このページは「クロスワード生物(二価染色体 、卵原細胞 )_問題36」のページです。
問題数:400問&暗記ワード数:650語収録!
出題カテゴリ【学生/テスト > 高校 > 生物】センター試験対策クロスワードパズル!
やる気がでない、勉強法がわからない、そんな人にお勧めです!
高校生物クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
高校生物クロスワード
【出題単語一例:二価染色体 、卵原細胞 】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:6人
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
2 | 葉・茎・根の各器官をつらぬいている管状の構造で、同化物質などの通路になっている。 |
---|
3 | 気孔は葉の表と裏どちらが多くみられるか。 |
---|
4 | 細胞内の酸素は、血液中の「○○血球によって運ばれる」。 |
---|
5 | 動物極と植物極を通る線に平行な面で割れる卵割。「ケ○○ツ」 |
---|
ヨコのカギ:
1 | 間脳のなかで、感覚神経と大脳を中継する部位。 |
---|
4 | 植生が時間の経過とともに移り変わっていくこと。 |
---|
6 | ある特定の機能をもった生体内の構造体。「器○○系」 メモ:神経系、内分泌系、循環系、呼吸系、消化系などがある。 |
---|
■クロスワード勉強アプリ公開中■
↓やる気向上・勉強法/暗記法に活用↓
勉強メモ:中高クロスワード出題中の一部問題と解答
ニツチユウ | 1937年、北京郊外で日中両軍が衝突した事件をきっかけにはじまった「○○○○○戦争」。 |
セトウチ | 中国地方と四国地方は3つの地域に分けることができる。分けたときの間に挟まる地域をを何というか。 |
カガク | 物質が、それ自身あるいは相互の間で原子の結合を組みかえ、新しい物質を生ずる「○○○変化」。 |
スイジヨウチカン | 主に水に溶けにくい気体の捕集に用いられる方法を何というか。 |
トツトリサキユウ | 日本海海岸に広がる広大な砂礫地で、代表的な海岸砂丘を何というか。 |
マドリード | スペインの首都はどこか。 |
ポルトノボ | ベナンの首都。 |
タンイ | 物体の動きの速いおそいをあらわす量を速さといい、その物体が「○○○時間内」に動いた距離で表す。 |
アカンタイ | 北緯60度・南緯60度付近に形成される、周囲より気圧が低くなっている帯状の地域。「○○○○○低圧帯」 |
ラインガワ | アルプス山脈を水源とし、ドイツなど6カ国を通る水上交通となっている川を何というか。 |
イツコウ | 1488年、約20万人ともいわれる一揆軍が守護大名を滅ぼし、以降100年間「百姓の持ちたる国」として自治をつづけた。これを「○○○○一揆」という。 |
セイカン | 北海道と本州を結ぶ○○○○トンネル。 |
カリヨク | 工業地域や大都市などの臨海部ではこの発電所がつくられている。 |
カルピニ | モンゴル帝国に訪問したローマ教皇の使節。「プラノ=○○○○」 |
プレスビテリアン | カルヴァン派をスコットランドではなんと呼ぶか? |