このページは「クロスワード生物(エネルギー代謝 、窒素同化 )_問題78」のページです。
問題数:400問&暗記ワード数:650語収録!
出題カテゴリ【学生/テスト > 高校 > 生物】センター試験対策クロスワードパズル!
やる気がでない、勉強法がわからない、そんな人にお勧めです!
高校生物クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
高校生物クロスワード
【出題単語一例:エネルギー代謝 、窒素同化 】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:6人
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
2 | 有髄神経繊維において、軸索をとり囲む構造。 メモ:シュワン細胞が軸索に巻きついてできている。 |
---|
3 | 骨と骨のつなぎ目になっている部分。「間○○」 |
---|
5 | 葉・茎・根の各器官をつらぬいている管状の構造で、木部と師部からなる植物の永久組織。「維○○束系」 |
---|
7 | 昆虫は胸部から羽が○○○ついている。 |
---|
8 | 頭部を回転した場合に生じる回転加速度を感じ取る耳の奥にある器官。「○○器官」 |
---|
ヨコのカギ:
1 | 元素記号「Sn」で表す元素名 |
---|
3 | 本来の機能をはたさず、痕跡として残っている「痕○○器官」。ヒトの虫垂、尾骨など。 |
---|
4 | 生物が生まれてから死ぬまでの過程。「セ○○○死」 |
---|
6 | 心臓の4つの部屋のうちもっとも金にが厚くできている。「○○○室」 |
---|
8 | 体の中に入ってきた細菌などを食い殺すはたらきをしている血液中のもの。「○○血球」 |
---|
9 | 個体群密度により、形態・行動・生理的性質などが著しく変化すること。 |
---|
■クロスワード勉強アプリ公開中■
↓やる気向上・勉強法/暗記法に活用↓
勉強メモ:中高クロスワード出題中の一部問題と解答
リヨウクウ | 国の主権が及ぶ範囲の空。 |
スウエーデン | ノルウェーとフィンランドの間にある国はどこか。 |
クラツクリノトリ | 北魏様式の「飛鳥寺釈迦如来像」や「法隆寺金堂釈迦三尊像」の作者。 |
ニチヨウビ | ロシアで1905年、起きた事件で、第一次ロシア革命のきっかけになった「血の○○○○○事件」。 |
コウカン | 化政文化期の西洋画の作者で「不忍池図」などの作品を残した人物。「司馬○○○○」 |
ガイセキ | 藤原家が天皇のこれに該当することで権力を握った、母方の親戚のこと。 |
ハイジユンカン | 血管が心臓から肺に送られ戻る経路のことを何というか。 |
カコマイ | 松平定信が行った政策で、義倉・社倉をつくらせ飢饉に備えた政策。「○○○○の制」 |
エタフナヤマ | 「獲加多支鹵大王」と刻まれたと推定されている鉄剣が出土した熊本県の「○○○○○○古墳」。 |
ランシング | 九ヵ国条約で破棄されて山東省が返還されることになった「石井・○○○○○協定」。 |
ジアゲサンギヨウ | その地域に昔から根付いた産業のことを何というか。 |
トルコマンチヤーイ | イランのカージャール朝が南下政策のロシアに敗れ、1828年、結ばれた「○○○○○○○○○条約」。 |
セルバンテス | レパントの海戦にも参加した「ドン=キホーテ」の著者。 |
エキホウ | 一重の膜で包まれ、糖類・有機酸・無機塩類・色素・加水分解酵素などを含む細胞液で満たされた構造。成長した植物細胞で発達し、浸透圧調節、細胞内消化、物質の貯蔵、細胞の容積増大を行う。 |
タングステン | 元素記号「W」で表す元素名 鉱物:鉄マンガン重石 |