クロスワード 日本史(新古今和歌集、金槐和歌集)_問題161

このページは「クロスワード日本史(新古今和歌集、金槐和歌集)_問題161」のページです。
問題数:400問&暗記ワード数:850語収録!
出題カテゴリ【学生/テスト > 高校 > 日本史】センター試験対策クロスワードパズル!
縄文~近代までを幅広く出題!

高校日本史クロスワード 総合ランキング

ランキングニックネームスコア
未更新名前なし0
*ランキング毎時更新*

スポンサーリンク

高校日本史クロスワード

【出題単語一例:新古今和歌集、金槐和歌集】

<< 前の問題

解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]

この問題の回答者数:7人

1234
5
6
78
9
101112
1314

タテのカギ:

ヨコのカギ:

今回のスコア: /
(イベントボーナス! スコア 倍!)
(プレイボーナス! スコア + 点!)
点!

このニックネームで回答を保存する

*すでに登録済スコアより低くなる場合は上書きされません*

保存しないで戻る

このクロスワードパズルの解答を見る

次の問題 >>

スポンサーリンク

 

タテのカギ:
21867年、幕府は朝廷に政権を返した、これを「大政○○○○」という。
3作者不詳の南北朝時代、歴史物語で、室町幕府の正当性を主張したもの。
41885年に太政官制にかわって創設された制度を「ナ○○ク制度」という。
5朝鮮から将軍がかわるごとに使節が訪れた。この使節のことを何というか。
6ハンムラビ法典に使用されている「○○○形文字」。
9イワシは加工されて「○○カ」という肥料になる。
10710年平城京以後、約80年間を「○○時代」という。
12九ヵ国条約で破棄されて山東省が返還されることになった「石井・ランシ○○協定」。
ヨコのカギ:
1江戸中期、江戸の魚市場の場所。
5大宝律令で定められた左弁官の下で詔書の作成をする機関。「中○○サ省」
61895年下関条約の調印の直後、露・仏・独の三国が日本に干渉し、遼東半島を清国に返還させた事件。「サンゴ○○○○○○」
71873年、公布された地租改正条例で金納する税率は地価の「○○パーセント」。
81177年、起こった平氏打倒計画で、背後に後白河院がいた事件。「シ○○谷の陰謀」
91156年、上皇と天皇が後継ぎをめぐって対立しておこった「○○○○の乱」。
10ヤマト政権の大王家に直属する部民。「子代・○○○」
11明治時代初期、琉球の帰属をめぐって日本と対立していた国はどこか。
13第一次世界大戦のきっかけとなった「○○エボ事件」。
1417世紀終わり頃から18世紀初頭にかけて、1688年 - 1707年、主に京都・大坂などの上方を中心として発展した文化。「ゲ○○ク文化」

■クロスワード勉強アプリ*停止中*■
↓やる気向上・勉強法/暗記法に活用↓

日本史クロスワード日本史iOSクロスワード

勉強メモ:中高クロスワード出題中の一部問題と解答

ゲンテイヨウイン生命活動に必要な環境条件などは、ほとんどの場合は複数の要因が存在している。それらの要因のうち、その生命活動の進行を決定づけているもの。
ケイジヨウ「湯に入れると元に戻る」この特徴をもつ素材を「○○○○○記憶合金」という。
センダイシ「社の都」と知られる東北地方の政治、経済、文化の中心都市はどこか。
サウジアラビアペルシャ湾に隣接する国で日本が最も多く石油を輸入している。輸入先の国はどこか。
キラー標的となる細胞を直接破壊する「○○○T細胞」。
カンタイ1年中ほとんど氷や雪が消えず、夏でも寒いため森林は見られない。この気候帯を何というか。
ラシシヨクブツ子房がなく、胚珠がむき出しの植物を何植物というか?
ルソー「社会契約論」をとなえた人物はだれか。
ダイ参勤交代は「○○名」の反抗を防ぐためにつくられた制度である。
ナオヤ白樺派の文学者で人道主義の理想をかかげた「志賀○○○」。
レオナルド「モナ・リザ」「最後の晩餐」を書いたイタリアの「○○○○○・ダ・ビンチ」
シツケン将軍を助けて政治をおこなう最高職。
ジユールエネルギー、仕事、熱量、電力量の単位。 メモ:標準重力加速度の下でおよそ 102.0 グラム(小さなリンゴくらいの重さ)の物体を 1 メートル持ち上げる時の仕事に相当する。
イリジウム元素記号「Ir」で表す元素名 色:化合物が様々な色
ザビエル1549年日本の布教にきた「フランシスコ・○○○○」。
サブコンテンツ
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!