このページは「クロスワード日本史(壹与、大人・下戸・生口)_問題376」のページです。
問題数:400問&暗記ワード数:850語収録!
出題カテゴリ【学生/テスト > 高校 > 日本史】センター試験対策クロスワードパズル!
縄文~近代までを幅広く出題!
高校日本史クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
高校日本史クロスワード
【出題単語一例:壹与、大人・下戸・生口】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:8人
1 | 2 | | 3 | | 4 | | 5 | |
| 6 | 7 | | | 8 | | | |
9 | | | | 10 | | | 11 | 12 |
13 | | | 14 | | | 15 | | |
| | 16 | | | | 17 | | |
| 18 | | | | 19 | | | |
20 | | | | 21 | | | 22 | |
| 23 | | | | | 24 | | |
25 | | | | 26 | | | | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
2 | 時代区分にて。近代の前は何か? |
---|
3 | 鎌倉時代に普及した草刈って田畑に敷いて肥料とした「刈○○」。 |
---|
4 | 日本の古典について研究する学問を国学といい、「本居○○○○」により大成された。 |
---|
5 | 10世紀半ばに諸国で念仏を唱え「市聖」とよばれた人物。 |
---|
7 | 文化・文政年間に栄えた、江戸を中心とする文化を「化○○文化」という。 |
---|
9 | 幕府は重要な都市や鉱山を直接支配し、○○○の鋳造権も独占した。 |
---|
10 | 田沼意次が干拓をおこなった千葉県の「○○バ沼」。 |
---|
12 | 大陸から渡って来た人たちのこと。 |
---|
14 | 寛政の改革の頃、ロシア使節が1792年に根室に来て通商を求めてきた。「○○○マン」 |
---|
15 | 4世紀初め、朝鮮半島で馬韓に出来た国家。 |
---|
16 | 「室町時代、団結した農民たちは領主と年貢を減らす交渉をしたり、土倉や酒屋を襲ったりした。」 このような一揆を何というか。 |
---|
18 | 幕府から貿易の許可状を貰った船が、東南アジア各地と行った。この貿易により、タイのアユタヤでこの町のかしらとなった「山田○○○○」。 |
---|
19 | 「五箇条の御誓文」は天皇が何に誓ったものか。 |
---|
21 | 渡来人によってその製法が伝えられ、高温で焼いた質の高い土器を何というか。 |
---|
22 | ヤマト政権の大王家に直属する部民。「子代・○○○」 |
---|
24 | 寺社の門前や交通の便利なところで、定期的に開かれていたものを何というか。 |
---|
ヨコのカギ:
1 | 新石器時代に見られるものとして、磨製石器や食べ物を煮る「○○」が発明された。 |
---|
3 | 金印は江戸時代発見された場所は「○○○島」である。 |
---|
5 | 次の漢字を何と読むか。「種」 意味:物事が生じるもとになるもの。 |
---|
6 | 1869年政府は土地と人民を天皇に返させた。これを「ハ○○○奉還」という。 |
---|
8 | 1889年衆議院選挙法による第一回総選挙で藩閥政府を支持する政党の総称。 |
---|
9 | 文化・文政年間に栄えた、江戸を中心とする文化を「○○○文化」という。 |
---|
10 | 紀元前4世紀ころ中国や朝鮮半島から水田をもちいたあるものが広まった。「○○作」 |
---|
11 | 東北地方の人々を蝦夷と呼んでいたころ、九州の南部にすむ人々は「ハ○○」と呼ばれていた。 |
---|
13 | 794年に都を移した。「○○安京」。 |
---|
14 | 高野長英が学んでいた学問は何か。 |
---|
16 | 室町時代、連歌集で二条良基が編纂した「○○○集」 |
---|
17 | 1946年群馬県の岩宿遺跡から○○○石器が発見された。 |
---|
18 | ヒトラーが率いていた「○○○党」。 |
---|
19 | ヤマト政権と密接な関係を持っていた朝鮮半島南部の小国群。 |
---|
20 | 1911年、中国では改革運動がおこり、多くの省が独立を宣言した。これを「シ○○○革命」という。 |
---|
21 | 610年、高句麗の曇徴が伝えた。「紙・○○・絵画」 |
---|
22 | アヘン戦争に敗れた清は不平等条約を結ばされた。これを「○○キン条約」という。 |
---|
23 | 蝦夷地での交易を独占した「○○○○藩」。 |
---|
24 | 嵯峨天皇の政策の一つで816年、設置された平安京の警察の役目をした。「検非○○」 |
---|
25 | 「源氏物語」は「ム○○○式部」作品であるか。 |
---|
26 | 1939年、突然、独ソ不可侵条約が結ばれ「欧州情勢ハ複雑怪奇ナリ」という声明を出し辞任した総理大臣。「平沼○○○○○」 |
---|
■クロスワード勉強アプリ公開中■
↓やる気向上・勉強法/暗記法に活用↓
勉強メモ:中高クロスワード出題中の一部問題と解答
リコウシヨウ | 太平天国を鎮圧した漢人官僚で、淮軍を組織していた人物。 |
サンツイ | 昆虫は胸部から足が○○○○ついている。 |
ガンビア | 首都がバンジュールの国。 |
イワミ | 2007年に世界遺産に登録された島根県の遺跡を何銀山というか。 |
ヒヨウゴケン | 京都府と岡山県の間にある県を何というか。 |
チユウゴク | 世界で一番人口が多い国はどこか。 |
マカートニー | 清に対し自由貿易を求めて18世紀末にイギリスが送った使節。 |
フウシカデン | 世阿弥の著作の能楽書。 |
エンヨウ | インド洋、アフリカ沖など日本から遠く離れた海域で行う漁業を何漁業というか。 |
フンシヨコウジユ | 秦の始皇帝による思想言論の弾圧政策はなにか? |
ヤヨイ | この土器の特徴として、かざりが少なく、赤褐色である。この特徴から○○○土器であることが予想される。 |
ノウビ | 岐阜県南西部から愛知県北西部にかけて広がる○○○平野。 |
カヘンブ | 抗体の領域。多様な抗原に対応するようにアミノ酸配列が異なっている。 |
パスポート | EU内では国外に移動するときに一般的には提示しなければ、ならないあるものが必要ない。それは何か。 |
ホウジヨウ | 執権の役職に代々ついたのは「○○○○○氏」である。 |