このページは「クロスワード高校地理(降雪、アフリカ大地溝帯)_問題316」のページです。
問題数:400問&暗記ワード数:850語収録!
出題カテゴリ【学生/テスト > 高校 > 地理】センター試験対策クロスワードパズル!
ゲームで始める暗記法!
高校地理クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
高校地理クロスワード
【出題単語一例:降雪、アフリカ大地溝帯】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:8人
1 | 2 | | | 3 | | 4 | 5 |
| | | 6 | | | 7 | |
8 | | | | | 9 | | |
| | | | | 10 | 11 | |
12 | | 13 | | 14 | | 15 | |
| | | | 16 | 17 | | |
| 18 | | 19 | | | | 20 |
21 | | | 22 | | | | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
2 | アルプス山脈を水源とし、ドイツなど6カ国を通る水上交通となっている川を何というか。 |
---|
3 | 湾口に発達した砂州によって外海と切り離されてできた湖。 |
---|
4 | 都心の人口減少と郊外の人口増加が進むこと。「ドー○○化現象」 |
---|
5 | 性質の違うさま。また、その性質。 |
---|
6 | 侵食でけずりとられた粒が河川などの流水によって運ばれるはたらきを何というか。 |
---|
9 | インド洋北部・インド洋南部・太平洋南部で発生する熱帯低気圧。「サイ○○ン」 |
---|
11 | 水俣病が発生した理由は○○○水銀を海に流したことである。 |
---|
12 | 青森県西部から秋田県中央部・山形県中央部を通り、奥羽山脈に並び、その西側にある○○山地。 |
---|
13 | 小さな渓流などに設置される土砂災害防止のための設備を○○○ダムという。 |
---|
14 | 愛知県西部、名古屋市の南に突き出した○○半島。 |
---|
17 | 茨城県の県庁所在地はどこか。 |
---|
18 | チベット高原に源流を発し、中国の雲南省を通り、南シナ海に抜ける。典型的な国際河川。「メ○○川」 |
---|
19 | オーストラリアが夏の時、日本の季節は何か? メモ:地球は約23.4度傾いている為、季節が生じる。 |
---|
20 | 南洋上に発生し、日本列島やアジア大陸東部を襲う強い低気圧。「台○○」 |
---|
ヨコのカギ:
1 | 赤道ギニアの首都。 |
---|
3 | 本州、四国、九州に挟まれた内海を「○○○○海」という。 |
---|
6 | タイのバンコクでは雨が多く降る時期がある。この時期のことを何というか。 |
---|
7 | 日本一短い県庁所在地名は? |
---|
8 | 早くから工業が発達し、経済的にも豊かな国何というか。 |
---|
10 | トーゴの首都。 |
---|
12 | 青森県西部から秋田県中央部・山形県中央部を通り、奥羽山脈に並び、その西側にある山地。 |
---|
15 | ペルー、ボリビア、アルゼンチンと隣接する国はどこか。 |
---|
16 | 南インドのドラヴィダ系民族。「○○○人」 |
---|
18 | 山梨県中央部に位置する○○○盆地。 |
---|
21 | 早くから工業が発達し、経済的にも豊かな国。「○○進国」 |
---|
22 | 海洋において、海水が深層から表層に湧き上がる現象。 |
---|
■クロスワード勉強アプリ公開中■
↓やる気向上・勉強法/暗記法に活用↓
勉強メモ:中高クロスワード出題中の一部問題と解答
タドコロ | ヤマト政権時代、豪族の私有地のこと。 |
シゾク | 明治時代、武士は何と呼ばれるようになったか。 |
エンサン | 細胞を染色する前に1つ1つをはなれやすくするために、ある薬品を入れてあたためた後水洗いする。ある薬品とは「うすい○○○○」のことである。 |
コウゴウセイ | 植物は光をエネルギーとし、二酸化炭素を取り込み酸素を作り出す。このことを何というか。 |
ケンシ | 犬や猫などは肉を切り裂くためにとがった牙がある。このこの歯のことを何というか。 |
カン | 沖縄県で最もさかんな○○光産業。 |
チヨウオンパ | 振動数2000ヘルツ以上で、人の耳に聞こえない音を何というか。メモ:犬笛は16000~22000Hz |
キユウヒンチユウセイ | 三国時代の魏で行われた郷挙里選にかえて行われた官吏任用制度。 |
イツシキ | 室町幕府の組織、四職に交代で任命された四氏「赤松・○○○○・山名・京極」 |
オホーツクカイ | 北海道の北東に位置樺太、千島列島、カムチャツカ半島等に囲まれた○○○○海。 |
イスラム | エルサレムがあった西アジアにはトルコ人の強国があった。このトルコ人は「○○○○教」を信仰していた。 |
ウンウンセプチウム | 元素記号「Uus」で表す元素名 元素の系統名 |
アンマン | ヨルダンの首都。 |
ハンランゲン | 河川の流水が洪水時に河道から氾濫する範囲にある平野部分をいう。 |
シユウ | 二十四節気の第16。昼と夜の長さがほぼ同じになる。太陽黄経が180度となったとき。「○○○分」 |