このページは「クロスワード生物(ATP 、呼吸 )_問題81」のページです。
問題数:400問&暗記ワード数:650語収録!
出題カテゴリ【学生/テスト > 高校 > 生物】センター試験対策クロスワードパズル!
やる気がでない、勉強法がわからない、そんな人にお勧めです!
高校生物クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
高校生物クロスワード
【出題単語一例:ATP 、呼吸 】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:6人
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
2 | 同一の遺伝情報をもつ遺伝子や細胞、個体。 |
---|
3 | 光によって発芽が抑制される種子。「○○発芽種子」カボチャ、ケイトウなど。 |
---|
4 | 森林の最頂部。高木層の葉や枝などで覆われており森林の植物の中で最も強い光を受ける。 |
---|
5 | コケ植物には根があるが、からだを固定するためだけのものである。この根のことを何というか。 |
---|
8 | 脳の最も下に位置し、脊髄とつながる部分。呼吸運動・心臓拍動の中枢であり、だ液分泌、飲みこみやせき、くしゃみなどの反射中枢。「エ○○イ」 |
---|
ヨコのカギ:
1 | 昆虫は体が3つに分かれている。そのうち3つ目最後の部分を何というか。 |
---|
4 | イネの徒長から発見された植物ホルモンで、約60種類がわかっている。「ジベレ○○」 メモ:成長を促進、開花の促進、子房の発育促進などの働きがある。 |
---|
5 | 細胞核や染色体の染色に用いる赤色の染色固定剤を「酢酸○○○○液」という。 |
---|
6 | 触角があり、体が3つに分かれ、あしが6本、羽が4枚。「○○虫」という。 |
---|
7 | 未分化な状態を保ったまま、増殖する能力をもち、複数種類の細胞に分化できる「○○細胞」。 |
---|
9 | ものを見る時にちょうど網膜上に像が出来るように調節している。光を屈折させている部分を何というか。 |
---|
■クロスワード勉強アプリ公開中■
↓やる気向上・勉強法/暗記法に活用↓
勉強メモ:中高クロスワード出題中の一部問題と解答
キソ | 日本アルプスとも呼ばれる、本州の中央部を長野県の木曽谷と伊那谷に跨って南北に連なる○○山脈。 |
サンリク | 北上山地が太平洋と接する海岸線を○○○○海岸という。 |
ビスマス | 元素記号「Bi」で表す元素名 性質:易溶性 |
ユウセイノホウソク | 代々丸い種子をつくる順慶の親がいた場合。子の種子の形質は全て丸になる。このような形質ことを何の法則というか。 |
タンスイカブツ | 食物の中に含まれる栄養分の中で、エネルギーのもとになる(米、パン等によく含まれている)ものは何か。 |
ポリネシア | ハワイが含まれる海洋部分類を何というか。 |
テンノウセイ | 太陽から近い順に数えて、土星の次に近い惑星は何か。 |
ホクサイ | 江戸時代後期の浮世絵師。化政文化を代表する1人。「葛飾○○○○」。 |
シヨクモツレンサ | 自然界の食べる・食べられる関係を何というか。 |
イヌオ | 武芸の訓練法の3つ。馬の上から犬を射る。「○○○ウモノ」 |
シセン | 辛亥革命の発端となった暴動が起きた。「○○○省」 |
ケン | 筋肉が骨にくっついている部分を何というか。 |
セレウコス | アレクサンドロスの死後に西アジアを支配下に入れた王朝。「○○○○○朝」 |
メシベ | 被子植物の真ん中にあり、受粉の際の必要となる箇所を何というか。 |
シヨキビドウ | 地震にはP波とS波がある。最初にくるP波は何と呼ばれるか。 |