このページは「クロスワード日本史(久遠寺、清浄光寺)_問題167」のページです。
問題数:400問&暗記ワード数:850語収録!
出題カテゴリ【学生/テスト > 高校 > 日本史】センター試験対策クロスワードパズル!
縄文~近代までを幅広く出題!
高校日本史クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
高校日本史クロスワード
【出題単語一例:久遠寺、清浄光寺】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:8人
1 | 2 | | 3 | | 4 | 5 |
| | | 6 | 7 | | |
8 | | 9 | | 10 | 11 | |
| | 12 | 13 | | 14 | |
15 | 16 | | | 17 | | |
| 18 | | | | | |
19 | | | | | | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
2 | 江戸幕府の役職で、寺社の行政を担当した職。「○○○奉行」 |
---|
3 | 集団で朝鮮や明の貿易船や港、村を襲い海賊・略奪行為をした人々のこと。「倭○○」 |
---|
5 | 鎌倉時代、作者不詳の儒教的説話集。 |
---|
7 | 1853年長崎に来航、翌年、も下田に来航したロシア使節。「プチヤー○○」 |
---|
8 | 中大兄皇子は塔や新羅の来週に備え、大宰府を守るため大野城と何を築いたか。 |
---|
9 | 国司の代わりに実際に実務をする地方官人のこと。「○○○○○官人」 |
---|
11 | 文化・文政年間に栄えた、江戸を中心とする文化を「化○○文化」という。 |
---|
13 | 島原・天草一揆の中心の人物。「天草○○○」 |
---|
16 | 国家総動員法が制定された結果、生活必需品の生産が圧迫を受け、米・砂糖・味噌・しょう油・衣料品などは切符制を「ハ○○○ウ制」という。 |
---|
17 | 乙巳の変の後即位した「コ○○○天皇」。 |
---|
ヨコのカギ:
1 | 長野県のある湖では数万年前の地層からナウマン象のキバとオオツノジカの角の化石が発見された。この湖を何というか。 |
---|
4 | 初代韓国統監は朝鮮人青年の「ア○○ュウコン」に暗殺された。 |
---|
6 | 1825年にイギリス、アメリカに対して「外国船○○払令」を出した。 |
---|
8 | 室町時代、祭礼を行う祭祀集団のこと。 |
---|
10 | 1869年政府は土地と人民を天皇に返させた。これを「ハ○○○奉還」という。 |
---|
12 | 江戸幕府が倒れ、新しい国つくりがされる。この大きな変化。「明治○○ン」 |
---|
14 | 田沼意次が干拓をおこなった千葉県の「○○バ沼」。 |
---|
15 | 1939年、突然、独ソ不可侵条約が結ばれ「欧州情勢ハ複雑怪奇ナリ」という声明を出し辞任した総理大臣。「平沼○○○○○」 |
---|
18 | 江戸幕府の役職で、朝廷・公家・西日本大名の監視をした職。「○○○○○○司代」 |
---|
19 | 板垣退助を党首として結成された「○○○党」。 |
---|
■クロスワード勉強アプリ公開中■
↓やる気向上・勉強法/暗記法に活用↓
勉強メモ:中高クロスワード出題中の一部問題と解答
マサコ | 源頼朝の死後、幕府の実権は頼朝の妻の「北条○○○」とその実家である北条氏に移った。 |
ルネサンス | 15世紀頃のヨーロッパ、特にイタリアで人間や自然のありのままを見ようとした古代ギリシャ・ローマの文化を学び直す運動がおこった。これを何というか。 |
ブラジル | 日本の裏側に位置する国はどこか。 |
ヘモグロビン | 酸素は赤血球にある物質と結びつく、また酸素の少ないところでは酸素をはなすという性質がある。それは何か。 |
メイガラ | 「コシヒカリ」などの米を総称して特に○○○○米と呼ばれる。 |
アイ | 室町時代のころ、現在の北海道で生活していた民族を「○○ヌ民族」という。 |
ホントモノナリ | 江戸時代に田畑に約40パーセントかせられた租税のこと。 |
アン | 光によって発芽が抑制される種子。「○○発芽種子」カボチャ、ケイトウなど。 |
パータリプトラ | マウリヤ朝の都はどこか? |
シロ | 試験管の中で酸化銀の粉末を加熱すると何色に変わるか。 |
アツカド | 紀元前24世紀頃にシュメール人の都市国家を次々征服してメソポタミアで最初の統一王朝を建設した「○○○○人」。 |
ウトク | 下関条約で日本が中国からゆずりうけた台湾を支配するために置いた役所を「台湾ソ○○○府」という。 |
セツガン | 顕微鏡の箇所について。覗き込むレンズを何レンズというか。 |
ムラサキシキブ | 「源氏物語」は誰の作品であるか。 |
ジユドウユソウ | 細胞膜を通して、濃度の高い方から低い方へ物質が拡散していくこと。このとき、エネルギーは消費しない。細胞膜を構成するリン脂質の間を通って通過する場合や、細胞膜にはめこまれたタンパク質(チャネル、担体)を通過する場合とがある。 |