クロスワード 高校地理(乾季、サイクロン)_問題303

このページは「クロスワード高校地理(乾季、サイクロン)_問題303」のページです。
問題数:400問&暗記ワード数:850語収録!
出題カテゴリ【学生/テスト > 高校 > 地理】センター試験対策クロスワードパズル!
ゲームで始める暗記法!

高校地理クロスワード 総合ランキング

ランキングニックネームスコア
未更新名前なし0
*ランキング毎時更新*

スポンサーリンク

高校地理クロスワード

【出題単語一例:乾季、サイクロン】

<< 前の問題

解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]

この問題の回答者数:6人

1234
56
7
89
1011
121314
1516
1718

タテのカギ:

ヨコのカギ:

今回のスコア: /
(イベントボーナス! スコア 倍!)
(プレイボーナス! スコア + 点!)
点!

このニックネームで回答を保存する

*すでに登録済スコアより低くなる場合は上書きされません*

保存しないで戻る

このクロスワードパズルの解答を見る

次の問題 >>

スポンサーリンク

 

タテのカギ:
2ニュージーランドの首都。
3気候帯や植生に関係し、気候帯と分布が一致する土壌のこと。「○○○○土壌」
4北アメリカの先住民は氷河時代にユーラシア大陸から渡ってきた黄色人種である。この先住民のことを○○ティブアメリカンという。
5首都ドゥシャンベの国。
6ウガンダの首都。
10日本アルプスとも呼ばれる、長野県、山梨県、静岡県に跨って連なる○○○○山脈。
11対馬や壱岐だどの離島が多い県はどこか。
14首都アブダビの国。
15日本、中国南部、東南アジアなどで栽培される、日本の主食となっている穀物は何か。
ヨコのカギ:
1二十四節気の第22。 北半球ではこの日が一年のうちで最も昼が短い。
3河川が山地から平野や盆地に移る所などに見られる、土砂などが山側を頂点として扇状に堆積した地形のことを○○状地という。
5首都バンコクの国。
6グレートディバイディング山脈の東側で多く産出される鉱物。「石○○」
7バルバドスの首都。
8和歌山県、奈良県、三重県にまたがる○○山地。
9フランスの中央部から北部に広がる「○○盆地」。
10アフリカ北西部、モロッコからチュニジアにかけて東西に伸びる褶曲山脈。「○○○○山脈」
11近畿地方にて都道府県面積は全国で8番目に小さい都道府県はどこか。
12沖縄県で最もさかんな○○光産業。
13シベリア地方の針葉樹林帯のことを何というか。
15北海道にある国内最大の○○釧台地。
16日本の九州南部、鹿児島湾にある周囲約55km火山島を○○○島という。
17三陸海岸の沖合いには、暖流と寒流がぶつかりあい、多くの魚が集まる場所となる。このような場所を何というか。
18温帯には他にはないものがある。それは何か。

■クロスワード勉強アプリ*停止中*■
↓やる気向上・勉強法/暗記法に活用↓

高校地理クロスワード高校地理iOSクロスワード

勉強メモ:中高クロスワード出題中の一部問題と解答

ポートオブスペイントリニダード・トバゴの首都。
グンジ大宝律令で郡の統治をする人物の役職。
ペルー南アメリカの西岸に沿って北上する寒流。「○○○海流」
ゴサン白河天皇の父で、藤原氏と血縁がうすいことから、天皇に政治の実権を取り戻そうとした「○○○条天皇」。
カクリ同じ場所に生息していても、遺伝的要因や繁殖時期の違いなどによって、交配ができない状態。「生殖的○○○」
アドレナリン神経伝達物質の1つ。神経を興奮させる。強心、止血、血圧上昇作用がある。
ニホンマチ幕府から貿易の許可状を貰った船が、東南アジア各地と行った。この貿易により東南アジア各地にできた町を何というか。
スエズ1869年、フランス人のレセップスが完成させたの。「○○○運河」
ストロマトライトラン藻類が出す粘液に砂などが混じってできる、層状のかたまり。
アツデ縄文土器の主な特徴として「縄目、黒褐色、○○○」というがある。
シベリアチェコ兵の捕虜救出を口実にしてアメリカや日本などが1918年、行った「○○○○出兵」。
ガスバーナー理科の実験に使用され、空気/ガス調節ねじがついた実験器具を何というか。
チヨウジツシヨクブツ暗期が限界暗期より短くなると花芽が形成される植物。春咲き、秋まき、越年の植物に多い。
ルター宗教改革は誰が始めたか。
ポドゴリツアモンテネグロの首都。
サブコンテンツ
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!