このページは「クロスワード生物(個体群 、生物群集 )_問題249」のページです。
問題数:400問&暗記ワード数:650語収録!
出題カテゴリ【学生/テスト > 高校 > 生物】センター試験対策クロスワードパズル!
やる気がでない、勉強法がわからない、そんな人にお勧めです!
高校生物クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
高校生物クロスワード
【出題単語一例:個体群 、生物群集 】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:6人
1 | 2 | 3 | | | 4 | |
| 5 | | | 6 | | |
7 | | 8 | | | | 9 |
10 | 11 | | | 12 | | |
| | | 13 | | | |
14 | | 15 | | | 16 | |
| | | | 17 | | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
2 | RNAに特有の塩基。「○○シル」 |
---|
3 | 大脳と中脳の間に位置する中枢神経。 |
---|
4 | 眼球内には光の滋賀益を受け取る細胞が無い部分。「盲○○」 |
---|
6 | 暗期を限界暗期よりも長くすること。「○○○○処理」 メモ:短日植物に花芽形成を促す。 |
---|
7 | 染色体の一部がほぐれて異常にふくらんだ部分。双翅目(ハエやカなどのなかま)のだ腺、腸管、マルピーギ管などの巨大染色体で見られる。 |
---|
9 | 植物細胞を高張液に入れたとき、脱水が起こって細胞膜が細胞壁から離れる現象。「原形質○○○○○」 |
---|
11 | 単純な物質から体を構成する物質のような複雑な物質を合成する反応。エネルギーを必要とする。 |
---|
13 | おもに脊つい動物の初期発生において、神経板ができてから神経管ができるまでの期間の胚。「神経○○」 |
---|
14 | 植物が細菌類から受け取っているものは「○○素化合物」である。 |
---|
15 | 酸素を必要としない呼吸。アルコール発酵、乳酸発酵、解糖が含まれる。「○○気呼吸」 |
---|
16 | 真核細胞内の構造で、細胞全体の代謝(物質の合成や分解)を調節・支配しているもの。多数の穴をもつ二重の膜で包まれた球状の構造。 |
---|
ヨコのカギ:
1 | 森林・草原・荒原などのような植生の外観的特徴。 |
---|
4 | 元素記号「Fe」で表す元素名 鉱物:鉱物の一般名詞 |
---|
5 | 一般に、大形で運動性のない配偶子。 |
---|
6 | 一般には有性生殖する生物で雌が単独で子を作ることを指す。「○○為生殖」 |
---|
8 | 体内にはいってきたタンパク質は消化によって「アミ○○○」に変わる。 |
---|
10 | 個体数の小さな集団で、遺伝子が受け継がれるとき、偶然によって遺伝子頻度が変化する現象。「遺伝的○○○」 |
---|
12 | 末梢神経系の1つ。交感神経と副交感神経とに分けられる。「○○○神経系」 |
---|
13 | 体の中に入ってきた細菌などを食い殺すはたらきをしている血液中のもの。「○○血球」 |
---|
14 | シダ植物のイヌワラビなどに見られる地中に埋もれる性質を持つ茎のことを何というか。 |
---|
16 | 自律神経系を構成する神経の1つで、活発に活動するときなどに働く。「交○○神経」 |
---|
17 | 同じ場所に生息していても、遺伝的要因や繁殖時期の違いなどによって、交配ができない状態。「生殖的○○○」 |
---|
■クロスワード勉強アプリ公開中■
↓やる気向上・勉強法/暗記法に活用↓
勉強メモ:中高クロスワード出題中の一部問題と解答
アテネ | ギリシャの首都はどこか。 |
シマナミカイドウ | 本州と四国を結ぶルートが3つある。瀬戸大橋、明石海峡大橋道、それともう1つは何か。 |
ムセイセイシヨク | 生物の増え方として雌雄にもとづかずふえ方を何というか。 |
シメイ | 写実主義の小説「浮雲」の著者。「二葉亭○○○」 |
ガンジン | 奈良時代に唐招提寺を創建した僧。 |
チタン | 元素記号「Ti」で表す元素名 語源 神話:地球最初の息子・ティタン |
ニキサク | 高知平野では1年に同じ耕地で2度栽培される。この栽培法を何というか。 |
キツ | 1772年商人の経済力をりようして幕府の財政を立て直す政策をとった、老中の「田沼オ○○グ」。 |
ウミカゼ | 海から陸地へ吹く風。 |
ツウシンシ | 朝鮮から将軍がかわるごとに使節が訪れた。この使節のことを何というか。 |
シカノシマ | 奴国の王の使者が光武帝から授かったと思われる金印の発見場所。 |
オアシス | 砂漠中で、水がわき樹木のはえている緑地。 |
ソウシ | 網状脈はプラナ・サクラ・ツバキなどの○○○葉類に見られる。 |
モウテン | 眼球内には光の滋賀益を受け取る細胞が無い部分がある。この部分を何というか。 |
モーパツサン | 19世紀後半頃の自然主義の作家で、「女の一生」などの代表作があるフランスの作家。 |