このページは「クロスワード日本史(観心寺金堂、運慶・快慶)_問題147」のページです。
問題数:400問&暗記ワード数:850語収録!
出題カテゴリ【学生/テスト > 高校 > 日本史】センター試験対策クロスワードパズル!
縄文~近代までを幅広く出題!
高校日本史クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
高校日本史クロスワード
【出題単語一例:観心寺金堂、運慶・快慶】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:9人
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
| 2 | 文久の改革で政事総裁職についた人物。「松平○○○○」 |
|---|
| 3 | 世界恐慌は何が大暴落したことによって、おこったか。 |
|---|
| 4 | 人形浄瑠璃の脚本を書いた「○○松門左衛門」。 |
|---|
| 6 | 北条氏総本家当主のこと。 |
|---|
| 7 | 「論語」や「千字文」などを伝え「漢字」を伝来させた人物。 |
|---|
| 10 | 1912年、アジア最初の共和国ができた。「○○○華民国」 |
|---|
| 11 | イワシは加工されて「○○カ」という肥料になる。 |
|---|
| 13 | 江戸時代に、おもに都市においてみられた暴動。「○○毀」 |
|---|
ヨコのカギ:
| 1 | 戦国時代に各地に大名たちが自分の城の周囲に家臣や商工業者を集めて、町を発達させた。このような町を何というか。 |
|---|
| 5 | 沖縄県島尻郡で発見された化石人骨は「○○○○○人」とよばれる。 |
|---|
| 8 | 福沢諭吉が書いた「○○問のすすめ」。 |
|---|
| 9 | 1902年に日本が結んだ同盟を「○○英同盟」という。 |
|---|
| 12 | 唐が滅んだあと、中国には多くの国に分かれていたが、10世紀半ばすぎに中国を統一した王朝名は何か。 |
|---|
| 14 | 天皇は日本国または日本国民統合の何であると定められているか。 |
|---|
■クロスワード勉強アプリ*停止中*■
↓やる気向上・勉強法/暗記法に活用↓
![]()
![日本史クロスワード]()
![日本史iOSクロスワード]()
勉強メモ:中高クロスワード出題中の一部問題と解答
| イオニアジン | 紀元前8世紀頃のアテネは何人が建設したポリスか。 |
| アゴラ | 古代ギリシアのポリスで、民会の開催場所となった広場。 |
| フランス | 四ヵ国条約を結んだ四ヵ国「イギリス・アメリカ・○○○○・日本」。 |
| テンリユウ | 臨済宗が定めた五山の内、京都五山「○○○○○・万寿・相国・建仁・東福」。 |
| タカシオ | 台風や発達した低気圧が海岸部を通過する際に生じる海面の高まりのことを何というか。 |
| トウホク | 秋田県が位置する場所は何地方と呼ばれるか。 |
| プレートテクトニス | 岩盤の衝突や沈み込みなどの相互作用で、地震・火山・造山運動などの現象が説明される。この考えを何というか。 |
| ルテニウム | 元素記号「Ru」で表す元素名 発見地・ロシア |
| トウモロコシ | メキシコで主食となっている食べ物は次のうちどれか?[ミノタウロス、トウモロコシ、ハンバーガー] |
| マグネシウム | 元素記号「Mg」で表す元素名 鉱物:マグネシア |
| サイバン | 日米和親条約に不平等な点があった。それは日本で罪を犯した外国人をその国の領事が裁く「領事○○○○権」を認めた。 |
| シコウテイ | 春秋・戦国時代中国が統一されて終わりをつげる。統一した人物を何というか。 |
| ウンゼンダケ | 千々石カルデラの外輪に位置し、長崎県の島原半島中央部にある火山を何というか。 |
| ヤマトエ | 国風文化期の日本絵画の様式で絵巻物に利用された。 |
| チユウスウ | 脳とせきずいを合わせた神経系。「○○○○○神経系」 |