このページは「クロスワード日本史(宮内省、国司)_問題324」のページです。
問題数:400問&暗記ワード数:850語収録!
出題カテゴリ【学生/テスト > 高校 > 日本史】センター試験対策クロスワードパズル!
縄文~近代までを幅広く出題!
高校日本史クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
高校日本史クロスワード
【出題単語一例:宮内省、国司】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:8人
1 | 2 | 3 | | | 4 | 5 | | 6 |
| 7 | | | 8 | | | 9 | |
10 | | 11 | | | | 12 | | |
13 | 14 | | | 15 | 16 | | | |
17 | | | 18 | | | | 19 | |
| | 20 | | | | 21 | | |
| 22 | | | 23 | 24 | | | 25 |
26 | | | 27 | | 28 | | 29 | |
| | 30 | | | | | 31 | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
2 | 江戸中期、大坂の米市場の場所。「ド○○メ」 |
---|
3 | 初代の蔵人頭になった人物。「藤原○○○○・巨勢野足」 |
---|
4 | 税を国に納めなくてもよい権利を「○○の権」という。 |
---|
5 | 高野山に金剛峯寺を建てて真言宗を広めた人物は誰か。 |
---|
6 | 浄土真宗の中心寺院。 |
---|
8 | ペスト菌発見や破傷風血清療法を発見などの功績をあげた人物。「北里○○○○○○」 |
---|
9 | 参勤交代は「○○名」の反抗を防ぐためにつくられた制度である。 |
---|
10 | 1863年の八月十八日の政変で京都から追放された尊皇攘夷派の公家の人物。「三条○○○○」 |
---|
14 | 17世紀終わり頃から18世紀初頭にかけて、1688年 - 1707年、主に京都・大坂などの上方を中心として発展した文化。「ゲ○○ク文化」 |
---|
16 | 「五箇条の御誓文」は天皇が何に誓ったものか。 |
---|
18 | 臨済宗を開いた人物を「○○サイ」という。 |
---|
19 | 明治時代の前は何時代か? |
---|
20 | 明との間の貿易で正式な貿易船には合い札を必要としたことから、「○○○○貿易」と呼ばれていた。 |
---|
21 | 「諸国の大名は、領国と江戸に交代して住むこと、毎年四月には参勤すること。」これは「○○○ン交代」と意味する内容でる。 |
---|
22 | 遣唐使で804年、入唐し、天台宗を開いた人物。「サ○○ョウ」 |
---|
24 | ヤマト政権下で6世紀初めに筑紫で起きた反乱を「○○○の乱」という。 |
---|
25 | 工場に働き手を集め、製品を分業して仕上げる生産方法を「○○○ョウ制手工業」という。 |
---|
26 | 秀吉の死後、1600年関ヶ原の戦いで豊臣氏を破り、実権を握った「徳川イ○○ス」。 |
---|
27 | 1918年米騒動がおこった場所は現在の「ト○○県」 |
---|
29 | 弥生時代、時期に北海道で栄えていたサケ・マスを採取していた「○○縄文文化」。 |
---|
ヨコのカギ:
1 | 書道の和様の名手で三蹟と呼ばれた「小野○○○○・藤原行成・藤原佐理」 |
---|
4 | 1955年アメリカはビキニ環礁で水爆実験をおこなった結果、日本の「第五○○竜丸」が放射能をもつ死の灰をあびた。 |
---|
7 | 関税自主権の回復は日露戦争後の1911年のこと。その時の外務大臣は「小村○○太郎」であった。 |
---|
8 | 元との戦いで日本が苦戦した理由として、敵の「○○○○○戦法」である。 |
---|
11 | 室町時代、連歌集で二条良基が編纂した「○○○集」 |
---|
12 | 610年、高句麗の曇徴が伝えた。「紙・墨・○○○」 |
---|
13 | 名主が下人・作人に米・絹などを収めさせる税。 |
---|
15 | 戦国時代、商品太一の辞意によって政治が行われたもっとも安全な町はどこか。 |
---|
17 | 静岡市にある弥生時代の有名な○○遺跡。 |
---|
18 | キリスト教徒でないことを人々に証明させるために行ったことは何か。 |
---|
19 | 大宝律令の兵役の中で、宮門を警備する者。 |
---|
20 | 1943年、アメリカ・ルーズベルト、イギリス・チャーチル、中国・蒋介石が会談し発表した日本の処理案などを発表した「○○○宣言」。 |
---|
21 | 製錬技術が進み、新潟県に開かれた「○○金山」。 |
---|
22 | 廃藩置県の際に整備された三院のうち、行政の諮問機関。「右○○」 |
---|
23 | 廃藩置県の際に整備された三院のうち、行政の諮問機関。 |
---|
26 | 「現金垣根なし」の新しい商法で大成功した呉服店は何か。 |
---|
28 | 紡績工場で働く女性労働者の生活を記録した「女工哀史」の著者。「細井○○○○」 |
---|
30 | 長屋王の変を起こした藤原不比等の子の4兄弟「武智麻呂・房前・○○○○・麻呂」。 |
---|
31 | 名主が下人・作人に手工業製品や特産物などを収めさせる税。 |
---|
■クロスワード勉強アプリ公開中■
↓やる気向上・勉強法/暗記法に活用↓
勉強メモ:中高クロスワード出題中の一部問題と解答
ポンデイシエリ | フランスがインドの植民地の拠点としてマドラス付近に建設した場所。 |
イエナリ | 松平定信が引退後、いわゆる大御所政治をおこなった人物。「徳川○○○○」 |
アテネ | ギリシャの首都はどこか。 |
トライジン | 中国や朝鮮半島の戦乱などから逃れ、我が国に移り住んで、進んだ文化や技術を伝えた人たちを何というか。 |
ジンギカン | 大宝律令で定められた、宮中の祭祀を取り扱う機関。 |
フンジン | ゲルマン人の大移動の原因となった西進してきたのはアジア系の民族は何人か? |
シヨウソウイン | 東大寺のある場所には聖武天皇の身の回りの品や工芸品が納められている。この場所はどこか。 |
ニジヨウ | 大政奉還の舞台となった「○○○○城」。 |
ガクセイ | 1872年教育の布教のために公布したものを何というか。 |
チヨクシン | 光がまっすぐ進むことを光の○○○○○いう。メモ:光は約時速10億8000km (゚Д゚;) |
フクブ | 昆虫は体が3つに分かれている。そのうち3つ目最後の部分を何というか。 |
インドヨウ | 太平洋・大西洋に次ぐ世界三大洋の一。 メモ:地球表面積の7分の1を占める。 |
コーラ | イスラム教の教えが書いてある経典を「○○○ン」という。 |
ドキ | 新石器時代に見られるものとして、磨製石器や食べ物を煮る「○○」が発明された。 |
アポトーシス | 核内の染色質(クロマチン)が凝集して、細胞全体が縮小、断片化し、細胞が自ら死滅すること。 |