このページは「クロスワード高校地理(レアメタル、カッパーベルト)_問題84」のページです。
問題数:400問&暗記ワード数:850語収録!
出題カテゴリ【学生/テスト > 高校 > 地理】センター試験対策クロスワードパズル!
ゲームで始める暗記法!
高校地理クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
高校地理クロスワード
【出題単語一例:レアメタル、カッパーベルト】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:9人
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
2 | イタリアの首都。 |
---|
3 | 高知平野では1年に同じ耕地で2度栽培される。この栽培法を○○作という。 |
---|
4 | 渥美湾と静岡県に隣接する県はどこか。 |
---|
6 | 中央アフリカの首都。 |
---|
7 | 古生代の造山運動によりできた山脈。約2億年の侵食を受けて低くなだらかになっっている。「○○造山帯」 |
---|
9 | 流域面積が日本一の○○川。 |
---|
ヨコのカギ:
1 | 首都リュブリャナの国。 |
---|
5 | 和歌山県、奈良県、三重県にまたがる○○山地。 |
---|
6 | マリの首都。 |
---|
8 | エクアドルの首都。 |
---|
10 | 内陸の県で北は富山、南は三重県に隣接する県はどこか |
---|
11 | 北アメリカの先住民は氷河時代にユーラシア大陸から渡ってきた黄色人種である。この先住民のことを○○ティブアメリカンという。 |
---|
■クロスワード勉強アプリ公開中■
↓やる気向上・勉強法/暗記法に活用↓
勉強メモ:中高クロスワード出題中の一部問題と解答
コウカク | カニやエビのなかまを何類と呼ぶか。 |
バシヨウケオイ | 蝦夷で18世紀初頭に成立した流通制度。「○○○○○○○制度」 |
ヨウリヨクタイ | 動物細胞には存在しない。 植物が光合成をする際に必要な緑色のこの部分のことを何というか。 |
ブツソソウゴ | 1935年、ドイツが再軍備宣言をしたのにフランスが対抗して行った「○○○○○○援助条約」。 |
パルテノン | アテネのアクロポリスの丘にある「○○○○○神殿」。 |
ヨウガン | 噴火によって火口から噴き出す高温でドロドロに溶けた物質を何というか。 |
ツネモト | 藤原純友の乱を制圧した清和源氏の家系の租。「源○○○○」 |
コウゴウセイ | 緑色植物などが、光エネルギーを利用して二酸化炭素を固定し、グルコースなどの有機物をつくること。炭酸同化の代表例。 |
シユウスイ | 社会主義思想家で1910年の大逆事件の時に処刑された「幸徳○○○○○」。 |
イヨ | 卑弥呼の死後、邪馬台国の王となったことで争いをおさめた人物。 |
マサトシ | 徳川綱吉を補佐した大老であった人物。「堀多○○○○」 |
トヤマ | 1918年米騒動がおこった場所は現在の何県か? |
ソウ | 農村で有力な農民の指導のもとで、村ごとにつくられた自治的な組織を何というか。 |
トキフサ | 初代連署になった人物。「北条○○○○」 |
ヌクレオチド | 糖にリン酸と塩基が結合した構造。核酸の基本構造になっている。 |