このページは「クロスワード生物(消費者 、分解者 )_問題211」のページです。
問題数:400問&暗記ワード数:650語収録!
出題カテゴリ【学生/テスト > 高校 > 生物】センター試験対策クロスワードパズル!
やる気がでない、勉強法がわからない、そんな人にお勧めです!
高校生物クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
高校生物クロスワード
【出題単語一例:消費者 、分解者 】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:6人
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
2 | 動物の集団の中で、個体間に見られる優劣の序列で、その関係が一定期間持続しているもの。 メモ:ニワトリのつつきの序列から発見された。 |
---|
3 | 微生物が入っている土をペットボトルに入れ、時間がたってから、空気を採取した。石灰水を使用すると白くにごった。このことから、微生物は土の中で何をしていたことがわかるか。 |
---|
4 | 元素記号「Mn」で表す元素名 鉱物:マンガン鉱(磁鉄鉱) |
---|
9 | 受精卵に起こる連続的な細胞分裂。 |
---|
10 | 生物の増え方として雌雄にもとづかずふえ方を「○○○生殖」という。 |
---|
11 | 孔辺細胞の間のすき間。炭酸同化、呼吸、蒸散のために、空気、水蒸気の出入りを行う。 |
---|
12 | 光合成で光を吸収する色素。「光合成○○○」 メモ:同化色素ともいう。クロロフィル、カロテノイドなどがある。 |
---|
ヨコのカギ:
1 | アメーバとミジンコどちらの方が大きいか。 |
---|
4 | 細胞への物質の出入りに関わる構造。リン脂質の二重層にタンパク質粒子が埋め込まれた構造をしており、選択的透過性を示す。「細胞○○」 |
---|
5 | ある特定の機能をもち特定の位置に局在している構造。組織が集まってできている。 |
---|
6 | 補償点が低く、幼時には強い光がなくても生育できる樹木。 |
---|
7 | 肺における二酸炭素と酸素のガス交換を○○呼吸という。 |
---|
8 | 元素記号「U」で表す元素名 核燃料に使用される |
---|
10 | 背骨をもたない動物。「○○○椎動物」 |
---|
13 | 足跡・巣のあと・糞など、生物の生活のあとの化石。 |
---|
■クロスワード勉強アプリ公開中■
↓やる気向上・勉強法/暗記法に活用↓
勉強メモ:中高クロスワード出題中の一部問題と解答
アツテイラ | 5世紀前半にフン人を統合して大帝国を築いた。「○○○○○朝」 |
キセツ | モンスーンのことを別名〇〇〇風と呼ぶ。 |
アフシヤール | 1736年、サファヴィー朝を滅ぼしたの。 |
カンボジア | 1863年、フランスが保護国化したのは何処か? |
ゲンパク | 解体新書を翻訳に携わった「杉田○○○○」。 |
ブヨシ | 大政奉還をおこなった「徳川ノ○○○」。 |
イエニチエリ | オスマン帝国の軍団でキリスト教徒の少年を訓練して改宗させて編入させていたもの。 |
ジヨウミヤク | 心臓に入る血管を〇〇〇〇〇〇という。 |
ゲンコウ | モンゴル帝国が2度にわたり行われた対日本侵攻の呼称のことを何というか。 |
クナシリ | 北海道のある島をめぐり、ロシア連邦と現在も問題を残している。その島は択捉島、歯舞諸島、色丹島、もう1つ○○○○島。 |
ジヨセツ | 「瓢鮎図」が代表作の相国寺の画僧の人物。 |
ヒセイブツテキ | 光・温度・土壌・大気・水・栄養塩類などその生物を取り巻く生物以外の「○○○○○的環境」。 |
タカユカ | ネズミや湿気を防ぐために○○○○倉庫と呼ばれる建物に収穫物を蓄えていた。 |
サイダイジ | 平城京に建てられた南都七大寺「薬師寺・元興寺・大安寺・東大寺・○○○○○・法隆寺・興福寺」 |
エイキユウトウド | 1年中とけることのない地面をこう呼ぶ。 メモ:近年は温暖化によってとけはじめている。 |