このページは「クロスワード生物(T細胞 、B細胞 )_問題203」のページです。
問題数:400問&暗記ワード数:650語収録!
出題カテゴリ【学生/テスト > 高校 > 生物】センター試験対策クロスワードパズル!
やる気がでない、勉強法がわからない、そんな人にお勧めです!
高校生物クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
高校生物クロスワード
【出題単語一例:T細胞 、B細胞 】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:6人
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
2 | 筋組織を構成する細胞。筋細胞ともいう。 |
---|
3 | 足跡・巣のあと・糞など、生物の生活のあとの「生○○化石」。 |
---|
4 | 動物極と植物極を通る線に垂直な面で割れる卵割。 |
---|
5 | 生物の生活によって非生物的環境が受ける影響。「○○○○○形成作用」 |
---|
7 | 頭部を回転した場合に生じる回転加速度を感じ取る耳の奥にある器官。「○○器官」 |
---|
9 | 核の染色体構成。単相と複相がある。 |
---|
10 | 植生が時間の経過とともに移り変わっていくこと。 |
---|
11 | 種子植物で種子の中の胚にすでにできており、発芽すると最初に出る葉のこと。 |
---|
12 | 光合成で光を吸収する色素。「光合成○○○」 メモ:同化色素ともいう。クロロフィル、カロテノイドなどがある。 |
---|
ヨコのカギ:
1 | 神経細胞では、ある一定値以上の強さの刺激で興奮が起きる。この興奮を起こす最小の刺激の強さ。 |
---|
3 | 顕微鏡での観察にあたって生きたままに近い状態で細胞の生命活動を停止させる操作。酢酸やカルノア液などが用いられる。 |
---|
5 | ある特定の機能をもった生体内の構造体。「器○○系」 メモ:神経系、内分泌系、循環系、呼吸系、消化系などがある。 |
---|
6 | 元素記号「Xe」で表す元素名 性質:揮発しにくい |
---|
7 | 体の中に入ってきた細菌などを食い殺すはたらきをしている血液中のもの。「○○血球」 |
---|
8 | ある特定の機能をもち特定の位置に局在している構造。組織が集まってできている。 |
---|
10 | 生物が新しい個体を生じる働き。 |
---|
13 | デンプンがあるか確かめるために使用される薬品は何か。 |
---|
14 | 元素記号「S」で表す元素名 一般的に刺激臭と認識される |
---|
■クロスワード勉強アプリ公開中■
↓やる気向上・勉強法/暗記法に活用↓
勉強メモ:中高クロスワード出題中の一部問題と解答
モノノベモリヤ | 587年、蘇我馬子が滅ぼした政敵は誰か。 |
シマザキトウソン | 「破壊」「若菜集」の作者。 |
セイコン | 足跡・巣のあと・糞など、生物の生活のあとの「○○○○化石」。 |
キヨヒケン | 国際連合の常任理事国が持つ強力な権限。 |
スザクオオジ | 平城京の右京と左京を分ける道路。 |
アソサン | 九州中央部に位置する活火山で、広大なカルデラ地形をしている。 |
シヨウコク | 臨済宗が定めた五山の内、京都五山「天竜・万寿・○○○○○・建仁・東福」。 |
ブロツク | イギリスやフランスは植民地の貿易を拡大する一方、他国の商品には高い関税をかけて、これをしめだす「○○○○経済」を実施した。 |
ハヤサ | 物体の動きの速いおそいをあらわす量を「○○○」といい、その物体が単位時間内に動いた距離で表す。 |
グプタ | 代表にアジャンターやエローラの石窟寺院がある準インド的な美術様式。「○○○様式」 |
スイタイ | 脊つい動物の網膜にある視細胞の1つ。「○○○○細胞」 メモ:明るいところで働き、色を識別する。 |
テンム | 壬申の乱に勝利した天智天皇の弟の大海人皇子は「○○○天皇」になった。 |
ゼンテイ | 耳の奥にある、平衡感覚をつかさどる部分を何と呼ぶか。 |
ミツダエ | 飛鳥文化の絵画で光沢を持つ油絵。 |
セントローレンス | 米大陸の五大湖と大西洋を結んでカナダ東部を東北に流れる河川。 |