このページは「クロスワード日本史(勧学院、綜芸種智院)_問題267」のページです。
問題数:400問&暗記ワード数:850語収録!
出題カテゴリ【学生/テスト > 高校 > 日本史】センター試験対策クロスワードパズル!
縄文~近代までを幅広く出題!
高校日本史クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
高校日本史クロスワード
【出題単語一例:勧学院、綜芸種智院】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:8人
1 | 2 | | | 3 | | 4 | |
| | | 5 | | 6 | | |
7 | | | | | | | 8 |
| | | 9 | | | 10 | |
11 | | 12 | | | 13 | | |
| | 14 | | 15 | | | |
16 | 17 | | 18 | | | 19 | |
20 | | | | | 21 | | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
2 | 戦後の民主化政策の中で学校教育の民主化がはかられ、新たに六・三・三・四制の学校制度ができた。これを「○○○○○基本法」という。 |
---|
3 | 「日本書紀」や「古事記」のもとになった朝廷の伝承・説話を記したもの。 |
---|
4 | 参勤交代を定めた将軍は「徳川イ○○ツ」である。 |
---|
5 | 耽美派の作家で「痴人の愛」の著作。「谷崎○○○○○○○」 |
---|
6 | 江戸中期、大坂の米市場の場所。「ド○○メ」 |
---|
8 | 更新世が終わって温暖になり海面が上昇するようになった時期。 |
---|
10 | 幕府と藩の力で全国の土地と人民を支配する政治の制度を「○○ハン体制」という。 |
---|
11 | 狩野派の画家で、代表作「夕顔棚納涼図屏風」。「久隅○○○○」 |
---|
12 | 参勤交代は「○○名」の反抗を防ぐためにつくられた制度である。 |
---|
13 | 綱吉の頃、大学頭になった人物。「林鳳○○」 |
---|
15 | 班田収受法によって、税が厳しくなった。労役のかわりに布(麻布)を納める税の名称を何というか。 |
---|
17 | アヘン戦争に敗れた清は不平等条約を結ばされた。これを「○○キン条約」という。 |
---|
19 | 1946年群馬県のある場所から、打製石器が発見された。この場所は「○○宿」である。 |
---|
ヨコのカギ:
1 | 読本「南総里見八犬伝」「椿説弓張月」の作者。「滝沢○○○」 |
---|
4 | 秀吉の死後、1600年関ヶ原の戦いで豊臣氏を破り、実権を握った「徳川イ○○ス」。 |
---|
5 | 板垣退助らを中心とした自由と民主主義の考え方を取り入れ、日本を改革しようとした「○○○○ンケン運動」。 |
---|
7 | 聖徳太子が建てた現存する世界最古の木造建築の寺院を何というか。 |
---|
9 | 臨済宗が定めた五山の内、京都五山「天竜・マ○○ュ・相国・建仁・東福」。 |
---|
10 | 外国船打払令を批判した高野長英たちは処罰された。この事件を「○○シャの獄」という。 |
---|
11 | 遙任した国司のかわりに派遣される代理のこと。 |
---|
13 | 律令国家にて地方に貴族はが何として派遣されたか。 |
---|
14 | 「にごりえ」「たけくらべ」の作者。「樋口○○○○」 |
---|
16 | 国風文化のなかで、わが国独自の「○○文字」が発明された。 |
---|
18 | 江戸幕府および諸藩の職名。「○○中」 征夷大将軍に直属して国政を統轄する常置の職。 メモ:定名ではなかった。 |
---|
19 | 国風文化期の作品で在原業平をモデルとした、かな物語のことを「○○物語」という。 |
---|
20 | 道元の著書。「正法○○○○」 |
---|
21 | ヤマト政権下で6世紀初めに筑紫で起きた反乱を「○○○の乱」という。 |
---|
■クロスワード勉強アプリ公開中■
↓やる気向上・勉強法/暗記法に活用↓
勉強メモ:中高クロスワード出題中の一部問題と解答
ヨシノ | 日本三大暴れ川の一つで、利根川・筑後川と○○○川。 |
モンテネグロ | 首都がポドゴリツァの国。 |
オオシオ | 幕府の役人であった人物がききんで苦しむ人々を救うため大阪で乱をおこした。これを「○○○○の乱」という。 |
サパタ | メキシコ革命の指導者で農民指導者の人物。 |
マツエシ | 島根県の県庁所在地はどこか。 |
ナナネン | マリア=テレジアがプロイセンに奪われたシュレジエンを奪回するために、ロシアや敵対していたフランスと同盟を結び戦ったが、敗れた戦い。「○○○○戦争」 |
キンセイ | 時代区分にて。近代の前は何か? |
ジユジレキ | 元の郭守敬などによって作られた暦法。 |
バイオエタノール | 植物のからだをアルコール発酵で分解して得られるアルコール。 |
オキシドール | 酸素を発生させるには二酸化マンガンと何を加えればよいか。 |
タカカズ | 元禄文化期に和算で優れた研究結果を残した人物。「関○○○○」 |
モザイクラン | 卵割初期に分離した1つの割球から、完全な胚が形成されない卵。分離した時点で発生運命がモザイク状に決まっていることを意味する。 |
エコタウン | 北九州市にあるリサイクルなどをおこなう工業が集まった地区を何と呼ぶか。 |
コウソ | 生体内の化学反応を促進する物質。生体内でつくられ、タンパク質を主成分とする生体触媒である。 |
タンシ | 平行脈はトウモロコシ・ツユクサ・ユリなどの○○○葉類に見られる。 |