このページは「クロスワード日本史(禁中並公家諸法度、紫衣事件)_問題63」のページです。
問題数:400問&暗記ワード数:850語収録!
出題カテゴリ【学生/テスト > 高校 > 日本史】センター試験対策クロスワードパズル!
縄文~近代までを幅広く出題!
高校日本史クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
高校日本史クロスワード
【出題単語一例:禁中並公家諸法度、紫衣事件】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:9人
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
2 | 「大菩薩峠」の著作。「中里○○○○」 |
---|
3 | 1941年にアメリカ・中国・イギリス・オランダが日本に経済制裁を行った。これを「ABCD○○○○○」という。 |
---|
4 | 鎖国以降もヨーロッパで貿易を許された国はどこか。 |
---|
5 | 江戸幕府の役職で、寺社の行政を担当した職。「○○○奉行」 |
---|
ヨコのカギ:
1 | 戦国時代、商品太一の辞意によって政治が行われたもっとも安全な町はどこか。 |
---|
4 | 1467年、八代将軍足利義正の後継ぎ争いと、守護大名同士の対立から「○○仁の乱」がおこった。 |
---|
5 | 室町時代に農民でありながら侍身分を獲得したもの。 |
---|
6 | 明治時代初期、琉球の帰属をめぐって日本と対立していた国はどこか。 |
---|
7 | 仏教の戒律を日本へ伝えるためにきた、盲目の人物。「ガ○○ン」 |
---|
8 | 相撲で、三段目の次位、最下位の序の口より一段上。「序○○○」 |
---|
■クロスワード勉強アプリ公開中■
↓やる気向上・勉強法/暗記法に活用↓
勉強メモ:中高クロスワード出題中の一部問題と解答
カナガワ | 日米修好通商条約で函館、新潟、兵庫、長崎とあと1つどこが開港されたか。 |
タンノウ | 胆汁をたくわえる期間を何というか。 |
メーデー | 1920年5月1日に労働者の祭典である「○○○○」がおこなわれた。 |
シカン | 葉・茎・根の各器官をつらぬいている管状の構造で、同化物質などの通路になっている。 |
ミツナリ | 関ヶ原の戦いで豊臣氏の中心人物は誰か。 |
ヤチヨ | 非常に永い年代。「千代に○○○に」 |
ラウンケル | 休眠芽の位置によって、植物の生活形を分類した人。 |
サヨウ | 色々な光の波長で、どれくらい光生物学的反応(光合成など)を行うかを表したもの。「作用○○○○○」 |
クリトス | 古代ギリシアの哲学者で原子論を確立した人物。「デモ○○○○」 |
イナ | 紀元前4世紀ころ中国や朝鮮半島から水田をもちいたあるものが広まった。「○○作」 |
サイバイ | オランダが進出したジャワ島で導入された輸出用作物を栽培させる「強制○○○○制度」。 |
クロ | 東シナ海を北上してトカラ海峡から太平洋に入り、日本列島の南岸に沿って流れ、房総半島沖を東に流れる海流。○○潮。 |
ニホンギンコウ | 松方正義の政策で1882年、設立した中央銀行。 |
ノウカスイタイ | 脊椎動物の間脳の底部にある丸みをおびた内分泌器官。ヒトでは前葉と後葉に分かれている。 |
オペロンセツ | 原核生物において、調節遺伝子によってつくられた調節タンパク質が、一連の遺伝子群の発現を制御しているという考え。 |