このページは「クロスワード日本史(箱館・下田、プチャーチン)_問題22」のページです。
問題数:400問&暗記ワード数:850語収録!
出題カテゴリ【学生/テスト > 高校 > 日本史】センター試験対策クロスワードパズル!
縄文~近代までを幅広く出題!
高校日本史クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
高校日本史クロスワード
【出題単語一例:箱館・下田、プチャーチン】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:9人
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
2 | 1922年、中国の領土と主権尊重した上で門戸開放を約束した「○○○カ国条約」。 |
---|
3 | 「論語」や「千字文」などを伝え「漢字」を伝来させた人物。 |
---|
4 | 源頼朝と主従契約を結んだ武士を「○○ニン」という。 |
---|
5 | 唐が滅んだあと、中国には多くの国に分かれていたが、10世紀半ばすぎに中国を統一した王朝名は何か。 |
---|
ヨコのカギ:
1 | 太平洋戦争で唯一日本国内でアメリカとの地上戦があった「○○○○県」。 |
---|
4 | 寺院が僧兵を利用して朝廷に要求を飲まそうとすること。 |
---|
6 | 都市で、貧しい人々が米商人などをおそったできごとを「○○壊し」という。 |
---|
■クロスワード勉強アプリ公開中■
↓やる気向上・勉強法/暗記法に活用↓
勉強メモ:中高クロスワード出題中の一部問題と解答
センエン | 1004年遼と北宋との間で結ばれた盟約。「○○○○の盟」 |
ヘイカツキン | 横縞(横紋)がなく、紡錘形の単核細胞からなる筋肉。 |
シボウ | 食物の中に含まれる栄養分の中で、エネルギーのもとになる(チーズ、ピーナッツによく含まれる)ものは何か。 |
アシオ | 明治時代、銅山から煙や廃液によって渡良瀬川流域の住民が公害病で苦しんだこの事件を「○○○鉱毒事件」という。 |
タンユウ | 寛永期の画家で「大徳寺方丈襖絵」を書いた人物。「狩野○○○○」 |
ナトリウムポンプ | ATPのエネルギーを使って、細胞内外の濃度差に逆らって、ナトリウムイオンを細胞外へ、カリウムイオンを細胞内へ運ぶしくみ。 |
シナノ | 日本一長い〇〇〇川という。 |
トクシマ | 四国は高知県、愛媛県、香川県あと1つどこか。 |
ヤシキリン | 屋敷の周囲に設置された林。 |
ボクチク | 縄文時代の時には世界史的には新石器時代となっており、農耕と○○○○が始まっていた。 |
ニイガタ | 信濃川が通る県が2つある。長野県とどこか。 |
ネイテイブ | 北アメリカの先住民は氷河時代にユーラシア大陸から渡ってきた黄色人種である。この先住民のことを○○○○○アメリカンという。 |
ジオパーク | 洞爺湖と有珠山は火山による大地の移り変わりがよく分かることから、何という公園に指定されたか。 |
キタカミ | 岩手県および宮城県を流れる東北最大の一級河川、○○○○川。 |
アスカデラ | 蘇我氏の創建といわれる寺。 |