このページは「クロスワード生物(人為分類 、階級 )_問題219」のページです。
問題数:400問&暗記ワード数:650語収録!
出題カテゴリ【学生/テスト > 高校 > 生物】センター試験対策クロスワードパズル!
やる気がでない、勉強法がわからない、そんな人にお勧めです!
高校生物クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
高校生物クロスワード
【出題単語一例:人為分類 、階級 】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:6人
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
2 | 夏季は温暖、冬季は寒冷で雨の多い地域に分布しブナやカエデなど冬季に落葉する樹種をもつ「○○○○樹林」。 |
---|
3 | 哺乳類で目が横に付いているのは広範囲を見渡すためである。「○○○○○動物」 |
---|
4 | 細胞1個からなる生物。「○○細胞生物」 |
---|
5 | 元素記号「Pt」で表す元素名 性質:銀に似ている 高価 |
---|
6 | ある特定の機能をもち特定の位置に局在している構造。組織が集まってできている。 |
---|
9 | 葉・茎・根の各器官をつらぬいている管状の構造で、木部と師部からなる植物の永久組織。「維○○束系」 |
---|
10 | 無機的環境(非生物的環境、温度・湿度・光・大気・土壌・水・無機養分などの生物以外の環境)が生物に影響をおよぼすこと。 |
---|
11 | 元素記号「Fe」で表す元素名 鉱物:鉱物の一般名詞 |
---|
12 | 全身から心臓に帰った血液を肺に送る血管。「○○動脈」 |
---|
ヨコのカギ:
1 | コケ植物にはあるものがないため、水をからだ全体に送ることはできない。あるものとは何か。 |
---|
5 | 霊長類において、網膜の中心付近にある黄色を帯びた部分。錐体細胞が集中し、最も視力が鋭敏。「黄○○」 |
---|
6 | 筋肉への刺激頻度を大きくすると、単収縮が重なって、なめらかな一続きの大きな収縮になる。このような筋肉の収縮。 |
---|
7 | 真核細胞内の構造で、細胞全体の代謝(物質の合成や分解)を調節・支配しているもの。多数の穴をもつ二重の膜で包まれた球状の構造。 |
---|
8 | 元素記号「Au」で表す元素名 性質:輝く光沢 |
---|
9 | 分子の熱運動によって、物質が均一に広がっていく現象。 |
---|
11 | 光合成による二酸化炭素吸収量と、呼吸による二酸化炭素排出量とがつり合い、見かけ上、二酸化炭素の出入りがなくなる光の強さ。「補償○○」 |
---|
13 | 細胞内の酸素は、血液中の「○○血球によって運ばれる」。 |
---|
14 | 脊椎動物の目において、角膜と水晶体の間にある薄い膜のことを何というか。 |
---|
■クロスワード勉強アプリ公開中■
↓やる気向上・勉強法/暗記法に活用↓
勉強メモ:中高クロスワード出題中の一部問題と解答
ハクスキノエ | 663年(天智2年)8月に倭国・百済遺民の連合軍と、唐・新羅連合軍との戦争のことを「○○○○○○の戦い」という。 |
マドリード | スペインの首都。 |
シンゲツ | 次に当てはまる言葉は何か。「○○○○→三日月→上弦の月→満月」 |
アツラー | イスラム教の唯一神。 |
コンモウ | 根の先端近くには、毛のようなものが見られる。これを何というか。 |
カルロヴイツツ | 1699年、オスマン帝国とヨーロッパ諸国との間で結ばれた条約でハンガリーをオーストリアに割譲するなどしたもの。「○○○○○○○条約」 |
ウジ | ヤマト政権の政治制度で豪族を血縁などをもとに組織したものを何というか。 |
ブンレツ | 1個の細胞(母細胞)が2個以上の細胞(娘細胞)に分かれる現象。「細胞○○○○」 |
シヨウリヨウシユウ | 真言宗を開いた空海の代表的漢詩文集。 |
サンテイアゴ | チリの首都。 |
カミカワ | 石狩川、忠別川、美瑛川などからなる○○○○盆地。 |
リハク | 唐の時代の詩人で「詩仙」と称されている人物。 |
ゴイセン | カルヴァン派をネーデルランドではなんと呼ぶか? |
タガ | 東北地方の政治や軍事を担当した役所が現在の宮城県に設置された。それを「○○城」という。 |
デイア | 紀元前の共和政ローマの中小農民没落した原因の一つの奴隷制大農場のこと。「ラティフン○○○」 |