クロスワード 日本史(菊池武時、足利尊氏)_問題156

このページは「クロスワード日本史(菊池武時、足利尊氏)_問題156」のページです。
問題数:400問&暗記ワード数:850語収録!
出題カテゴリ【学生/テスト > 高校 > 日本史】センター試験対策クロスワードパズル!
縄文~近代までを幅広く出題!

高校日本史クロスワード 総合ランキング

ランキングニックネームスコア
未更新名前なし0
*ランキング毎時更新*

スポンサーリンク

高校日本史クロスワード

【出題単語一例:菊池武時、足利尊氏】

<< 前の問題

解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]

この問題の回答者数:7人

1234
5
678
9
10111213
1415
1617

タテのカギ:

ヨコのカギ:

今回のスコア: /
(イベントボーナス! スコア 倍!)
(プレイボーナス! スコア + 点!)
点!

このニックネームで回答を保存する

*すでに登録済スコアより低くなる場合は上書きされません*

保存しないで戻る

このクロスワードパズルの解答を見る

次の問題 >>

スポンサーリンク

 

タテのカギ:
2時代区分にて。中世の前は何か?
3第一次世界大戦前の英、仏、露の軍事的結びつきを「三国○○盟」という。
4廃藩置県の際に整備された三院のうち、行政の諮問機関。
5大宝律令の時代では、戸籍は何年ごとか。
6610年、高句麗の曇徴が伝えた。「紙・墨・○○○」
7将軍直属の家臣で領地が1万石未満で、将軍に直接会うことができた武士を何というか。
8日米修好通商条約で開港された「○○○○・長崎・新潟・兵庫・神奈川」。
11平城上皇と嵯峨天皇の政策的衝突で平城上皇が出家することになった政変。「○○○の変」
13坂上田村麻呂は最初の「○○○大将軍」に任命された。
15618年、「隋」にかわって、何という国が中国を統一したか。
ヨコのカギ:
1集団で朝鮮や明の貿易船や港、村を襲い海賊・略奪行為をした人々のことを何というか。
3呪術的な意味から作られたと考えられている女性をかたどった土製品。
5江戸幕府および諸藩の職名。「○○中」 征夷大将軍に直属して国政を統轄する常置の職。 メモ:定名ではなかった。
6新井白石の政策で、長崎の貿易を統制した「○○○○互市新例」。
8大名と領地と支配の仕組みを漢字一字で何というか。
9天保の改革で処罰された合巻作家。「柳亭○○○○」
10福沢諭吉が書いた「○○○○のすすめ」。
12石を打ちつけてつくった、するどい刃物を持つ「○○イ石器」を使った。
14絵踏は「キリ○○教徒」を探す目的でおこなわれた。
15職人などは幼い時から主人の家に住み込み、仕事を見習い、独立をめざした。このような制度を「○○○制度」という。
16邪馬台国の代表的身分「大人・○○・生口」。
17大宝律令で地方を統治する役所。

■クロスワード勉強アプリ*停止中*■
↓やる気向上・勉強法/暗記法に活用↓

日本史クロスワード日本史iOSクロスワード

勉強メモ:中高クロスワード出題中の一部問題と解答

ブン律令制度のものでは、6歳以上の男女に一定の面積の田を支給し、死亡後返させた。この田のことを「口○○田」という。
ミズーリアメリカで1820年、結ばれた取り決めで、北緯36度30分線を自由州・奴隷州の境界としたもの。「○○○○協定」
エチオピア首都がアディスアベバの国。
カン未分化な状態を保ったまま、増殖する能力をもち、複数種類の細胞に分化できる「○○細胞」。
ルアンダアンゴラの首都。
ヨシカド応仁の乱で西軍側についた有力守護の三人「山名持豊・畠山義就・斯波○○○○」
ソホウ平民欧化主義を唱え、民友社を設立し「国民之友」などを著した人物。「徳富○○○」
ウミンシユ1955年に結成された現在の日本の主流政党「ジユ○○○○○党」。
コクフウ遣唐使を廃止することにより、平安時代に日本風文化が生まれた。これを「○○○○文化」という。
ケイシツテンカン?ある株の遺伝形質の一部が、遺伝子をとりこむことによって別の株に移ること。
ソウコクハン太平天国を鎮圧した漢人官僚で、湘軍を組織していた人物。
ヨリノブ平忠常の乱を制圧した人物。「源○○○○」
スミトモ10世紀中ごろ、瀬戸内海で海賊を率いて反乱を起こした人物を「藤原○○○○」という。
ゲルマンジンローマ帝国は何人の大移動により分裂したか。
カブールアフガニスタンの首都。
サブコンテンツ
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!