クロスワード 日本史(順徳上皇、新補地頭)_問題191

このページは「クロスワード日本史(順徳上皇、新補地頭)_問題191」のページです。
問題数:400問&暗記ワード数:850語収録!
出題カテゴリ【学生/テスト > 高校 > 日本史】センター試験対策クロスワードパズル!
縄文~近代までを幅広く出題!

高校日本史クロスワード 総合ランキング

ランキングニックネームスコア
未更新名前なし0
*ランキング毎時更新*

スポンサーリンク

高校日本史クロスワード

【出題単語一例:順徳上皇、新補地頭】

<< 前の問題

解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]

この問題の回答者数:7人

1234
56
78
910
111213
1415
1617

タテのカギ:

ヨコのカギ:

今回のスコア: /
(イベントボーナス! スコア 倍!)
(プレイボーナス! スコア + 点!)
点!

このニックネームで回答を保存する

*すでに登録済スコアより低くなる場合は上書きされません*

保存しないで戻る

このクロスワードパズルの解答を見る

次の問題 >>

スポンサーリンク

 

タテのカギ:
2672年、壬申の乱を起こした天智天皇の弟を「○○○○○皇子」という。
3近畿地方を中心に幕府に従わない武士が成長し、年貢を奪う武士も出てきた。このような武士は「○○トウ」と呼ばれていた。
41419年、起こった日朝貿易が一時的に中断することになった戦乱。「○○○○の外寇」
5越前国の朝倉氏が定めた分国法のこと。「○○○○孝景条々」
6大宝律令はどこの国をならってつくられたか。
10板垣退助を党首として結成された「○○○党」。
111922年、中国の領土と主権尊重した上で門戸開放を約束した「○○○カ国条約」。
12鎖国下であっても朝鮮と貿易をおこなっていた「○○○藩」。
13南蛮貿易での日本の主な輸入品「○○○・火薬」。
151875年、設置された立法機関。「ゲ○○ウ院」
ヨコのカギ:
1白樺派の作家で「暗夜行路」の著作。「志賀○○○」
5近畿地方を中心に幕府に従わない武士が成長し、年貢を奪う武士も出てきた。このような武士は何と呼ばれていたか。
7大宝律令で里の統治をする人物の役職。
8太平洋戦争でアメリカ軍の反撃により、日本軍の形成が不利になった「ミッド○○ー海戦」。
9名主が下人・作人に手工業製品や特産物などを収めさせる税。
11醍醐天皇の命で編纂された最初の勅撰和歌集である「古今和歌集」を編纂した人物。
14廃藩置県の際に整備された三院のうち、行政の諮問機関。
16化政文化期の浮世絵作家で「婦女人相十品」などの作品を残した人物。「喜多川○○○○」
17静岡市にある弥生時代の有名な○○遺跡。

■クロスワード勉強アプリ*停止中*■
↓やる気向上・勉強法/暗記法に活用↓

日本史クロスワード日本史iOSクロスワード

勉強メモ:中高クロスワード出題中の一部問題と解答

マク細胞への物質の出入りに関わる構造。リン脂質の二重層にタンパク質粒子が埋め込まれた構造をしており、選択的透過性を示す。「細胞○○」
シナノガワ日本一長い川を何というか。
タカアキ清浦奎吾内閣が解散し選挙を行った結果敗北し、新しく総理になった人物。「加藤○○○○」
ヘイミン明治時代、農民と町民は何と呼ばれるようになったか。
カガクヘンカある物質が、分解または化合によって、原子配列が変化して全く新しい物質に変わることを何というか。
クツソウ呪術的風習のものと考えられている死者の体を折り曲げて埋葬すること。
シユコン双子葉類の根は側根と○○○○よりなっている。
スコータイ13世紀のタイで建国された最初のタイ人の王朝。
ウズベクジンティムール朝を滅ぼしたトルコ系遊牧民は何人か?
ジンケン自由、平等、私有財産の不可侵をうたった宣言を「○○○○宣言」という。
サイン廃藩置県の際に整備された三院のうち、立法の諮問機関。
シヨウシ沖縄では15世紀はじめに「○○○○」が琉球王国を建てた。
カナガワ静岡県と東京都の間にある県はどこか。
ヨウソ元素記号「I」で表す元素名 色:蒸気が紫色
エンガク臨済宗が定めた五山の内、鎌倉五山「建長・○○○○・寿福・浄智・浄妙」。
サブコンテンツ
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!