このページは「クロスワード生物(学名 、二名法 )_問題221」のページです。
問題数:400問&暗記ワード数:650語収録!
出題カテゴリ【学生/テスト > 高校 > 生物】センター試験対策クロスワードパズル!
やる気がでない、勉強法がわからない、そんな人にお勧めです!
高校生物クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
高校生物クロスワード
【出題単語一例:学名 、二名法 】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:6人
1 | 2 | 3 | | | 4 | |
| 5 | | | 6 | | |
7 | | 8 | | | | 9 |
10 | 11 | | | 12 | | |
| | | 13 | | | |
14 | | 15 | | | 16 | |
| | | | 17 | | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
2 | 気孔は葉の表と裏どちらが多くみられるか。 |
---|
3 | 大脳と中脳の間に位置する中枢神経。 |
---|
4 | ある特定の機能をもち、特定の位置に局在している構造のこと。組織が集まってできている。「器○○」 |
---|
6 | ATPのリン酸どうしの結合。「高エネルギー○○○○結合」 |
---|
7 | 染色体の一部がほぐれて異常にふくらんだ部分。双翅目(ハエやカなどのなかま)のだ腺、腸管、マルピーギ管などの巨大染色体で見られる。 |
---|
9 | 個体群密度により、形態・行動・生理的性質などが著しく変化すること。 |
---|
11 | 単純な物質から体を構成する物質のような複雑な物質を合成する反応。エネルギーを必要とする。 |
---|
13 | おもに脊つい動物の初期発生において、神経板ができてから神経管ができるまでの期間の胚。「神経○○」 |
---|
14 | 植物が細菌類から受け取っているものは「○○素化合物」である。 |
---|
15 | 酸素を必要としない呼吸。アルコール発酵、乳酸発酵、解糖が含まれる。「○○気呼吸」 |
---|
16 | 元素記号「Fe」で表す元素名 鉱物:鉱物の一般名詞 |
---|
ヨコのカギ:
1 | ほぼ同じ大きさの割球ができる卵割。 |
---|
4 | 核膜をもたず、細胞小器官の分化が見られない「原○○細胞」。 |
---|
5 | 一般に、大形で運動性のない配偶子。 |
---|
6 | イネの徒長から発見された植物ホルモンで、約60種類がわかっている。「ジベレ○○」 メモ:成長を促進、開花の促進、子房の発育促進などの働きがある。 |
---|
8 | 体内にはいってきたタンパク質は消化によって「アミ○○○」に変わる。 |
---|
10 | 個体数の小さな集団で、遺伝子が受け継がれるとき、偶然によって遺伝子頻度が変化する現象。「遺伝的○○○」 |
---|
12 | 無機的環境(非生物的環境、温度・湿度・光・大気・土壌・水・無機養分などの生物以外の環境)が生物に影響をおよぼすこと。 |
---|
13 | 頭部を回転した場合に生じる回転加速度を感じ取る耳の奥にある器官。「○○器官」 |
---|
14 | シダ植物のイヌワラビなどに見られる地中に埋もれる性質を持つ茎のことを何というか。 |
---|
16 | 光合成による二酸化炭素吸収量と、呼吸による二酸化炭素排出量とがつり合い、見かけ上、二酸化炭素の出入りがなくなる光の強さ。「補償○○」 |
---|
17 | 昆虫は胸部から羽が○○○ついている。 |
---|
■クロスワード勉強アプリ公開中■
↓やる気向上・勉強法/暗記法に活用↓
勉強メモ:中高クロスワード出題中の一部問題と解答
ニホンシヨキ | 奈良時代に成立した日本の歴史書。舎人親王らの撰で、養老4年(720年)に完成した。 |
ミンカイ | 原始のゲルマン人が重要問題を決めていた成年男性自由人の集会。 |
ブンガクカイ | 北村透谷らが刊行したロマン主義文学の雑誌。 |
タンソ | 元素記号「C」で表す元素名 性質:可燃物、 |
ケイジヨウ | 「湯に入れると元に戻る」この特徴をもつ素材を「○○○○○記憶合金」という。 |
リヒテンシユタイン | 首都がファドゥーツの国。 |
エウクレイデス | ヘレニズム文化期に平面幾何学を完成させた人物。 |
エミ | 参勤交代を定めた将軍は「徳川イ○○ツ」である。 |
シユ | 2003年にイラク戦争がおこった。そのときのアメリカ大統領。「ブッ○○」 |
イタリア | フランス王家とハプスブルグ家との対立を背景に1494年から起こった「○○○○戦争」。 |
オセアニア | 世界を地理学的に分けた5つの州はアジア州、ヨーロッパ州、アフリカ州、アメリカ州、○○○○○州になる。 |
ジユンイチロウ | 「細雪」の作者。「谷崎○○○○○○○」 |
コウコツモジ | 中国文明でつかわれた、文字を何というか。 |
アゴラ | 古代ギリシアのポリスで、民会の開催場所となった広場。 |
カンポ | ブラジルに発達する,樹木を伴う草原のことを何というか。 |