このページは「クロスワード日本史(石塁、弘安の役)_問題186」のページです。
問題数:400問&暗記ワード数:850語収録!
出題カテゴリ【学生/テスト > 高校 > 日本史】センター試験対策クロスワードパズル!
縄文~近代までを幅広く出題!
高校日本史クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
高校日本史クロスワード
【出題単語一例:石塁、弘安の役】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:8人
1 | 2 | | 3 | | 4 | |
| | | 5 | 6 | | |
7 | | 8 | | 9 | | 10 |
| | 11 | 12 | | | |
| 13 | | | | 14 | |
15 | | | | 16 | | |
| | 17 | | | | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
2 | 3世紀後半から4世紀ごろの初期の古墳の副葬品を代表するもの「三角縁神獣鏡・勾玉・管玉・碧玉製○○○」。 |
---|
3 | 17世紀終わり頃から18世紀初頭にかけて、1688年 - 1707年、主に京都・大坂などの上方を中心として発展した文化。「ゲ○○ク文化」 |
---|
4 | 王政復古の大号令で置かれた三職「総裁・議定・○○○」。 |
---|
6 | 3世紀はじめから5世紀ぐらいまで使われた弥生土器に似た赤褐色の土器。 |
---|
7 | 紀元前4世紀ころ中国や朝鮮半島から水田をもちいたあるものが広まった。「○○作」 |
---|
8 | 土器や磨製石器などいったものが発明された時代を「○○○○○時代」という。 |
---|
10 | 1955年に結成された現在の日本の主流政党「ジユ○○○○○党」。 |
---|
12 | 小野妹子らの遣隋使の答礼使として、608年来日した人物。「裴○○清」 |
---|
13 | 古くから徳川氏の家臣である「譜○○大名」。 |
---|
14 | 由利公正の五箇条の御誓文の案を修正した人物。「福岡孝○○」 |
---|
15 | 713年成立した日本各国の地理を編纂したもの。「風○○」 |
---|
16 | 近畿地方を中心に幕府に従わない武士が成長し、年貢を奪う武士も出てきた。このような武士は「○○トウ」と呼ばれていた。 |
---|
ヨコのカギ:
1 | 鎌倉時代に国内通貨として流通した、中国から輸入された貨幣。 |
---|
4 | 長屋王の変を起こした藤原不比等の子の4兄弟「武智麻呂・房○○・宇合・麻呂」。 |
---|
5 | 小説「五重塔」の著者で理想主義の作家と言われる人物。「幸田○○○」 |
---|
7 | 九十九里浜などで大規模な漁がおこなわれてきた。主に何の魚がとられていたか。 |
---|
9 | 大政奉還の舞台となった「ニ○○○城」。 |
---|
11 | 1869年政府は土地と人民を天皇に返させた。これを「ハ○○○奉還」という。 |
---|
13 | 1946年群馬県の岩宿遺跡から○○○石器が発見された。 |
---|
14 | 13世紀はじめ、モンゴル民族を統一して国家をつくった「○○ギス・ハン」。 |
---|
15 | 伊藤博文はどこの国の憲法を参考にして憲法草案を作成したか。 |
---|
16 | 兵庫県で発見された化石人骨は「○○○人」とよばれる。 |
---|
17 | 帝国議会に設置された2つの院「○○○院・衆議院」 |
---|
■クロスワード勉強アプリ公開中■
↓やる気向上・勉強法/暗記法に活用↓
勉強メモ:中高クロスワード出題中の一部問題と解答
ノウコウ | 麦や稲などを栽培することを何というか。 |
カンカ | 目、耳、鼻のように外界からの刺激を受け取る器官。「○○○ク器官」 |
ヨシヒサ | 応仁の乱で西軍側の足利家の人物。「足利○○○○」 |
ユウチ | 立憲改進党の機関紙。「○○○報知新聞」 |
シヨウジヨウコウジ | 時宗の中心寺院。 |
アネツタイ | 沖縄県南西諸島は何という気候帯になるか。 |
ランタン | 元素記号「La」で表す元素名 |
ジンノウ | 北畠親房の南北朝時代、歴史物語で、南朝の立場から書いた「○○○○正統記」。 |
ヤマナシ | 富士山と隣接する県は静岡県とどこか。 |
エカチエリーナ | 1762年、即位したロシアの王で、クリミア半島を併合し、日本にラクスマンを派遣するなどした人物。「○○○○○○○2世」 |
グラツクス | 紀元前2世紀後半の共和政ローマで相次いで護民官に就任し、自作農の創設を図ったが暗殺された「○○○○○兄弟」。 |
アカンタイ | ケッペンの気候区分における気候帯の1つで、低緯度から4番目に位置することを示す。記号D。 |
コンダ | 大阪府にある第二の規模となる「○○○御廟山古墳」。 |
ギジヨウ | 王政復古の大号令で置かれた三職「総裁・○○○○・参与」。 |
ホクトウ | やませはどの方角から吹くか。 |