クロスワード 高校地理(赤色、テラロッサ)_問題76

このページは「クロスワード高校地理(赤色、テラロッサ)_問題76」のページです。
問題数:400問&暗記ワード数:850語収録!
出題カテゴリ【学生/テスト > 高校 > 地理】センター試験対策クロスワードパズル!
ゲームで始める暗記法!

高校地理クロスワード 総合ランキング

ランキングニックネームスコア
未更新名前なし0
*ランキング毎時更新*

スポンサーリンク

高校地理クロスワード

【出題単語一例:赤色、テラロッサ】

<< 前の問題

解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]

この問題の回答者数:6人

123
4
56
78
9

タテのカギ:

ヨコのカギ:

今回のスコア: /
(イベントボーナス! スコア 倍!)
(プレイボーナス! スコア + 点!)
点!

このニックネームで回答を保存する

*すでに登録済スコアより低くなる場合は上書きされません*

保存しないで戻る

このクロスワードパズルの解答を見る

次の問題 >>

スポンサーリンク

 

タテのカギ:
2北海道のある島をめぐり、ロシア連邦と現在も問題を残している。その島は択捉島、歯舞諸島、国後島、もう1つ○○○○島。
3北海道にある国内最大の台地。「根○○台地」
4間宮海峡付近からユーラシア大陸に沿って日本海を南下する「○○ン海流」。
5渥美湾と静岡県に隣接する県はどこか。
6ブラジルに広がるカンポ(草原)では特にコーヒーともう1つの栽培が盛んである。
8古代に中国とヨーロッパを結び、現在も中央アジアにさまざまな歴史的遺跡が残る貿易路。「シル○○ード」
ヨコのカギ:
1親潮を別名。「○○○海流」
4エストニアの首都。「タ○○」
5チリのアンデス山脈と太平洋の間にある「○○○○砂漠」。
7南アメリカのペルー、ボリビア、エクアドルを中心にケチュア族がつくった○○○帝国。
9ノルウェーの首都。

■クロスワード勉強アプリ*停止中*■
↓やる気向上・勉強法/暗記法に活用↓

高校地理クロスワード高校地理iOSクロスワード

勉強メモ:中高クロスワード出題中の一部問題と解答

アステカ14世紀ごろメキシコで成立した国家。「○○○○帝国」
モロエ藤原不比等の子の4兄弟が病死した後権力を握った「橘○○○」。
タカウジ鎌倉幕府統治の六波羅探題を攻め落とした人物。「足利○○○○」
シヨクミンチアフリカはほぼ全域がヨーロッパ諸国に支配された。この地域のことを何というか。
トテイ職人などは幼い時から主人の家に住み込み、仕事を見習い、独立をめざした。このような制度を「○○○制度」という。
エフエソス431年、行われたネストリウス派を異端とした「○○○○○公会議」。
カルヴアンスイスのジュネーブで魂の救済は神がすでに決定しているという予定説をとなえ改革を行った。
サンナイマルヤマ縄文文化を代表する青森県の「○○○○○○○○遺跡」
ブルキナフアソ首都がワガドゥグーの国。
トカチ畑作がさかんで、中心都市は帯広市である○○○平野。
エトロフ北海道のある島をめぐり、ロシア連邦と現在も問題を残している。その島は国後島、歯舞諸島、色丹島、もう1つ○○○○島。
ムラートラテンアメリカおよび北アメリカでヨーロッパ系白人と、アフリカ系の特に黒人との混血を指す言葉。
ケツシヨウバン出血時に血液を固めるはたらきをする血液中のものは何か。
カフンボサイボウ花粉をつくるもとになる細胞で、減数分裂前のもの。
フロンガスオゾン層を破壊するといわれているガスは何か。
サブコンテンツ
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!