このページは「クロスワード日本史(一橋慶喜、松平慶永)_問題2」のページです。
問題数:400問&暗記ワード数:850語収録!
出題カテゴリ【学生/テスト > 高校 > 日本史】センター試験対策クロスワードパズル!
縄文~近代までを幅広く出題!
高校日本史クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
高校日本史クロスワード
【出題単語一例:一橋慶喜、松平慶永】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:16人
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
2 | 1943年、実施された大学生らを徴兵すること。「○○○出陣」 |
---|
3 | 浮世絵の見返り美人図をかいた「菱川モロ○○」。 |
---|
4 | 大宝律令のなかで現在の刑法にあたるもの。 |
---|
5 | ヤマト政権の政治制度で豪族を血縁などをもとに組織したものを何というか。 |
---|
ヨコのカギ:
1 | 織田信長と武田氏の戦いを「○○○○の戦い」という。 |
---|
4 | 1889年衆議院選挙法による第一回総選挙で藩閥政府を支持する政党の総称。 |
---|
6 | 関税自主権の回復は日露戦争後の1911年のこと。その時の外務大臣は「小村○○太郎」であった。 |
---|
■クロスワード勉強アプリ公開中■
↓やる気向上・勉強法/暗記法に活用↓
勉強メモ:中高クロスワード出題中の一部問題と解答
ホコウソ | 酵素が複合タンパク質でできている場合、その構成要素である非タンパク質(低分子化合物)部分。タンパク質部分と結合したり離れたりする。 |
アメリシウム | 元素記号「Am」で表す元素名 語源:発見地アメリカ |
カイレイ | 大洋の底にある海底山脈で、マントルが地下深部から上がってくる場所のことを何というか。 |
ハルシヤ | 7世紀初め北インドを統一しヴァルダナ朝を建設した。「○○○○・ヴァルダナ」 |
シツセイセンイ | 湖沼などの水中からはじまる一次遷移。 |
ニチロ | 1904年に日本とロシアではじまった「○○○戦争」。 |
ヨウリヨクタイ | 動物細胞には存在しない。 植物が光合成をする際に必要な緑色のこの部分のことを何というか。 |
カトリツク | ローマ教皇を中心として全世界に12億人以上の信徒を有するキリスト教最大の教派。 |
ユグノー | カルヴァン派をフランスではなんと呼ぶか? |
イギリス | 進化論を提唱したダーウィンはどこの国の学者か。 |
ハンデン | 律令制度のものでは、6歳以上の男女に一定の面積の田を支給し、死亡後返させた。この制度のことを「○○○○収授法という。 |
ソホウ | 平民欧化主義を唱え、民友社を設立し「国民之友」などを著した人物。「徳富○○○」 |
メコン | チベット高原に源流を発し、中国の雲南省を通り、南シナ海に抜ける。典型的な国際河川。「○○○川」 |
バビロン | 新バビロニアがエルサレムの住民をバビロンに強制移住させたこと。「○○○○捕囚」 |
サダノブ | 1787年、田沼意次にかわって、老中になった「松平○○○○」。 |