このページは「クロスワード生物(酵素-基質複合体 、最適温度 )_問題278」のページです。
問題数:400問&暗記ワード数:650語収録!
出題カテゴリ【学生/テスト > 高校 > 生物】センター試験対策クロスワードパズル!
やる気がでない、勉強法がわからない、そんな人にお勧めです!
高校生物クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
高校生物クロスワード
【出題単語一例:酵素-基質複合体 、最適温度 】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:6人
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
2 | 筋繊維が集まってできる組織。からだや内臓の運動に関わる。 |
---|
3 | 犬や猫などは肉を切り裂くためにとがった牙がある。このこの歯のことを何というか。 |
---|
4 | おもに脊つい動物の初期発生において、神経板ができてから神経管ができるまでの期間の胚。「神経○○」 |
---|
5 | アレルギーを引き起こす抗原。 |
---|
6 | 平行脈はトウモロコシ・ツユクサ・ユリなどの○○○葉類に見られる。 |
---|
9 | 生物が長い年月をかけて代を重ねる間に変化をすることとなえたイギリスの博物学者。「○○ウィン」 |
---|
10 | 骨髄の造血幹細胞に由来し胸腺で分化する「○○○細胞」。 |
---|
11 | 葉・茎・根の各器官をつらぬいている管状の構造で、同化物質などの通路になっている。 |
---|
12 | 葉緑体をもたず、ほかの生物から栄養をとる「○○○植物」。ナンバンギセルなど。 |
---|
14 | 体を構成する物質のような複雑な物質を単純な物質に分解する反応。エネルギーを放出する。 |
---|
ヨコのカギ:
1 | 神経細胞では、ある一定値以上の強さの刺激で興奮が起きる。この興奮を起こす最小の刺激の強さ。 |
---|
5 | 横紋のなかで暗く見える部分。 |
---|
7 | 集合管での水の再吸収を促進するなどの働きをもつホルモン。 |
---|
8 | 植物の進化:藻→コケ植物→○○植物→裸子植物→被子植物 |
---|
10 | それぞれの受容器が自然の状態で敏感に受けとることができる刺激。 |
---|
13 | 岩石や、岩石が風化してできた基質からはじまる一次遷移。「○○○○遷移」 |
---|
15 | 細胞の核部分を赤く染める為に使われる「酢酸カ○○○液」。 |
---|
16 | 生物が生まれてから死ぬまでの過程。「セ○○○死」 |
---|
■クロスワード勉強アプリ公開中■
↓やる気向上・勉強法/暗記法に活用↓
勉強メモ:中高クロスワード出題中の一部問題と解答
セイシヨウジ | 六勝寺と総称される寺院のなかで、崇徳天皇が建立した寺院。 |
ヒユーストン | アメリカ合衆国テキサス州南東部に位置する全米第4の都市。 |
ホン | 士農工商の身分制度で、百姓の中でも土地を持つ者を「○○百姓」という。 |
ドウシヤンベ | タジキスタンの首都。 |
コウチヨウエキ | 細胞を浸したとき、細胞内の水が外部に移動するような溶液。細胞膜を半透膜とみなしたとき、細胞内よりも濃度が高く、浸透圧の高い溶液。 |
ドクリツ | 「すべての人間は平等であり・・・」から始まる宣言を「○○○○宣言」という。 |
ナンソウ | フビライ=ハンが1279年、滅ぼした国。 |
アゼクラツクリ | 天平文化期の代表的建築の東大寺正倉院宝庫の建築方法。 |
ブンレツ | 動物の配偶子形成や、植物の胞子形成で見られる、連続した2回の細胞分裂。「減数○○○○○」 メモ:染色体の複製が1回であるため、染色体数が半減する。 |
サマリウム | 元素記号「Sm」で表す元素名 鉱物:サマルスキー石 |
ストロマトライト | ラン藻類が出す粘液に砂などが混じってできる、層状のかたまり。 |
ゲルマン | ヨーロッパは大きく分けて3つの民族に分けられる。イギリス、ドイツ、北欧などはまる○○○系民族。 |
ボツワナ | 首都がハボローネの国。 |
モウマク | 眼球内に入ってきた光を映すフィルムであり、スクリーンにあたる部分を何というか。 |
バシヨウ | 「奥の細道」で名高い「松尾○○○○」。 |