このページは「クロスワード日本史(源高明、成功)_問題257」のページです。
問題数:400問&暗記ワード数:850語収録!
出題カテゴリ【学生/テスト > 高校 > 日本史】センター試験対策クロスワードパズル!
縄文~近代までを幅広く出題!
高校日本史クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
高校日本史クロスワード
【出題単語一例:源高明、成功】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:8人
1 | 2 | 3 | | | 4 | 5 | |
| 6 | | | 7 | | | |
8 | | 9 | 10 | | | | 11 |
12 | 13 | | | | 14 | | |
| | | 15 | 16 | | | |
17 | | 18 | | | | 19 | |
| | 20 | | | | | |
21 | | | | | | 22 | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
2 | 1875年、設置された立法機関。「ゲ○○ウ院」 |
---|
3 | 江戸時代後期の浮世絵師。化政文化を代表する1人。「葛飾○○○○」。 |
---|
4 | 政府は近代工業を育てるために富岡製糸場のような工場を全国で盛んにつくった。産業を保護・育成する政策を「○○○○○興業」という。 |
---|
5 | 班田収受法によって、税が厳しくなった。労役のかわりに布(麻布)を納める税の名称を何というか。 |
---|
7 | 人形浄瑠璃の脚本を書いた「○○松門左衛門」。 |
---|
8 | 真言宗を開いた空海の代表的詩論。「文鏡○○論」 |
---|
10 | 田沼意次が干拓をおこなった千葉県の「○○バ沼」。 |
---|
11 | 琵琶湖を望むある山の寺に対して、織田信長はきびしい態度をとり屈伏させた。その寺の名は何か。 |
---|
13 | 室町時代、連歌集で二条良基が編纂した「○○○集」 |
---|
16 | 長篠の戦いで敗れた武将。「武田○○○○」 |
---|
17 | 世界恐慌は何が大暴落したことによって、おこったか。 |
---|
18 | 戦国時代、紀伊国の有名鉄砲生産地。 |
---|
19 | 1939年、成立した公定価格制で経済を統制しようとした法律。「○○○統制令」 |
---|
ヨコのカギ:
1 | 1897年、制定された貨幣法によって採用された制度。「○○○○位制」 |
---|
4 | 十七条の憲法を制定した人物を「○○○徳太子」という。 メモ:実は存在しなかったという話も。 |
---|
6 | 17世紀終わり頃から18世紀初頭にかけて、1688年 - 1707年、主に京都・大坂などの上方を中心として発展した文化。「元○○文化」 |
---|
7 | 班田収受法によって、税が厳しくなった。地方の特産物を納める税の名称を何というか。 |
---|
9 | 浮世草子とよばれる小説に町人の生活を画いた「井原○○○○」。 |
---|
12 | 1940年、援蒋ルート遮断のためにフランスの植民地に南進したこと。「北部○○○○進駐」 |
---|
14 | 廃藩置県の際に整備された三院のうち、立法の諮問機関。 |
---|
15 | 4世紀初め、朝鮮半島で百済が出来た地域。 |
---|
17 | ヤマト政権の政治制度で地位を示す称号。 |
---|
19 | 大和政権が勢力をのばしていた朝鮮半島南端の地域を何というか。 |
---|
20 | 幕府軍が最後の抵抗をしたのは函館の何というところか。 |
---|
21 | 1943年、アメリカ・ルーズベルト、イギリス・チャーチル、中国・蒋介石が会談し発表した日本の処理案などを発表した「○○○宣言」。 |
---|
22 | 名主が下人・作人に手工業製品や特産物などを収めさせる税。 |
---|
■クロスワード勉強アプリ公開中■
↓やる気向上・勉強法/暗記法に活用↓
勉強メモ:中高クロスワード出題中の一部問題と解答
シバセン | 前漢の武帝に仕え、歴史を紀伝体で記した「史記」を編纂した。 |
ウオーターゲート | アメリカのニクソン大統領が辞任するきっかけになった「○○○○○○○○事件」。 |
シーア | アリーとその子孫だけをカリフと認める一派。 |
チチユウカイ | ヨーロッパにある北と東をユーラシア大陸、南をアフリカ大陸に囲まれた海を何というか。 |
スペイン | 南アメリカの多くの国で話されている言語は何か。 |
フナン | 1世紀頃、メコン川下流で成立し海上貿易で栄えた国。 |
トウホウケンブンロク | 「黄金の国ジパング」と記載のある書物は何か。 |
ムハンマド | 610年頃イスラム教の布教活動を始めたクライシュ族出身の商人。 |
インド | ムガル帝国などのもとで、イスラム文化とヒンドゥー文化が融合して成立した「○○○=イスラーム文化 」。 |
サンセイウ | pHが5.6よりも小さい、酸性の強い雨。 |
コマク | 音を聞くために耳には薄い膜がある。この膜を何というか。 |
コウアン | 1281年のモンゴルの襲来を「○○○○の役」という。 |
フロリダハントウ | 北アメリカ大陸南東部の半島。 |
チベツト | ユーラシア大陸の中央部に広がる世界最大級の「○○○○高原」。 |
ホウジヨウキ | 鴨長明が社会のむなしさを説いた随筆。 |