このページは「クロスワード日本史(記録荘園券契所、名主)_問題233」のページです。
問題数:400問&暗記ワード数:850語収録!
出題カテゴリ【学生/テスト > 高校 > 日本史】センター試験対策クロスワードパズル!
縄文~近代までを幅広く出題!
高校日本史クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
高校日本史クロスワード
【出題単語一例:記録荘園券契所、名主】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:8人
1 | 2 | | 3 | | 4 | 5 | 6 |
| | | 7 | 8 | | 9 | |
10 | | 11 | | 12 | | | |
| | 13 | 14 | | | 15 | |
16 | | | | | 17 | | |
| | 18 | | 19 | | | 20 |
21 | 22 | | 23 | | | 24 | |
25 | | | | 26 | | | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
2 | 室町時代、連歌集で二条良基が編纂した「○○○集」 |
---|
3 | 1825年にイギリス、アメリカに対して「外国船○○払令」を出した。 |
---|
5 | 日本占領管理の連合国の最高機関として設置された機関。「○○○○○委員会」 |
---|
6 | 「舞姫」の作者。「森○○外」 |
---|
8 | 出雲の阿国が始めた「○○○踊り」。 |
---|
10 | 更新世が終わって温暖になり海面が上昇するようになった時期。 |
---|
11 | 中国にならって、7世紀中ごろから日本でも使われるようになった年代の表し方を何というか。 |
---|
14 | 法然の著書。「○○○○本願念仏集」 |
---|
17 | 静岡市にある弥生時代の有名な○○遺跡。 |
---|
19 | 源頼朝の死後、幕府の実権は頼朝の妻の「北条○○○」とその実家である北条氏に移った。 |
---|
20 | 推古天皇時代、603年、制定された氏族でなく個人に冠位を与える制度。「○○○十二階」 |
---|
22 | 日本国憲法の三大原則は基本的人権の尊重、国民主権、ヘ○○主義の3つである。 |
---|
24 | 幕府の収入を増やすため、一時的に大名に差し出させたものは何か。 |
---|
ヨコのカギ:
1 | 1488年、約20万人ともいわれる一揆軍が守護大名を滅ぼし、以降100年間「百姓の持ちたる国」として自治をつづけた。これを「○○○○一揆」という。 |
---|
4 | 第一次大隈重信内閣の文部大臣で共和演説事件を起こし辞任した人物。「尾崎○○○」 |
---|
7 | 元禄文化期の歌舞伎で江戸にて荒事で評判を得た「イ○○ワ団十郎」。 |
---|
9 | 班田収受法によって、税が厳しくなった。労役のかわりに布(麻布)を納める税の名称を何というか。 |
---|
10 | ヤマト政権の政治制度で地位を示す称号。 |
---|
12 | 名主が下人・作人に労役などの奉仕をさせる税。 |
---|
13 | 1869年政府は土地と人民を天皇に返させた。これを「ハ○○○奉還」という。 |
---|
15 | 1886年イギリス船が和歌山沖で沈没し、日本人全員が水死した。これを「ノルマン○○号事件」という。 |
---|
16 | 空海が広めた「○○○○宗」。 |
---|
17 | 618年、「隋」にかわって、何という国が中国を統一したか。 |
---|
18 | 化政文化期の浮世絵作家で「婦女人相十品」などの作品を残した人物。「喜多川○○○○」 |
---|
21 | 天皇を退位した後、上皇となって政治を行うこと。「院○○」 |
---|
23 | 次の漢字を何と読むか。「種」 意味:物事が生じるもとになるもの。 |
---|
24 | 743年、新しく開墾した土地の私有をを認める法令を「○○田永年私財法」という。 |
---|
25 | ヤマト政権下で6世紀初めに筑紫で起きた反乱を「○○○の乱」という。 |
---|
26 | 1858年、老中首座・堀田正睦アメリカとの条約の勅許を求めたが拒否した「○○○○天皇」。 |
---|
■クロスワード勉強アプリ公開中■
↓やる気向上・勉強法/暗記法に活用↓
勉強メモ:中高クロスワード出題中の一部問題と解答
パナマ | アメリカのカリブ海政策のひとつであり、1914年、完成しアメリカが支配下においた。「○○○運河」 |
ゴダイゴ | 延喜の荘園整理令や延喜格式などの政策をすすめ、天皇親政をおこなった「○○○○天皇」 |
サンセイウ | 自動車の排気ガスに含まれる物質が雨水に溶け、より強い酸性の雨が降ることが問題となっている。この雨を何というか。 |
コウゲンヤサイ | 群馬県嬬恋村でつくられているキャベツなどの野菜を何というか。 |
ガクモン | 福沢諭吉が書いた「○○○○のすすめ」。 |
チンドクシユウ | 中国で1915年、雑誌「新青年」を刊行し、儒教道徳を批判した人物。 |
ジユバ | 南スーダンの首都。 |
ソウホセイ | DNAの塩基間に見られる特異的な結合の対応関係。アデニンとチミン、グアニンとシトシンが特異的に結合する。 |
シツリヨウ | 位置エネルギーの大きさを決める要因は高さと何か? |
ツクシ | 九州最大の○○○平野 |
コウキ | 1937年北京郊外でおこった日中の武力衝突事件を「ロ○○○ョウ事件」という。 |
ソンブン | 中華民国の臨時大総統となった人物は誰か。 |
ニホンシヨキ | 奈良時代に成立した日本の歴史書。舎人親王らの撰で、養老4年(720年)に完成した。 |
シンケイカン | 発生の初期に、神経板が閉じてできる管状の構造。外胚葉でできている。のちに、中枢神経をつくる。 |
キエフ | ロシアにて882年、ノヴゴロト国の一派が南下して建国した。「○○○公国」 |