このページは「クロスワード日本史(往生要集、慶滋保胤)_問題245」のページです。
問題数:400問&暗記ワード数:850語収録!
出題カテゴリ【学生/テスト > 高校 > 日本史】センター試験対策クロスワードパズル!
縄文~近代までを幅広く出題!
高校日本史クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
高校日本史クロスワード
【出題単語一例:往生要集、慶滋保胤】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:8人
1 | 2 | | 3 | 4 | | | 5 |
| 6 | 7 | | | | 8 | |
9 | | | | 10 | | | |
| | | 11 | | | 12 | 13 |
14 | | 15 | | | 16 | | |
| | | | 17 | | | |
| 18 | | 19 | | | 20 | |
21 | | | | | 22 | | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
2 | 平安京は現在の何市にあたるか。 |
---|
3 | 1942年、東条英機内閣が行った「ヨ○○ン選挙」。 |
---|
4 | 中国にならって、7世紀中ごろから日本でも使われるようになった年代の表し方を何というか。 |
---|
5 | 1902年に日本が結んだ同盟を「○○英同盟」という。 |
---|
7 | 大宝律令で定められた右弁官の下で財政を扱う機関。「大○○省」 |
---|
8 | 平清盛らが厳島神社に奉納した装飾経。「平家○○○○」 |
---|
11 | 浮世絵の見返り美人図をかいた「菱川モロ○○」。 |
---|
13 | 赤痢菌の発見の功績をあげた人物。 |
---|
14 | 弥生時代はおよそいつごろの時期「紀元前○○世紀から紀元後3世紀」 |
---|
15 | 日本の古典について研究する学問を国学といい、「本居○○○○」により大成された。 |
---|
16 | 大宝律令で地方を統治する役所。 |
---|
17 | 17世紀終わり頃から18世紀初頭にかけて、1688年 - 1707年、主に京都・大坂などの上方を中心として発展した文化。「元○○文化」 |
---|
18 | 幕府から貿易の許可状を貰った船が、東南アジア各地と行った。これを「朱○○船貿易」という。 |
---|
19 | 元禄文化期に垂加神道を創始した人物。「山崎闇○○」 |
---|
20 | 1946年群馬県のある場所から、打製石器が発見された。この場所は「○○宿」である。 |
---|
ヨコのカギ:
1 | 元との戦いで日本が苦戦した理由として、武器の違いがあった。「てつほう」の使用と「○○」の使用である。 |
---|
3 | 1051年、陸奥の国司と豪族安倍氏との争いから起こった戦いを「前○○○の役」という。 |
---|
6 | 1942年、東条英機内閣が行った「○○○○選挙」。 |
---|
8 | 1825年にイギリス、アメリカに対して「外国船○○払令」を出した。 |
---|
9 | 神奈川県南東部にある「○○○半島」。 |
---|
10 | 大宝律令で定められた賤民は五つに区分された。「○○○の賤」 |
---|
11 | 貴族や武士に楽しまれていた猿楽や田楽などの芸能を、観阿弥・世阿弥父子は何と大成したか。 |
---|
12 | 源頼朝の弟を「源○○ツネ」という。 |
---|
14 | 一橋派が推していた将軍候補。「一橋○○○○」 |
---|
16 | 中国文明は何という川の流域で発達したか。 |
---|
17 | 江戸幕府および諸藩の職名。「○○中」 征夷大将軍に直属して国政を統轄する常置の職。 メモ:定名ではなかった。 |
---|
18 | 紀元前4世紀ころ中国や朝鮮半島から水田をもちいたあるものが広まった。 |
---|
20 | 卑弥呼の死後、邪馬台国の王となったことで争いをおさめた人物。 |
---|
21 | 1911年、中国では改革運動がおこり、多くの省が独立を宣言した。これを「○○○○革命」という。 |
---|
22 | 九十九里浜などで大規模な漁がおこなわれてきた。主に何の魚がとられていたか。 |
---|
■クロスワード勉強アプリ公開中■
↓やる気向上・勉強法/暗記法に活用↓
勉強メモ:中高クロスワード出題中の一部問題と解答
アコウ | 宇多天皇が藤原基経の力を弱めようとしたが失敗した「○○○事件」。 |
タンオウラン | 卵黄が不均等に分布している卵。 |
カルスト | 石灰岩などの水に溶解しやすい岩石で構成された大地が雨水、地表水、土壌水、地下水などによって侵食されてできた「○○○○地形」。 |
シラカバ | 人道主義の理想をかかげた武者小実篤や、志賀直哉らが、創刊した雑誌を何というか。 |
オーキシン | 光屈性の研究により発見された植物ホルモン。 |
ジヤツクリー | 14世紀後半に領主の封建反動に対する抵抗してフランスで起こった反乱。「○○○○○○の乱」 |
フロリダ | アメリカが1819年、スペインから買収した領土。 |
コウクリ | 感の支配を打ち破って、中国東北から朝鮮北部にかけた地域に強力な国家ができた。この国を何というか。 |
ヌアクシヨツト | モーリタニアの首都。 |
マルテイン | 1517年、九十五ヵ条の論題を発表して贖宥状販売を批判したヴィッテンベルク大学教授。「○○○○○=ルター」 |
ジヤクソン | アメリカ第7代大統領で、小市民の側にたった民主政治を行った。「アンドリュー・○○○○○」 |
キユウ | 第二次吉田茂内閣にGHQが支持した政策で総予算の均衡などインフレ収束策。「経済安定○○○原則」 |
イセン | 地球の表面で経線に交わり、赤道に平行する線のことを何というか。 |
バンシヤ | 外国船打払令を批判した高野長英たちは処罰された。この事件を「○○○○の獄」という。 |
ブンメイカイカ | 明治初期、欧米にならって、生活・文化を改めようとする動きが盛んになった。このことを何というか。 |