このページは「クロスワード日本史(強訴、保元の乱)_問題224」のページです。
問題数:400問&暗記ワード数:850語収録!
出題カテゴリ【学生/テスト > 高校 > 日本史】センター試験対策クロスワードパズル!
縄文~近代までを幅広く出題!
高校日本史クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
高校日本史クロスワード
【出題単語一例:強訴、保元の乱】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:8人
1 | 2 | | | 3 | | | 4 |
| | | 5 | | | 6 | |
7 | | 8 | | | 9 | | |
| | | | 10 | | | |
11 | | | | | | 12 | |
| | | | | | 13 | 14 |
| 15 | | 16 | | 17 | | |
18 | | | | | 19 | | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
2 | 源頼朝が国ごとに置いた役職。 |
---|
3 | 1902年に日本が結んだ同盟を「○○英同盟」という。 |
---|
4 | 「舞姫」の作者。「○○○○外」 |
---|
5 | 卑弥呼の死後、邪馬台国の王となったことで争いをおさめた人物。 |
---|
6 | ロンドン海軍軍縮条約で日本の補助艦保有比率は英米の「○○割」。 |
---|
7 | 9世紀末頃までの文化で唐風の傾向と密教の影響をもつ「○○○○・貞観文化」。 |
---|
8 | 人情本「春色梅児誉美」の作者。「為永○○○○○」 |
---|
9 | 崇峻天皇の後、皇位についた人物。「○○○天皇」 |
---|
10 | 3代目執権北条泰時の時に設置された執権を補佐する役職。 |
---|
12 | 1156年、皇室や摂関家の内紛から起こった戦乱。「ホ○○ンの乱」 |
---|
14 | 5世紀頃の有力者の大きな墓を何というか。 |
---|
15 | 元禄文化期の人物で、本草学で有名、「大和本草」の著者。「貝原益○○」 |
---|
16 | 1853年長崎に来航、翌年、も下田に来航したロシア使節。「プチヤー○○」 |
---|
17 | 江戸時代に、おもに都市においてみられた暴動。「○○毀」 |
---|
ヨコのカギ:
1 | 樺太・千島交換条約は日本とどこの国の条約か。 |
---|
3 | 日本が朝鮮におしつけた不平等な条約を「○○朝修好条規」。 |
---|
5 | 寺社の門前や交通の便利なところで、定期的に開かれていたものを何というか。 |
---|
6 | 大政翼賛会の末端組織として近隣住民によって町内会の下に設置された、相互援助・戦争協力のための組織。「ト○○組」 |
---|
7 | 徳川慶喜に対し内大臣の辞退と天領の半分を返上させる決定をして、のちの戊辰戦争につながることになった「○○○○会議」 |
---|
9 | 「太陽のない街」の著者。「徳永○○○」 |
---|
10 | 大宝律令のなかで現在の民法や行政法にあたるもの。 |
---|
11 | 松方正義の政策で1882年、設立した中央銀行。 |
---|
13 | 邪馬台国の代表的身分「大人・○○・生口」。 |
---|
15 | 大宝律令の時代、毎年作成された税徴収の基本台帳。 |
---|
18 | アヘン戦争に敗れた清は不平等条約を結ばされた。これを「○○キン条約」という。 |
---|
19 | 土地の所有を認めるために、政府が発行した証明書は何か。 |
---|
■クロスワード勉強アプリ公開中■
↓やる気向上・勉強法/暗記法に活用↓
勉強メモ:中高クロスワード出題中の一部問題と解答
ツナヨシ | 生類憐みの令をだした将軍を「徳川○○○○」という。 |
ウチ | 1825年にイギリス、アメリカに対して「外国船○○払令」を出した。 |
ホウゲン | 1156年、上皇と天皇が後継ぎをめぐって対立しておこった「○○○○の乱」。 |
ンガイ | 1911年、中国では改革運動がおこり、多くの省が独立を宣言した。これを「シ○○○革命」という。 |
マヌケ | 考えや行動にぬかりのあること。気がきかないこと。 |
カシアゲ | 鎌倉時代に存在が大きくなった高利貸業者のこと。 |
アキヅキ | 1876年、福岡でおきた反乱。「○○○○の乱」 |
カンタク | 新田開発のため、有明海や児島湾などではどのようにして土地を広げたか。 |
コツトンベルト | アメリカ合衆国南部にひろがる綿花栽培の盛んなベルト状の地域。 |
ウンパン | 侵食でけずりとられた粒が河川などの流水によって運ばれるはたらきを何というか。 |
サカノ | 蝦夷の抵抗をおさえるため、797年征夷大将軍に任じられた「○○○ウエノタムラマロ」。 |
ソウセン | 平清盛が力を入れた日宋貿易で日本にもたらされた代表的なもの。 |
アフリカ | 1912年、南アフリカで創設された政党で人種差別撤廃運動の始まりとなったもの。「○○○○民族会議」 |
アカシシ | 兵庫県のある市は東経135度の経線が通っている。それは何市というか。 |
チヨウ | 班田収受法によって、税が厳しくなった。地方の特産物を納める税の名称を何というか。 |