クロスワード 日本史(オランダ風説書、唐人屋敷)_問題75

このページは「クロスワード日本史(オランダ風説書、唐人屋敷)_問題75」のページです。
問題数:400問&暗記ワード数:850語収録!
出題カテゴリ【学生/テスト > 高校 > 日本史】センター試験対策クロスワードパズル!
縄文~近代までを幅広く出題!

高校日本史クロスワード 総合ランキング

ランキングニックネームスコア
未更新名前なし0
*ランキング毎時更新*

スポンサーリンク

高校日本史クロスワード

【出題単語一例:オランダ風説書、唐人屋敷】

<< 前の問題

解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]

この問題の回答者数:7人

123
4
5
678
9

タテのカギ:

ヨコのカギ:

今回のスコア: /
(イベントボーナス! スコア 倍!)
(プレイボーナス! スコア + 点!)
点!

このニックネームで回答を保存する

*すでに登録済スコアより低くなる場合は上書きされません*

保存しないで戻る

このクロスワードパズルの解答を見る

次の問題 >>

スポンサーリンク

 

タテのカギ:
2政府は近代工業を育てるために富岡製糸場のような工場を全国で盛んにつくった。このような工場を「カンエ○○○○工場」という。
3横浜郊外でイギリス人が殺傷された事件を「○○ムギ事件」という。
4第二回総選挙の際に選挙に干渉した内務大臣。「品川○○○○」
5土地の所有を認めるために、政府が発行した証明書は何か。
81825年にイギリス、アメリカに対して「外国船○○払令」を出した。
ヨコのカギ:
1廃藩置県の際に整備された三院のうち、立法の諮問機関。
41918年米騒動がおこった場所は現在の「ト○○県」
5版籍奉還の結果、旧藩主が任じられた役職。
61941年にドイツがソ連に侵攻した時にアメリカとイギリスが民主主義を守るという目的で発表した「大西洋○○章」。
7江戸幕府および諸藩の職名。「○○中」 征夷大将軍に直属して国政を統轄する常置の職。 メモ:定名ではなかった。
9立憲改進党の機関紙。「○○○報知新聞」

■クロスワード勉強アプリ*停止中*■
↓やる気向上・勉強法/暗記法に活用↓

日本史クロスワード日本史iOSクロスワード

勉強メモ:中高クロスワード出題中の一部問題と解答

シク1845年、起こった戦争でイギリス東インド会社が勝利し西北インドに進出することになった「○○戦争」。
コウニン9世紀末頃までの文化で唐風の傾向と密教の影響をもつ「○○○○・貞観文化」。
カンセイ松平定信が老中在任期間中の1787年から1793年に主導して行われた幕政改革。「○○○○の改革」 メモ:の改革、天保の改革とあわせて三大改革と呼ばれる。
コウコツモジ中国文明でつかわれた、文字を何というか。
テイ「国民が圧政に抵抗する権利」を「○○コウ権」という。
キヨウサントウロシアのボリシェヴィキが1918年、改称して何になったか?
ハンサヨウ生物が無機的環境(非生物的環境、温度・湿度・光・大気・土壌・水・無機養分などの生物以外の環境)に影響をおよぼすこと。
ダイジヨウ1167年武士ではじめて平清盛が任じられたの役職。「○○○○○大臣」
アテネギリシャでポリスと呼ばれる都市国家が生まれた。その最大の都市はどこか。
アフシヤール1736年、サファヴィー朝を滅ぼしたの。
ロツク「社会契約説」をとなえた、17世紀イギリスの思想家はだれか。
オウアンセキ11世紀に宋の宰相に起用され新法とよばれる政治改革を行った。
サイボウ動物細胞には存在しない。 植物細胞の周囲を取り囲む内側と外側に区分する境界となっている部分。「○○○○壁」
コメ日本、中国南部、東南アジアなどで栽培される、日本の主食となっている穀物は何か。
タイ1910年幸徳秋水らを中心とする天皇暗殺未遂事件がおこった。これを「○○逆事件」という。
サブコンテンツ
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!