このページは「クロスワード日本史(足高の制、定免法)_問題48」のページです。
問題数:400問&暗記ワード数:850語収録!
出題カテゴリ【学生/テスト > 高校 > 日本史】センター試験対策クロスワードパズル!
縄文~近代までを幅広く出題!
高校日本史クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
高校日本史クロスワード
【出題単語一例:足高の制、定免法】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:8人
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
2 | サンフランシスコ平和条約にサインした当時の日本首相「吉田○○ル」。 |
---|
3 | 16世紀後半に行われたヨーロッパとの貿易を「○○○○貿易」という。 |
---|
5 | 江戸時代の職名で、領内の都市部(町方)の行政・司法を担当する役職。 |
---|
7 | 名主が下人・作人に手工業製品や特産物などを収めさせる税。 |
---|
ヨコのカギ:
1 | 文久の改革で政事総裁職についた人物。「松平○○○○」 |
---|
4 | エレキテルという静電気を発生させる装置をつくった人物を「平賀○○ナイ」という。 |
---|
6 | 幕府と藩の力で全国の土地と人民を支配する政治の制度を「○○ハン体制」という。 |
---|
8 | 版籍奉還の結果、旧藩主が任じられた役職。 |
---|
■クロスワード勉強アプリ公開中■
↓やる気向上・勉強法/暗記法に活用↓
勉強メモ:中高クロスワード出題中の一部問題と解答
コン | 743年、新しく開墾した土地の私有をを認める法令を「○○○○永年私財法」という。 |
フロリダ | 北アメリカ大陸南東部の半島を○○○○半島という。 |
リヨウカイ | 日本の沿岸から12海里までを何というか。 メモ:1海里=1852m |
ヘイジユン | 前漢の武帝の物価調整政策で物価が下がった時に政府が購入し上昇した時に売却して価格調整する法律。「○○○○○法」 |
アマクサ | 1637年、キリスト教徒農民の「島原・○○○○一揆」がおこった。 |
ダイジヨウ | クシャーナ朝のもとで生まれた菩薩信仰を中心に万民の救済を目的とした「○○○○○仏教」。 |
アキナリ | 読本「雨月物語」「春雨物語」の作者。「上田○○○○」 |
チヨウコウ | 青海省のチベット高原を水源地域とし、世界でも第3位の川。 |
シヨクモツレンサ | ある生物に注目したときに鎖のようにつながっていく直接的な食うー食われるの関係。 |
シヨウタイ | 901年、菅原道真が太宰府に左遷させられた政変。「○○○○○の変」 |
カツヨリ | 長篠の戦いで敗れた武将。「武田○○○○」 |
ウンウントリウム | 元素記号「Uut」で表す元素名 元素の系統名 |
ブシダン | 豪族や武官の交流の中からおこった武士が従者を組織してつくりあげたものは何か。 |
ヒグチイチヨウ | 「にごりえ」「たけくらべ」の作者。 |
ヨウニン | 国司に任じられても現地へ行かずに収入だけを得ること。 |