クロスワード 日本史(徳川家宣、新井白石)_問題44

このページは「クロスワード日本史(徳川家宣、新井白石)_問題44」のページです。
問題数:400問&暗記ワード数:850語収録!
出題カテゴリ【学生/テスト > 高校 > 日本史】センター試験対策クロスワードパズル!
縄文~近代までを幅広く出題!

高校日本史クロスワード 総合ランキング

ランキングニックネームスコア
未更新名前なし0
*ランキング毎時更新*

スポンサーリンク

高校日本史クロスワード

【出題単語一例:徳川家宣、新井白石】

<< 前の問題

解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]

この問題の回答者数:8人

123
45
6

タテのカギ:

ヨコのカギ:

今回のスコア: /
(イベントボーナス! スコア 倍!)
(プレイボーナス! スコア + 点!)
点!

このニックネームで回答を保存する

*すでに登録済スコアより低くなる場合は上書きされません*

保存しないで戻る

このクロスワードパズルの解答を見る

次の問題 >>

スポンサーリンク

 

タテのカギ:
2高野山に金剛峯寺を建てて真言宗を広めた人物は誰か。
3寛永期の蒔絵の代表的人物で「舟橋蒔絵硯箱」を書いた人物。「本阿弥コ○○ツ」
4将軍を助けて政治をおこなう最高職。「○○ケン」
5浮世絵の見返り美人図をかいた「菱川モロ○○」。
ヨコのカギ:
1漢王朝が領土の拡大のため、朝鮮半島北部に設置した代表的な「○○○○郡」。
4金印は江戸時代発見された場所は「○○○島」である。
6平安時代に強盗などへ逮捕や制圧を目的で置かれた。

■クロスワード勉強アプリ*停止中*■
↓やる気向上・勉強法/暗記法に活用↓

日本史クロスワード日本史iOSクロスワード

勉強メモ:中高クロスワード出題中の一部問題と解答

ベネジブドウ糖を検出するために「○○○クト液」が使われる。
コロンビアカナダのブリティッシュコロンビア州およびアメリカ合衆国太平洋岸北西部を流れる「○○○○川」。
シンゴンシユウ空海が開いた宗教。
ルビジウム元素記号「Rb」で表す元素名 色:炎色反応が紅い
テンリユウ臨済宗が定めた五山の内、京都五山「○○○○○・万寿・相国・建仁・東福」。
リユウケイ政治小説「経国美談」の著者。「矢野○○○○○」
リンザイ栄西は「○○○○宗」を開いた。
ローマライン同盟結成により消滅した962年、成立した「神聖○○○帝国」。
ハムラビ「目には目を、歯には歯を」で有名な法典。「○○○○法典」 メモ:奴隷が自由人のほほを殴った場合は耳を切り落とされるとある。対等なのは自由人同士のみ。
タンネンベルク第一次世界大戦中に侵攻してきたロシア軍をドイツ軍が破った「○○○○○○○の戦い」。
モウタクトウ1949年、成立した中華人民共和国の主席。
ヤウンデカメルーンの首都。
シンデン海や沼地を干拓したりして、○○○○開発をおこなった。
シバ室町幕府の組織、三管領に交代で任命された三氏「細川・○○・畠山」。
イガク松平定信の政策で、朱子学のみ正学として湯島聖堂で朱子学以外の学問を禁止した政策。「寛政○○○の禁」
サブコンテンツ
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!