このページは「クロスワード日本史(順徳上皇、新補地頭)_問題191」のページです。
問題数:400問&暗記ワード数:850語収録!
出題カテゴリ【学生/テスト > 高校 > 日本史】センター試験対策クロスワードパズル!
縄文~近代までを幅広く出題!
高校日本史クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
高校日本史クロスワード
【出題単語一例:順徳上皇、新補地頭】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:8人
1 | 2 | | | 3 | | 4 |
| | | 5 | | 6 | |
7 | | | | | 8 | |
| | | 9 | 10 | | |
11 | | 12 | | | 13 | |
| | | | 14 | | 15 |
16 | | | | | 17 | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
2 | 672年、壬申の乱を起こした天智天皇の弟を「○○○○○皇子」という。 |
---|
3 | 近畿地方を中心に幕府に従わない武士が成長し、年貢を奪う武士も出てきた。このような武士は「○○トウ」と呼ばれていた。 |
---|
4 | 1419年、起こった日朝貿易が一時的に中断することになった戦乱。「○○○○の外寇」 |
---|
5 | 越前国の朝倉氏が定めた分国法のこと。「○○○○孝景条々」 |
---|
6 | 大宝律令はどこの国をならってつくられたか。 |
---|
10 | 板垣退助を党首として結成された「○○○党」。 |
---|
11 | 1922年、中国の領土と主権尊重した上で門戸開放を約束した「○○○カ国条約」。 |
---|
12 | 鎖国下であっても朝鮮と貿易をおこなっていた「○○○藩」。 |
---|
13 | 南蛮貿易での日本の主な輸入品「○○○・火薬」。 |
---|
15 | 1875年、設置された立法機関。「ゲ○○ウ院」 |
---|
ヨコのカギ:
1 | 白樺派の作家で「暗夜行路」の著作。「志賀○○○」 |
---|
5 | 近畿地方を中心に幕府に従わない武士が成長し、年貢を奪う武士も出てきた。このような武士は何と呼ばれていたか。 |
---|
7 | 大宝律令で里の統治をする人物の役職。 |
---|
8 | 太平洋戦争でアメリカ軍の反撃により、日本軍の形成が不利になった「ミッド○○ー海戦」。 |
---|
9 | 名主が下人・作人に手工業製品や特産物などを収めさせる税。 |
---|
11 | 醍醐天皇の命で編纂された最初の勅撰和歌集である「古今和歌集」を編纂した人物。 |
---|
14 | 廃藩置県の際に整備された三院のうち、行政の諮問機関。 |
---|
16 | 化政文化期の浮世絵作家で「婦女人相十品」などの作品を残した人物。「喜多川○○○○」 |
---|
17 | 静岡市にある弥生時代の有名な○○遺跡。 |
---|
■クロスワード勉強アプリ公開中■
↓やる気向上・勉強法/暗記法に活用↓
勉強メモ:中高クロスワード出題中の一部問題と解答
マク | 細胞への物質の出入りに関わる構造。リン脂質の二重層にタンパク質粒子が埋め込まれた構造をしており、選択的透過性を示す。「細胞○○」 |
シナノガワ | 日本一長い川を何というか。 |
タカアキ | 清浦奎吾内閣が解散し選挙を行った結果敗北し、新しく総理になった人物。「加藤○○○○」 |
ヘイミン | 明治時代、農民と町民は何と呼ばれるようになったか。 |
カガクヘンカ | ある物質が、分解または化合によって、原子配列が変化して全く新しい物質に変わることを何というか。 |
クツソウ | 呪術的風習のものと考えられている死者の体を折り曲げて埋葬すること。 |
シユコン | 双子葉類の根は側根と○○○○よりなっている。 |
スコータイ | 13世紀のタイで建国された最初のタイ人の王朝。 |
ウズベクジン | ティムール朝を滅ぼしたトルコ系遊牧民は何人か? |
ジンケン | 自由、平等、私有財産の不可侵をうたった宣言を「○○○○宣言」という。 |
サイン | 廃藩置県の際に整備された三院のうち、立法の諮問機関。 |
シヨウシ | 沖縄では15世紀はじめに「○○○○」が琉球王国を建てた。 |
カナガワ | 静岡県と東京都の間にある県はどこか。 |
ヨウソ | 元素記号「I」で表す元素名 色:蒸気が紫色 |
エンガク | 臨済宗が定めた五山の内、鎌倉五山「建長・○○○○・寿福・浄智・浄妙」。 |