このページは「クロスワード生物(栄養段階 、生産者 )_問題210」のページです。
問題数:400問&暗記ワード数:650語収録!
出題カテゴリ【学生/テスト > 高校 > 生物】センター試験対策クロスワードパズル!
やる気がでない、勉強法がわからない、そんな人にお勧めです!
高校生物クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
高校生物クロスワード
【出題単語一例:栄養段階 、生産者 】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:6人
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
2 | 有髄神経繊維において、軸索をとり囲む構造。 メモ:シュワン細胞が軸索に巻きついてできている。 |
---|
3 | 森林・草原・荒原などのような植生の外観的特徴。 |
---|
4 | 元素記号「Fe」で表す元素名 鉱物:鉱物の一般名詞 |
---|
5 | 溶液において、溶かしている物質。 |
---|
6 | 師管、伴細胞、師部柔組織、師部繊維からなる維管束系の複合組織。 |
---|
9 | 動物極と植物極を通る線に平行な面で割れる卵割。 |
---|
10 | 生体内の化学反応を促進する物質。生体内でつくられ、タンパク質を主成分とする生体触媒である。 |
---|
11 | 平行脈はトウモロコシ・ツユクサ・ユリなどの○○○葉類に見られる。 |
---|
12 | 霊長類において、網膜の中心付近にある黄色を帯びた部分。錐体細胞が集中し、最も視力が鋭敏。「黄○○」 |
---|
13 | 呼吸は肺の下にある部分が上下することによっておこなわれる。「横○○膜」 |
---|
ヨコのカギ:
1 | 軸索が髄鞘に包まれていない「○○○神経繊維」。 |
---|
5 | 溶液において、溶けている物質。 |
---|
7 | 脊椎動物の間脳の一部で自律神経系や多くのホルモン分泌の中枢。 |
---|
8 | 植物細胞の分裂時に現れ、細胞質を二分する板状の構造。「細胞○○」 |
---|
10 | 免疫反応において、抗原と特異的に結合するタンパク質。 |
---|
12 | 多細胞動物の初期胚において、卵割によって形成される多数の細胞が、しだいに規則的に配列してできる、各上皮的構造のこと。「○○葉」 |
---|
13 | 目、耳、鼻のように外界からの刺激を受け取る器官。「○○○ク器官」 |
---|
14 | 哺乳類で目が横に付いているのは広範囲を見渡すためである。「○○○○○動物」 |
---|
■クロスワード勉強アプリ公開中■
↓やる気向上・勉強法/暗記法に活用↓
勉強メモ:中高クロスワード出題中の一部問題と解答
タダタカ | 西洋の測量術を取り入れて、はじめて全国の沿岸を実測し日本地図をつくった「伊能○○○○」 |
アウシユビツツ | ヒトラーが弾圧したユダヤ民族を収容した、ポーランド最大の収容所名を何というか。 |
ウンケイ | 東大寺南大門金剛力士像を合作した「○○○○・快慶」。 |
オスロ | ノルウェーの首都。 |
カツヨリ | 長篠の戦いで敗れた武将。「武田○○○○」 |
ゴボウ | 民衆の守るべきことを広く知れわたらせるために政府がたてた立札のことを「○○○の掲示」という。 |
レジスタンス | ファシズムに対して社会主義者をはじめナチスに反対する人々の抵抗運動が各地でおこった。この運動を何というか。 |
インド | 太平洋・大西洋に次ぐ世界三大洋の一つ「○○○洋」。 メモ:地球表面積の7分の1を占める。 |
キヨゼツ | 組織を移植する際に自己の組織は生着するが非自己の組織は生着せずに脱落する現象。「○○○○反応」 |
ジヨウモン | 弥生時代の前は何時代か? |
カイタクシ | 明治時代、北海道開拓のために、現在の札幌市に置かれた役所を何と呼ぶか。 |
アヘン | 1840年清とイギリスでおこった「○○○戦争」。 |
コウブツ | マグマが冷えてできたものから粒を取りだす。この粒を何というか。 |
コウギヨウダンチ | タイやマレーシアではあるものをつくって外国企業を積極的に取り入れ工業を進めてきた。あるものとは何か。 |
レアメタル | 埋蔵量が希少である金属を総称して何というか。 |