このページは「クロスワード日本史(黒曜石、アニミズム)_問題396」のページです。
問題数:400問&暗記ワード数:850語収録!
出題カテゴリ【学生/テスト > 高校 > 日本史】センター試験対策クロスワードパズル!
縄文~近代までを幅広く出題!
高校日本史クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
高校日本史クロスワード
【出題単語一例:黒曜石、アニミズム】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:8人
1 | 2 | 3 | | | 4 | | 5 | |
| 6 | | | 7 | | | | |
8 | | 9 | | | | | 10 | 11 |
12 | 13 | | | | | 14 | | |
15 | | | 16 | | 17 | | | |
| 18 | | | | | | 19 | |
20 | | | 21 | 22 | | 23 | | |
| | 24 | | | | 25 | | 26 |
27 | | | | 28 | | | 29 | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
2 | 太平洋戦争でアメリカ軍の反撃により、日本軍の形成が不利になった「ミッド○○ー海戦」。 |
---|
3 | 1890年日本で初めて国会が開かれた。この国会を「○○○○議会」という。 |
---|
4 | 相撲で、三段目の次位、最下位の序の口より一段上。「序○○○」 |
---|
5 | 長屋王の変を起こした藤原不比等の子の4兄弟「武智麻呂・房前・○○○○・麻呂」。 |
---|
7 | 江戸時代、河川工事などを課せられた労役。 |
---|
8 | 「核兵器を持たず、作らず、持ち込ませず。」これを「○○○三原則」という。 |
---|
11 | 孝謙天皇の時、皇太后の光明子の力で勢力を伸ばした藤原の家系の人物。「藤原○○○○」 |
---|
13 | 武芸の訓練法の1つ。馬の上から的にした笠を射る。 |
---|
14 | 1940年挙国一致の強力な新体制を樹立する「○○政翼賛会会」が結成された。 |
---|
16 | 藤原良房の養子で初の関白となった人物。「藤原○○○○」 |
---|
17 | 1946年群馬県の岩宿遺跡から○○○石器が発見された。 |
---|
19 | 1543年、種子島にポルトガル人が鉄砲を伝えたときの種子島の領主。「種子島○○○○」 |
---|
20 | 岡山藩では1855年、農民の不満をそらすため、差別強化をおこなった。その翌年差別された人々が反対の一揆をおこした。この一揆を「シ○○○一揆」という。 |
---|
22 | 口分田以外の公の田や貴族の土地を耕し、収穫の五分の一を支払う制度。 |
---|
23 | 平安時代に藤原氏の良房流一族が、政治の実権を代々独占し続けた政治形態。「セ○○ン政治」 |
---|
24 | 名主が下人・作人に手工業製品や特産物などを収めさせる税。 |
---|
26 | 幕府から貿易の許可状を貰った船が、東南アジア各地と行った。これを「朱○○船貿易」という。 |
---|
ヨコのカギ:
1 | 日露戦争で日本陸軍が勝利を収めた戦い。「○○○○会戦」 |
---|
5 | 1825年にイギリス、アメリカに対して「外国船○○払令」を出した。 |
---|
6 | 臨済宗を開いた人物を「○○サイ」という。 |
---|
7 | 3世紀後半から4世紀ごろの初期の古墳の副葬品を代表するもの「三角縁神獣鏡・勾玉・○○○○・碧玉製腕輪」。 |
---|
9 | 9世紀末頃までの文化で唐風の傾向と密教の影響をもつ「○○○○・貞観文化」。 |
---|
10 | 国風文化のなかで、わが国独自の「○○文字」が発明された。 |
---|
12 | 1939年、成立した公定価格制で経済を統制しようとした法律。「○○○統制令」 |
---|
14 | 中大兄皇子と中臣鎌足らが蘇我入鹿を暗殺し、蘇我家を滅ぼした乙巳の変)の後に行われた政治改革。「○○○の改新」 |
---|
15 | 次の漢字を何と読むか。「種」 意味:物事が生じるもとになるもの。 |
---|
16 | 遙任した国司のかわりに派遣される代理のこと。 |
---|
18 | 1943年、実施された大学生らを徴兵すること。「○○○出陣」 |
---|
19 | 静岡市にある弥生時代の有名な○○遺跡。 |
---|
20 | 江戸時代に江戸幕府が武家を統制するために定めた法令。「○○諸法度」 |
---|
21 | 「室町時代、団結した農民たちは領主と年貢を減らす交渉をしたり、土倉や酒屋を襲ったりした。」 このような一揆を何というか。 |
---|
24 | 1051年、陸奥の国司と豪族安倍氏との争いから起こった戦いを「前○○○の役」という。 |
---|
25 | 自然主義の小説「蒲団」の作者。「田山○○○」 |
---|
27 | 大正時代の前は何時代か? |
---|
28 | 唐が滅んだあと、中国には多くの国に分かれていたが、10世紀半ばすぎに中国を統一した王朝名は何か。 |
---|
29 | 霜月騒動で勝った北条氏側、平頼綱の役職。「内○○領」 |
---|
■クロスワード勉強アプリ公開中■
↓やる気向上・勉強法/暗記法に活用↓
勉強メモ:中高クロスワード出題中の一部問題と解答
リハク | 唐の時代の詩人で「詩仙」と称されている人物。 |
センダイシ | 「社の都」と知られる東北地方の政治、経済、文化の中心都市はどこか。 |
ゾク | 班田収受をおこうために、一定期間ごとにつくられた戸籍に身分の低いとされる農民を「○○民」という。 |
ジヨウキキカン | 18-19世紀にイギリスで産業革命がおこった。ワットが改良したのは何という動力源か。 |
アルフア | ギリシャ文字「α」を何と読むか? 大文字「Α」使い方「(°Α°)」参考までに(笑 |
オオメツケ | 江戸幕府及び諸藩の役職の1つ。古くは惣目付(そうめつけ)、大監察とも呼ばれた。 |
スレイマン | オスマン帝国最盛期の時の王で、ウィーン包囲やプレヴェザの海戦でスペインなどを破り地中海の制海権を掌握した王。「○○○○○1世」 |
キヨウカ | 川柳とともに流行した世相を皮肉った短歌を何というか。 |
セイシ | 後漢の蔡倫が改良したもの。「○○○法」 |
ブン | 戦国大名が定めた、その領地だけに適用する方を「○○国法」という。 |
ニクシヨク | 目が前に付いているのは遠近感をつかむため、「○○○○○動物」の特徴である。 |
ヒラト | リーフデ号の漂着後、貿易のための商館が作られた場所。 |
セイタイ | 気候帯や植生に関係し、気候帯と分布が一致する土壌のこと。「○○○○土壌」 |
アンペア | 電流は「 A 」と表す。これを何と読むか。 |
オトギゾウシ | 「ものぐさ太郎」や「一寸法師」など、絵入りの物語のことを何というか。 |