このページは「クロスワード生物(始原生殖細胞 、卵母細胞 )_問題37」のページです。
問題数:400問&暗記ワード数:650語収録!
出題カテゴリ【学生/テスト > 高校 > 生物】センター試験対策クロスワードパズル!
やる気がでない、勉強法がわからない、そんな人にお勧めです!
高校生物クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
高校生物クロスワード
【出題単語一例:始原生殖細胞 、卵母細胞 】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:6人
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
2 | 鳥類の体表は何でおおわれているか。 |
---|
3 | 脳の最も下に位置し、脊髄とつながる部分。呼吸運動・心臓拍動の中枢であり、だ液分泌、飲みこみやせき、くしゃみなどの反射中枢。「エ○○イ」 |
---|
4 | 元素記号「Cu」で表す元素名 発見場所:古代の発掘地・キプロス島 |
---|
5 | 未分化な状態を保ったまま、増殖する能力をもち、複数種類の細胞に分化できる「○○細胞」。 |
---|
ヨコのカギ:
1 | 気孔の周りの三日月形の○○○○細胞。 |
---|
4 | 二酸化炭素から炭素をとり入れて炭水化物をつくる働き。「炭酸○○○」 |
---|
6 | 次の漢字を何と読むか。「牝牡」=「ヒ○○」 意味:動物のめすとおす。 |
---|
■クロスワード勉強アプリ公開中■
↓やる気向上・勉強法/暗記法に活用↓
勉強メモ:中高クロスワード出題中の一部問題と解答
クルド | トルコとイラク、イラン、シリアの国境地帯に跨って住む中東の先住民族。「○○○人」 |
カルスト | 石灰岩などの水に溶解しやすい岩石で構成された大地が雨水、地表水、土壌水、地下水などによって侵食されてできた「○○○○地形」。 |
イオウ | 元素記号「S」で表す元素名 一般的に刺激臭と認識される |
カブール | アフガニスタンの首都。 |
エリザベス | 1559年、統一法を発布し、イギリス国教会を確立させた。「○○○○○1世」 |
アザマロ | 780年、蝦夷にて起きた反乱。「伊治○○○○の乱」 |
ケイコウトウ | 真空に近い方が電気が放電しやすい。これを利用したものに筒状の〇〇〇〇〇〇がある。 |
テンコウカイブツ | 明末期から清初期の人物、宋応星が著した図入りの産業技術書。 |
ヤク | 雄蕊(おしべ)の花粉を作る器官の事を何というか。 |
ワコウ | 一六世紀頃の明で東南海岸に侵入し明を悩ませた。 |
エキホウ | 植物細胞には特に大きくみられ、水溶液で満たされているこの部分のことを何というか。 |
カンノワノナノコクオウ | 志賀島で発見された金印には何と記されていたか? |
オーウエン | イギリスで工場法制定などに尽力した社会主事思想家。「ロバート=○○○○○」 |
リツトン | 満州事変について国際連盟がおくった「○○○○調査団」。 |
レーニン | ロシア革命の指導者を何というか。 |