このページは「クロスワード高校地理(極高圧帯、赤道低圧帯)_問題340」のページです。
問題数:400問&暗記ワード数:850語収録!
出題カテゴリ【学生/テスト > 高校 > 地理】センター試験対策クロスワードパズル!
ゲームで始める暗記法!
高校地理クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
高校地理クロスワード
【出題単語一例:極高圧帯、赤道低圧帯】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:8人
1 | 2 | 3 | 4 | | | 5 | 6 |
| 7 | | | | 8 | | |
9 | | 10 | | | | | |
11 | 12 | | | | 13 | 14 | |
| 15 | 16 | | 17 | | 18 | |
19 | | | | 20 | 21 | | |
22 | 23 | | 24 | | | | 25 |
26 | | | | | 27 | | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
2 | 首都がバンダルスリブガワンの国。「ブル○○」 |
---|
3 | 九州西方沖に分布する黒潮系の水塊と、東シナ海の沿岸水が混ざり合った海水が対馬海峡を通って日本海に流入する○○○海流。 |
---|
4 | 多様な文化や宗教が入り交わりさまざまな民族が暮らしている。こうした国を○○○○○国家という。 |
---|
5 | 5月から7月にかけて毎年めぐって来る曇りや雨の多い期間のこと。 メモ:北海道と小笠原諸島にはこれはない。 |
---|
6 | 地震の各地のゆれの程度を何というか。 |
---|
8 | 九州南部に数多く分布する火山噴出物からなる○○○台地。 |
---|
9 | 東シナ海を北上してトカラ海峡から太平洋に入り、日本列島の南岸に沿って流れ、房総半島沖を東に流れる海流。○○潮。 |
---|
12 | 差別侵食によって形成されたテーブル状の台地のこと。 |
---|
14 | 首都ヤレンの国。 |
---|
16 | アゼルバイジャンの首都。 |
---|
17 | ヨーロッパで2番目に長い大河。「○○○川」 |
---|
19 | 原油を常圧蒸留装置によって蒸留分離して得られる製品のうち沸点範囲がおおむね30 - 180℃程度のもの。 |
---|
21 | 世界第7位の面積を持つ国。 |
---|
23 | ラトビアの首都。 |
---|
24 | シベリア地方の針葉樹林帯のこと。「○○ガ」 |
---|
25 | バハマの首都。「○○ソー」 |
---|
ヨコのカギ:
1 | 沖縄県南西諸島は何という気候帯になるか。 |
---|
5 | 日本一短い県庁所在地名は? |
---|
7 | スズキ目ハタ科の海水魚、カンモンハタの沖縄名。「○○○ーバイ」礁池・岩礁域に生息。食用。難易度:★★★ |
---|
8 | 二十四節気の第4。昼と夜の長さがほぼ等しくなる「○○○分」。 |
---|
10 | アパルトヘイトの体制がくずされ、1994年に南アフリカ共和国の大統領になった人物の名は? |
---|
11 | トーゴの首都。 |
---|
13 | 岩石砂漠の周囲に分布する、砂礫でできる「○○砂漠」。 |
---|
15 | 降水量がきわめて少く植物の大部分が生育しない砂漠地帯の土壌。 |
---|
18 | タイのバンコクでは雨が多く降る時期がある。この時期のことを何というか。 |
---|
20 | アフリカ大陸東北部を流れ地中海に注ぐ世界最長級の河川。「○○○川」 |
---|
22 | シエラレオネの首都。 |
---|
26 | 福岡県、長崎県、熊本県と隣接する県はどこか。 |
---|
27 | 海とベルギーとオランダに隣接した国はどこか。 |
---|
■クロスワード勉強アプリ公開中■
↓やる気向上・勉強法/暗記法に活用↓
勉強メモ:中高クロスワード出題中の一部問題と解答
アイチ | 渥美湾と静岡県に隣接する県はどこか。 |
バツトウータ | モロッコの旅行家で中国まで旅行し「三大陸周遊記」を著した。「イブン=○○○○○○」 |
ケスタ | 傾斜した地層の差別侵食によりできた波状の地形。 |
エチゴサンミヤク | 新潟県と福島県、群馬県を含む山脈を何というか。 |
ジブチ | ジブチの首都。 |
シヨシダイ | 江戸時代に京都の治安維持の任務にあたった部署「京都○○○○○」。 |
イデンシ | 染色体には生物の色々な情報が含まれている。これを何というか。 |
ブカレスト | ルーマニアの首都。 |
クナシリ | 北海道のある島をめぐり、ロシア連邦と現在も問題を残している。その島は択捉島、歯舞諸島、色丹島、もう1つ○○○○島。 |
アンテイリクカイ | 楯状地、プラットフォームとほぼ一致し、造山帯、付加体に対立する概念。剛塊とも呼ばれる。 |
アルプス | スイスとイタリアの国境に位置する〇〇〇〇山脈。 |
ナオヤ | 白樺派の文学者で人道主義の理想をかかげた「志賀○○○」。 |
ジケンダン | 室町時代、惣村を守るための警察権の行使のこと。 |
タイサイボウ | からだが成長する過程でおこる細胞分裂を「○○○○○○分裂」という。 |
ヨシノ | 日本三大暴れ川の一つで、利根川・筑後川と○○○川。 |