このページは「クロスワード生物(白血球 、肺循環 )_問題192」のページです。
問題数:400問&暗記ワード数:650語収録!
出題カテゴリ【学生/テスト > 高校 > 生物】センター試験対策クロスワードパズル!
やる気がでない、勉強法がわからない、そんな人にお勧めです!
高校生物クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
高校生物クロスワード
【出題単語一例:白血球 、肺循環 】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:6人
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
2 | 単純な物質から体を構成する物質のような複雑な物質を合成する反応。エネルギーを必要とする。 |
---|
3 | ある特定の機能をもち、特定の位置に局在している構造のこと。組織が集まってできている。「器○○」 |
---|
4 | おもに脊つい動物の初期発生において、神経板ができてから神経管ができるまでの期間の胚。「神経○○」 |
---|
5 | 土壌中の硝酸イオンや亜硝酸イオンから窒素分子がつくられるはたらき。「脱○○」 |
---|
6 | 抗体が含まれている血清を患者に注射する治療法。ジフテリアや破傷風の治療に有効である。「○○○○療法」 |
---|
7 | 光によって発芽が抑制される種子。「○○発芽種子」カボチャ、ケイトウなど。 |
---|
8 | 平行脈はトウモロコシ・ツユクサ・ユリなどの○○○葉類に見られる。 |
---|
9 | 元素記号「Au」で表す元素名 性質:輝く光沢 |
---|
ヨコのカギ:
1 | 元素記号「Rn」で表す元素名 性質:ラジウムから生じる |
---|
3 | 真核細胞内の構造で、細胞全体の代謝(物質の合成や分解)を調節・支配しているもの。多数の穴をもつ二重の膜で包まれた球状の構造。 |
---|
4 | 頭部を回転した場合に生じる回転加速度を感じ取る耳の奥にある器官。「○○器官」 |
---|
5 | シダ植物のイヌワラビなどに見られる地中に埋もれる性質を持つ茎のことを何というか。 |
---|
8 | 卵黄が不均等に分布している卵。「○○黄卵」 |
---|
9 | 元素記号「Xe」で表す元素名 性質:揮発しにくい |
---|
10 | 植生が時間の経過とともに移り変わっていくこと。 |
---|
11 | 胞子によって増え、維管束植物かつ非種子植物である植物の総称を何というか。 |
---|
■クロスワード勉強アプリ公開中■
↓やる気向上・勉強法/暗記法に活用↓
勉強メモ:中高クロスワード出題中の一部問題と解答
ミナミスーダン | 首都がジュバの国。 |
レオ | 800年、カール大帝に帝冠を与えた教皇。「○○3世」 |
ドイツ | 1870年の普仏戦争の結果、ドイツに生まれた新しい国家。「○○○帝国」 |
バクリヨウ | 幕府の直轄領のことを何というか。 |
デンレイ | 核内の一方のDNAに相補的な塩基配列をもつ一本鎖RNA。「○○○○RNA」 |
サレルノ | 12世紀イタリアの大学で、主に医学を中心としていた「○○○○大学」。 |
アシヘイ | 日中戦争の従軍体験記「麦と兵隊」の作者。「火野○○○○」 |
カンタイヘイヨウ | 世界には大きな造山帯が2つあるアルプス・ヒマラヤ造山帯と○○○○○○○○造山帯である。 |
ワシントン | アメリカの初代大統領はだれか。 |
キユウシユウ | 九州の中央部を北東から南西の方向に貫く○○○○○○山地。 |
アフリカ | インド洋・大西洋・地中海に囲まれており、大陸の周辺の島嶼(マダガスカル島など)や海域をも含んだ地域の総称。○○○○大陸。 |
チテイギン | 清が18世紀はじめに導入した人頭税を地税に含んで徴収する税制。「○○○○○制」 |
セシウム | 元素記号「Cs」で表す元素名 炎色反応:青 |
アキナリ | 読本「雨月物語」「春雨物語」の作者。「上田○○○○」 |
エピクロス | ヘレニズム文化期に精神的快楽を重視した哲学の派閥。「○○○○○派」 |