このページは「クロスワード生物(末梢神経系 、感覚神経 )_問題177」のページです。
問題数:400問&暗記ワード数:650語収録!
出題カテゴリ【学生/テスト > 高校 > 生物】センター試験対策クロスワードパズル!
やる気がでない、勉強法がわからない、そんな人にお勧めです!
高校生物クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
高校生物クロスワード
【出題単語一例:末梢神経系 、感覚神経 】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:6人
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
2 | 顕微鏡の箇所について。対物レンズの倍率を変えるために動かす部分のことを何というか。 |
---|
3 | ある特定の機能をもち、特定の位置に局在している構造のこと。組織が集まってできている。「器○○」 |
---|
4 | 横紋のなかで暗く見える部分。 |
---|
6 | 細胞への物質の出入りに関わる構造。リン脂質の二重層にタンパク質粒子が埋め込まれた構造をしており、選択的透過性を示す。「細胞○○」 |
---|
8 | 細胞周期のうち分裂のための準備の期間のこと。 |
---|
9 | 生物が長い年月をかけて代を重ねる間に変化をすることとなえたイギリスの博物学者。「○○ウィン」 |
---|
10 | 気孔は葉の表と裏どちらが多くみられるか。 |
---|
ヨコのカギ:
1 | 元素記号「Se」で表す元素名 性質:燃焼時に月のように輝く |
---|
3 | 真核細胞内の構造で、細胞全体の代謝(物質の合成や分解)を調節・支配しているもの。多数の穴をもつ二重の膜で包まれた球状の構造。 |
---|
4 | 光によって発芽が抑制される種子。「○○発芽種子」カボチャ、ケイトウなど。 |
---|
5 | 血液中に放出されて全身に運ばれ特定の器官に受容されることによって情報を伝達する物質。内分泌腺でつくられる。 |
---|
7 | 草むらに生えるタンポポは日光に良く当たるように背丈が○○○なる。 |
---|
9 | 自然選択説を発表し、「種の起源」を著した人。 |
---|
11 | 元素記号「Au」で表す元素名 性質:輝く光沢 |
---|
■クロスワード勉強アプリ公開中■
↓やる気向上・勉強法/暗記法に活用↓
勉強メモ:中高クロスワード出題中の一部問題と解答
コサク | 1920年、農村では小作料の減免を要求する「○○○争議」が頻繁に行われた。 |
ケイセイソウ | 木部と師部との間にあり、分裂能力のある組織。 |
キコウ | 葉の表皮に存在する主に光合成、呼吸および蒸散のために、外部と気体の交換を行う小さな穴を何というか |
セイキヨウカイ | キリスト教の信仰にて、ギリシャやロシア、東ヨーロッパの国ではカトリック、プロテスタント以外で信仰されている。それは何か。 |
マツマエ | 蝦夷地での交易を独占した「○○○○藩」。 |
グラスゴー | スコットランド最大の都市 |
セダイコウタイ | 生物の生活史の中で、単相世代と複相世代が周期的に交代すること。 |
カピチユレーシヨン | オスマン帝国が外国人に与えた特権でのちの西欧諸国の不平等条約のモデルとなったもの。 |
ヤマノウエノオクラ | 「貧窮問答歌」をよんだ人物はだれか。 |
キンデンセイ | 北魏で行われた土地政策。 |
ヒガシナカイ | 九州に接する南にある海を何というか。 |
ヒクク | 道端に生えるタンポポは踏まれやすいため背丈が○○○なる。 |
タサイボウ | 多数の細胞からできている生物を「○○○○○生物」という。 |
マサユキ | 徳川家綱の補佐をした人物。「保科○○○○」 |
ドーナツカ | 都心の人口減少と郊外の人口増加が進むことを何現象というか。 |