クロスワード 日本史(一遍、日蓮)_問題150

このページは「クロスワード日本史(一遍、日蓮)_問題150」のページです。
問題数:400問&暗記ワード数:850語収録!
出題カテゴリ【学生/テスト > 高校 > 日本史】センター試験対策クロスワードパズル!
縄文~近代までを幅広く出題!

高校日本史クロスワード 総合ランキング

ランキングニックネームスコア
未更新名前なし0
*ランキング毎時更新*

スポンサーリンク

高校日本史クロスワード

【出題単語一例:一遍、日蓮】

<< 前の問題

解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]

この問題の回答者数:7人

1234
5
6
78
9101112
13

タテのカギ:

ヨコのカギ:

今回のスコア: /
(イベントボーナス! スコア 倍!)
(プレイボーナス! スコア + 点!)
点!

このニックネームで回答を保存する

*すでに登録済スコアより低くなる場合は上書きされません*

保存しないで戻る

このクロスワードパズルの解答を見る

次の問題 >>

スポンサーリンク

 

タテのカギ:
2松平定信の政策で、直参の借金を帳消しさせた政策。
3倒幕のための同盟をつくる仲立ちをした土佐藩出身の武士を「坂本○○○○」という。
4政府は「○○○平等」をとなえて、江戸時代の身分制度を改めた。
8元禄文化期の歌舞伎で大阪にて和事で評判を得た「○○○藤十郎」。
9713年成立した日本各国の地理を編纂したもの。「風○○」
10GHQの最高司令官。「マ○○-サー」
12大政翼賛会の末端組織として近隣住民によって町内会の下に設置された、相互援助・戦争協力のための組織。「ト○○組」
ヨコのカギ:
1大宝律令の兵役の中で、東国から多く選ばれた九州北部を警備する者。
5応仁の乱で東軍側の足利家の人物。「足利○○○」
6鎌倉時代に伝えられた高僧の肖像画のこと。
7935年国の役所を襲い、自ら新皇を名のった「平○○門」。
9伊藤博文はどこの国の憲法を参考にして憲法草案を作成したか。
11国風文化のなかで、わが国独自の「○○文字」が発明された。
13中大兄皇子に協力して政治改革を進めた人物を「ナカトミノ○○○○」という。

■クロスワード勉強アプリ*停止中*■
↓やる気向上・勉強法/暗記法に活用↓

日本史クロスワード日本史iOSクロスワード

勉強メモ:中高クロスワード出題中の一部問題と解答

エイガ院政期文化の歴史物で摂関家を賛美した書。「○○○物語」
コウゲン体内に侵入してきた免疫反応を引き起こす原因となる非自己成分。
キヨウト室町幕府の置かれた都市はどこか。
アピアサモアの首都。
チヨウアン紀元前202年、建国された漢(前漢)の都。
ヘイ794年に都を移した。「○○安京」。
ヌクレオチド糖にリン酸と塩基が結合した構造。核酸の基本構造になっている。
トウキヨウト日本最南端の島はどこの都道府県に属しているか。
ヤクニン十七条の憲法は誰のための心構えとしたつくられたか。
ジユ関税自主権の回復は日露戦争後の1911年のこと。その時の外務大臣は「小村○○太郎」であった。
ウンウンセプチウム元素記号「Uus」で表す元素名 元素の系統名
イチジ土壌がほとんどなく植物のまったくない状態から始まる「○○○遷移」。
ゼンケンイニンヒトラーが1933年、制定した立法権を政府に移譲して独裁体制を実現した「○○○○○○○法」。
バクーアゼルバイジャンの首都。
タイセイ哺乳類はある程度母親の胎内で育てからなかまを増やす。この様な増やし方を何というか。
サブコンテンツ
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!