このページは「クロスワード高校地理(北西季節風、モンスーン)_問題371」のページです。
問題数:400問&暗記ワード数:850語収録!
出題カテゴリ【学生/テスト > 高校 > 地理】センター試験対策クロスワードパズル!
ゲームで始める暗記法!
高校地理クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
高校地理クロスワード
【出題単語一例:北西季節風、モンスーン】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:7人
1 | 2 | | | 3 | | 4 | |
| | | 5 | | | | |
6 | | | | | | 7 | |
8 | | | | | 9 | | |
| | 10 | | 11 | | | 12 |
| 13 | | | | | 14 | |
15 | | | 16 | | 17 | | |
| | 18 | | | | | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
2 | 千島海流を別名何と呼ぶか。 |
---|
3 | スンダ列島の西側から南側にかけて位置する「○○○海溝」。インドネシア海溝とも言われる。 |
---|
4 | ヨーロッパ大陸とアフリカ大陸、アメリカ大陸の間にある海「○○○○洋」。 |
---|
5 | 朝鮮半島で普及している床下暖房。 |
---|
6 | 世界を地理学的に分けた5つの州はヨーロッパ州、アフリカ州、オセアニア州、アメリカ州、○○○州になる。 |
---|
9 | ケッペンの気候区分における気候帯の1つで、低緯度から4番目に位置することを示す。記号D。「亜○○帯」 |
---|
10 | 二十四節気の第10。 北半球ではこの日が一年のうちで最も昼が長い。 |
---|
11 | モザンビークの首都。 |
---|
12 | 首都バンジュールの国。 |
---|
13 | 5月から7月にかけて毎年めぐって来る曇りや雨の多い期間のこと。 メモ:北海道と小笠原諸島にはこれはない。 |
---|
14 | 古生代の造山運動によりできた山脈。約2億年の侵食を受けて低くなだらかになっっている。「○○造山帯」 |
---|
15 | 南洋上に発生し、日本列島やアジア大陸東部を襲う強い低気圧。「台○○」 |
---|
16 | 福岡県、長崎県、熊本県と隣接する県はどこか。 |
---|
17 | タイのバンコクでは雨が多く降る時期がある。この時期のことを何というか。 |
---|
ヨコのカギ:
1 | 首都ビエンチャンの国。 |
---|
4 | カザフスタンの首都。「アス○○」 |
---|
5 | 四季の変化がはっきりしており、一般的に雨が多めで暖かい。この気候帯を何というか。 日本、中国等 |
---|
6 | 17世紀以降のスペインの中南米植民地での大農園制度。 |
---|
7 | アメリカ乾燥地帯で見られる地下水を利用したかんがい方法。「○○ターピポッド」 |
---|
8 | 洞爺湖と有珠山は火山による大地の移り変わりがよく分かることから、○○パークに指定された。 |
---|
9 | 明治時代、北海道開拓のために、現在の札幌市に置かれた役所を○○拓使と呼ぶか。 |
---|
10 | ヨーロッパは大きく分けて3つの民族に分けられる。イギリス、ドイツ、北欧などはまる○○○○系民族。 |
---|
13 | 日本一短い県庁所在地名は? |
---|
14 | 北海道にある国内最大の○○釧台地。 |
---|
15 | 日本が冬の時、アメリカ合衆国の季節は何か? メモ:地球は約23.4度傾いている為、季節が生じる。 |
---|
16 | 沖縄県が日本一生産をあげている作物は何か。 |
---|
18 | ラトビアの首都。 |
---|
■クロスワード勉強アプリ公開中■
↓やる気向上・勉強法/暗記法に活用↓
勉強メモ:中高クロスワード出題中の一部問題と解答
オランダ | 鎖国以降もヨーロッパで貿易を許された国はどこか。 |
エトロフトウ | 北海道のある島をめぐり、ロシア連邦と現在も問題を残している。その島は国後島、歯舞諸島、色丹島、もう1つどこか。 |
ミン | 中国の元が滅びた後、何という国になったか。 |
アカシシ | 日本の標準時刻の基準となっている市はどこか。 |
アキサメ | 日本の6月と同様秋頃にもぐずついた天気になることがある。それは何前線のためか。 |
ヒガシテイモール | 首都がディリの国。 |
ポロニウム | 元素記号「Po」で表す元素名 |
オカクラテンシン | フェノロサと協力して、日本画の復興に努めた人物はだれか。 |
カン | 松平定信が老中在任期間中の1787年から1793年に主導して行われた幕政改革。「○○○○の改革」 メモ:の改革、天保の改革とあわせて三大改革と呼ばれる。 |
イチダン | 大宝律令で6才以上の良民女子には口分田は「○○○○120歩」与えられた。 |
ブワイフ | セルジューク朝が1055年、滅ぼした王朝。 |
リユウカテツ | 鉄と硫黄の化合物を加熱すると化合して何という物質になるか。 |
チヨウセツネジ | 顕微鏡の箇所について。対象物のピントを合わせる為、横に付いている高さ調整箇所を何というか。 |
ウチカンレイ | 霜月騒動で勝った北条氏側、平頼綱の役職。 |
オウサ | 日本の西側に位置する大陸から細かい砂が飛来することがある。この砂は何と呼ばれるか。 |