このページは「クロスワード生物(潜在自然植生図 、極相 )_問題235」のページです。
問題数:400問&暗記ワード数:650語収録!
出題カテゴリ【学生/テスト > 高校 > 生物】センター試験対策クロスワードパズル!
やる気がでない、勉強法がわからない、そんな人にお勧めです!
高校生物クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
高校生物クロスワード
【出題単語一例:潜在自然植生図 、極相 】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:6人
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
1 | 眼球内には光の滋賀益を受け取る細胞が無い部分。「盲○○」 |
---|
2 | 消化液に含まれ、分解・吸収しやすい物質に変えるはたらきをする酵素を何というか。 |
---|
3 | 真核細胞内の構造で、細胞全体の代謝(物質の合成や分解)を調節・支配しているもの。多数の穴をもつ二重の膜で包まれた球状の構造。 |
---|
4 | 軟体動物は骨格をもっていない。内臓を守る為にある膜がついている。「○○套膜」 |
---|
5 | 触角があり、体が3つに分かれ、あしが6本、羽が4枚。「○○虫」という。 |
---|
6 | 植物において、成長する軸の先端に存在し、細胞を増殖させる「頂○○分裂組織」。 |
---|
7 | 元素記号「Sb」で表す元素名 鉱物:輝安鉱 |
---|
8 | 抗体の主成分であるタンパク質の総称。「免疫グロブ○○」。Y字形をしており、2本ずつのH鎖とL鎖からなる。 |
---|
9 | 体の中に入ってきた細菌などを食い殺すはたらきをしている血液中のもの。「○○血球」 |
---|
10 | 昆虫は胸部から羽が○○○ついている。 |
---|
11 | 光合成の際に作られたデンプンは植物の中で別の物質へ変えられる。何に変わるか。 |
---|
ヨコのカギ:
1 | DNAの塩基配列がRNAに写し取られること。 |
---|
3 | 自律神経系を構成する神経の1つで、活発に活動するときなどに働く。「交○○神経」 |
---|
4 | 花弁の付け根にある小さいはのような箇所を何というか。 |
---|
5 | 生物の生活史の中で、単相世代と複相世代が周期的に交代すること。「世代○○○○」 |
---|
8 | 森林の最頂部。高木層の葉や枝などで覆われており森林の植物の中で最も強い光を受ける。 |
---|
9 | 頭部を回転した場合に生じる回転加速度を感じ取る耳の奥にある器官。「○○器官」 |
---|
10 | その種が占める食物や生息場所などの資源の利用のしかたと、群集における役割などをいう。 |
---|
11 | ほぼ同じ大きさの割球ができる卵割。 |
---|
12 | 元素記号「I」で表す元素名 色:蒸気が紫色 |
---|
13 | 親の持つ形質が子に伝わることを何というか。 |
---|
■クロスワード勉強アプリ公開中■
↓やる気向上・勉強法/暗記法に活用↓
勉強メモ:中高クロスワード出題中の一部問題と解答
ホコウソ | 酵素が複合タンパク質でできている場合、その構成要素である非タンパク質(低分子化合物)部分。タンパク質部分と結合したり離れたりする。 |
センシヨク | 肉眼または顕微鏡下で細部を見やすくするため試料の特定の部分を色素で選択的に着色する操作。 |
キンホン | 1897年、制定された貨幣法によって採用された制度。「○○○○位制」 |
チツソ | 元素記号「N」で表す元素名 鉱物:硝石 |
カーミン | 細胞核や染色体の染色に用いる赤色の染色固定剤を「酢酸○○○○液」という。 |
タブンカシヤカイ | 現在のオーストラリアでは様々な民族が共存し、それぞれの文化を尊重する社会を築こうをしている。このような社会を何というか。 |
ケツシヨウ | 養分や二酸化炭素などの不要物を運ぶ働きをしているものは血液中のものは何か。 |
マレー | 太平洋戦争の始まりで、日本が攻めたハワイ真珠湾と○○○半島。 |
チヤンドラグプタ | 紀元前317年頃インド史上初の統一国家マウリヤ朝を建国した。 |
ユウセイ | 頂芽(茎の先端方向に向かう芽)が成長しているときには、側芽(茎の側方に向かう芽)の成長が抑制される現象。「頂芽○○○○」 |
デユーラー | ドイツの人物で「四使徒」で知られ多くの聖書を題材とした版画の作品がある人物。 |
リパーゼ | 脂肪を分解する消化酵素を何というか。 |
オオツシ | 滋賀県の県庁所在地はどこか。 |
ハンシヤキユウ | 反射における興奮の伝達経路。 |
イエミツ | 参勤交代を定めた将軍は「徳川○○○○」である。 |