このページは「クロスワード日本史(選択本願念仏集、興禅護国論)_問題154」のページです。
問題数:400問&暗記ワード数:850語収録!
出題カテゴリ【学生/テスト > 高校 > 日本史】センター試験対策クロスワードパズル!
縄文~近代までを幅広く出題!
高校日本史クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
高校日本史クロスワード
【出題単語一例:選択本願念仏集、興禅護国論】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:8人
1 | 2 | | | 3 | | 4 |
| | | 5 | | 6 | |
7 | | | | | 8 | |
9 | | | 10 | 11 | | |
| | 12 | | | 13 | |
| 14 | | | | 15 | 16 |
17 | | | | 18 | | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
2 | 「諸国の大名は、領国と江戸に交代して住むこと、毎年四月には参勤すること。」「○○○○交代」 |
---|
3 | 後水尾天皇が幕府の許可無く最高の栄誉を与えたことによっておきた「○○事件」。 |
---|
4 | 元禄文化期に、「農業全書」を著した人物。「宮崎○○○○」 |
---|
5 | 室町時代、惣村の山や野原の共同利用地のこと。 |
---|
6 | 東北地方の人々を蝦夷と呼んでいたころ、九州の南部にすむ人々は「ハ○○」と呼ばれていた。 |
---|
7 | 表面を磨いてはを鋭くした「○○○石器」。 |
---|
11 | 天武天皇の政策で豪族たちの身分秩序を作った「ヤ○○の姓」。 |
---|
12 | 鎌倉幕府滅亡後の1333年6月に後醍醐天皇が「親政」を開始した事により成立した政権及びその新政策。「○○○の新政」 |
---|
13 | 鎖国下であっても朝鮮と貿易をおこなっていた「○○○藩」。 |
---|
14 | 戦国大名が定めた、その領地だけに適用する方を「○○国法」という。 |
---|
16 | 太平洋戦争で唯一日本国内でアメリカとの地上戦があった「オ○○ワ県」。 |
---|
ヨコのカギ:
1 | 1920年、農村では小作料の減免を要求する「○○○争議」が頻繁に行われた。 |
---|
5 | 秀吉の死後、1600年関ヶ原の戦いで豊臣氏を破り、実権を握った「徳川○○○○」。 |
---|
7 | 囲いを縮めながら獲物を追いつめて射止める大規模な狩猟で、武士の訓練ともなっていたもの。 |
---|
8 | 紀貫之の作品で最初のかな日記。「○○日記」 |
---|
9 | 実力で守護大名を倒して一国の支配者となった者を「○○国大名」いう。 |
---|
10 | 近畿地方を中心に幕府に従わない武士が成長し、年貢を奪う武士も出てきた。このような武士は「○○トウ」と呼ばれていた。 |
---|
12 | 朝鮮戦争がおこった1950年に総司令部の指示で日本に設けられ、その後、保安隊、自衛隊と改組・拡大された組織を「○○○○予備隊」という。 メモ:現在の自衛隊 |
---|
14 | 1673年、出された百姓の経営維持や年貢の徴収安定化のために分割相続を禁じた法令。「○○○制限令」 |
---|
15 | 俳句の近代化につとめた人物。「正岡○○」 |
---|
17 | 712年、古事記を作らせた「○○○天皇」 |
---|
18 | 室町幕府の組織、四職に交代で任命された四氏「赤松・一色・○○○・京極」 |
---|
■クロスワード勉強アプリ公開中■
↓やる気向上・勉強法/暗記法に活用↓
勉強メモ:中高クロスワード出題中の一部問題と解答
オドアケル | 西ローマ帝国を滅ぼした傭兵隊長。 |
モモカワ | 称徳天皇死後、天智天皇系の光仁天皇を擁立し実権を握った人物。「藤原○○○○」 |
チリテキカクリ | 地理的、地形的な障壁によって行き来ができず、集団間の遺伝子の交流がたたれること。 |
カザンガン | マグマが地表や地表近くで急に冷え固まってできた岩石を何というか。 |
ソウシ | 網状脈はプラナ・サクラ・ツバキなどの○○○葉類に見られる。 |
イベリア | ヨーロッパの南西に位置する半島を○○○○半島という。 |
ベツプオンセン | 源泉数、湧出量ともに日本一温泉都市を何というか。 |
ロソン | 道路に沿って長く伸びた集落のこと。 |
デンマーク | 首都がコペンハーゲンの国。 |
チユウキヨウ | 太平洋ベルトと呼ばれる地域には三大工業地帯がある、京浜、阪神、あと1つどこか。 |
ポート | オランダのライン河河口近くに建設された港をユーロ何というか。 |
ホンシヨシゴセン | 経線の基準となる経度、度の線を何というか。 |
ヒトガエシ | 天保の改革期に百姓の出稼ぎを禁じて、江戸に来た民を帰させる「○○○○○の法」。 |
ツクバ | 室町時代、連歌集で二条良基が編纂した「○○○集」 |
フランス | 1872年、公布された学制は何処の国の制度を参考にしたものか。 |