このページは「クロスワード日本史(平治の乱、源頼朝・藤原信頼)_問題221」のページです。
問題数:400問&暗記ワード数:850語収録!
出題カテゴリ【学生/テスト > 高校 > 日本史】センター試験対策クロスワードパズル!
縄文~近代までを幅広く出題!
高校日本史クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
高校日本史クロスワード
【出題単語一例:平治の乱、源頼朝・藤原信頼】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:9人
1 | 2 | | 3 | | 4 | 5 | |
| | | 6 | 7 | | | |
8 | | 9 | | 10 | | | 11 |
| 12 | | 13 | | | 14 | |
15 | | | | | 16 | | |
| 17 | 18 | | 19 | | | 20 |
21 | | | | | | 22 | |
23 | | | 24 | | | | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
2 | 弘仁・貞観文化期に貴族が教育のために設けたもの。 |
---|
3 | 江戸時代に江戸幕府が武家を統制するために定めた法令。「○○諸法度」 |
---|
4 | 1920年、農村では小作料の減免を要求する「○○○争議」が頻繁に行われた。 |
---|
5 | 1441年、足利義勝の時起こった一揆で、徳政令を出すことにつながった「嘉○○の土一揆」。 |
---|
7 | 津田梅子が創設した私学。「女子エ○○○塾」。 |
---|
9 | 収穫の感謝として行われる秋の祭り。「ニ○○メ祭」 |
---|
11 | 牛や羊など、動物を飼いならすことを「○○畜」という。 |
---|
13 | 時代区分にて。中世の前は何か? |
---|
14 | 「漢書」地理志に記されている、倭人が定期的に使者を送っていた前漢の支配地。「楽○○郡」 |
---|
16 | 713年成立した日本各国の地理を編纂したもの。「風○○」 |
---|
18 | 由利公正の五箇条の御誓文の案を修正した人物。「福岡孝○○」 |
---|
19 | 林羅山とその子が編纂した日本通史。「本朝○○○」 |
---|
20 | 政府は「○○○平等」をとなえて、江戸時代の身分制度を改めた。 |
---|
21 | 日本の郵便制度を整えた人物を「前島○○カ」という。 |
---|
22 | 大宝律令の兵役の中で、宮門を警備する者。 |
---|
ヨコのカギ:
1 | 1787年、田沼意次にかわって、老中になった「松平○○○○」。 |
---|
4 | 紀貫之らが編集した「○○○和歌集」。 |
---|
6 | 朝鮮戦争がおこった1950年に総司令部の指示で日本に設けられ、その後、保安隊、自衛隊と改組・拡大された組織を「○○○○予備隊」という。 メモ:現在の自衛隊 |
---|
8 | 1911年、中国では改革運動がおこり、多くの省が独立を宣言した。これを「シ○○○革命」という。 |
---|
10 | 福沢諭吉が書いた「○○問のすすめ」。 |
---|
12 | 247年、邪馬台国と争った集団。 |
---|
14 | 幕府が京都に朝廷や西国武士を監視する目的で設置された、役職を「○○波羅探題」という。 |
---|
15 | 1918年日本が○○リアへ出兵する。 |
---|
16 | 第一次世界大戦前の英、仏、露の軍事的結びつきを「三国○○盟」という。 |
---|
17 | 「室町時代、団結した農民たちは領主と年貢を減らす交渉をしたり、土倉や酒屋を襲ったりした。」 このような一揆を何というか。 |
---|
21 | 日本の郵便制度を整えた人物を「前島○○○」という。 |
---|
22 | 参勤交代を定めた将軍は「徳川イ○○ツ」である。 |
---|
23 | 唐が滅んだあと、中国には多くの国に分かれていたが、10世紀半ばすぎに中国を統一した王朝名は何か。 |
---|
24 | 平塚らいてうと市川房枝らが結成して女性の参政権獲得の運動を行った組織。「○○○○○協会」 |
---|
■クロスワード勉強アプリ公開中■
↓やる気向上・勉強法/暗記法に活用↓
勉強メモ:中高クロスワード出題中の一部問題と解答
シヨウテン | 「国王は議会の承認なしに法律を停止することはできない。議会における言論の自由は守られねばならない。」はこの時に出されたのが「権利○○○○」である。 |
ドウカ | 二酸化炭素から炭素をとり入れて炭水化物をつくる働き。「炭酸○○○」 |
レーウエンフツク | 自作の顕微鏡を用いて世界ではじめて微生物を観察した人物。 |
アミノサン | 体内にはいってきたタンパク質は消化によって何に変わるか。 |
サヌキ | 香川県は水不足を解消するために徳島県の吉野川から用水をひいた。「○○○平野」。 |
タサイボウ | 多数の細胞からできている生物を「○○○○○生物」という。 |
ユウセンシユ | ある植生内で個体数が多く最も大きな空間を占める植物。その植生の相観を決める。 |
カンビユセス | 紀元前525年、エジプトを征服して全オリエントを統一したアケメネス朝の王。「○○○○○○二世」 |
ゴリヨウ | 平家没官領などの源頼朝の荘園のこと。「関東○○○○○」 |
シカン | 光合成によって作れらた養分を運ぶ管のことを何というか。 |
キロクタイマー | 一定の時間間隔ごとに紙テープに点を打つ器具を何というか。 |
シガキヨシ | 赤痢菌の発見の功績をあげた人物。 |
コンジキ | 奥州藤原氏が平泉に建てた院政期文化の代表的建築物。「中尊寺○○○○堂」 |
セツソク | 体を殻でおわれ、節のあるあしをもつ動物を何動物というか。 |
ナポレオン | 第二共和政時に行われた選挙で大統領に当選し、後にクーデターで独裁政権樹立する人物。「ルイ=○○○○○」 |