このページは「クロスワード生物(新口動物 、内部環境 )_問題190」のページです。
問題数:400問&暗記ワード数:650語収録!
出題カテゴリ【学生/テスト > 高校 > 生物】センター試験対策クロスワードパズル!
やる気がでない、勉強法がわからない、そんな人にお勧めです!
高校生物クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
高校生物クロスワード
【出題単語一例:新口動物 、内部環境 】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:6人
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
1 | 細胞への物質の出入りに関わる構造。リン脂質の二重層にタンパク質粒子が埋め込まれた構造をしており、選択的透過性を示す。「細胞○○」 |
---|
2 | 食物の中に含まれる栄養分の中で、エネルギーのもとになる(チーズ、ピーナッツによく含まれる)ものは何か。 |
---|
3 | 呼吸は肺の下にある部分が上下することによっておこなわれる。「横○○膜」 |
---|
4 | 節足動物には体の外側が殻でおおわれ、身を守っている。それを「○○骨格」という。 |
---|
5 | 隣り合った細胞の隔壁が消失して、複数の細胞がひとまとまりになること。「細胞○○○○」 |
---|
6 | 異なる種類の細胞を混ぜ合わせて培養すると、細胞が再集合して、同種の細胞どうしがかたまりをつくる現象。「細胞○○○○」 |
---|
8 | ある特定の機能をもち特定の位置に局在している構造。組織が集まってできている。 |
---|
ヨコのカギ:
1 | 体のすみずみまでいきわたっている感覚神経や運動神経。「○○○○ウ神経」 |
---|
4 | 無機物から有機物が合成され、生命が誕生するまでの過程。 |
---|
5 | 頂芽(茎の先端方向に向かう芽)が成長しているときには、側芽(茎の側方に向かう芽)の成長が抑制される現象。「頂芽○○○○」 |
---|
7 | 脊つい動物で脊髄の前方に存在する神経系。脊髄とともに中枢神経系を構成する。 |
---|
9 | 被子植物の双子葉類には花弁やがくがくっついている○○○○○類がある。 |
---|
10 | 動脈は枝分かれして細かくなり、網の目のようになり体を張り巡っている。この血管のことを「○○細血管」という。 |
---|
■クロスワード勉強アプリ公開中■
↓やる気向上・勉強法/暗記法に活用↓
勉強メモ:中高クロスワード出題中の一部問題と解答
ダマスクス | ウマイヤ朝の都は何処か? |
イギリス | 1902年日本はある国と同盟を結んだ。その国はどこか。 |
プロキオン | 「冬の大三角」と呼ばれる星は「シリウス、ベテルギウス、○○○○○」である。 |
テイラナ | アルバニアの首都。 |
シンセイ | 古代のエジプト文字は象形文字で三種の種類があった「○○○○文字・神官文字・民衆文字」。 |
サンヨ | 王政復古の大号令で置かれた三職「総裁・議定・○○○」。 |
ビー | 骨髄の造血幹細胞に由来し、骨髄で分化する「○○細胞」。表面に免疫グロブリンがあり、抗体産生細胞に分化して抗体をつくる。 |
マナオス | アマゾン川に発達明日流域開発の中心となっている都市を何というか。 |
バン | 外国船打払令を批判した高野長英たちは処罰された。この事件を「○○シャの獄」という。 |
クシヤトリヤ | カースト制度の武士・貴族層のこと。 |
ワドウカイチン | 708年、鋳造され始め、日本で最初の流通貨幣。 |
キタタイセイヨウ | 1949年、ヨーロッパ西側12カ国によって結成され東側の動きを牽制する組織。「○○○○○○条約機構」 |
モクブ | 道管、仮道管、木部柔組織、木部繊維からなる維管束系の複合組織。 |
スエズウンガ | 1952年のエジプト革命後しばらくして大統領の地位についたナセルがアスワン=ハイダムの建設資金を得るためにした宣言。「○○○○○○国有化」 |
ランソウ | 有性生殖であるカエル。カエルには卵をつくる何があるか。 |