このページは「クロスワード高校総合(錐体細胞 、桿体細胞 )_問題153」のページです。
問題数:1000問&暗記ワード数:3400語収録!
出題カテゴリ【学生/テスト > 高校 > 総合】センター試験対策クロスワードパズル!
生物、地理、日本史、世界史の全範囲から出題!
高校総合クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
高校総合クロスワード
【出題単語一例:錐体細胞 、桿体細胞 】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:5人
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
2 | 国司の代わりに実際に実務をする地方官人のこと。「○○○○○官人」 |
---|
3 | 観応の擾乱で対立した足利一族の「足利タダ○○」。 |
---|
4 | 動物の発生初期において、卵割が進んで割球が小さくなり、胚の表面がなめらかになるころから、原腸胚になる前までの期間の胚。 |
---|
7 | 奥州藤原氏が平泉に建てた院政期文化の代表的建築物。「中尊寺コ○○キ堂」 |
---|
ヨコのカギ:
1 | 関ヶ原の戦い以後、徳川氏に従った「○○○大名」。 |
---|
4 | イワシは加工さえれて「○○カ」というものになっていいる。 |
---|
5 | 晋で起きた一族の争い。「○○○○の乱」 |
---|
6 | 律令制度のものでは、6歳以上の男女に一定の面積の田を支給し、死亡後返させた。この制度のことを「○○田収授法という。 |
---|
8 | 国分尼寺と国分寺の総本山として奈良に建てられた寺を何というか。 |
---|
■クロスワード勉強アプリ公開中■
↓やる気向上・勉強法/暗記法に活用↓
勉強メモ:中高クロスワード出題中の一部問題と解答
セイブツノウシユク | ある種の化学物質が生態系での食物連鎖を経て生物体内に濃縮されてゆく現象を何というか。 |
アラム | 紀元前12世紀~紀元前8世紀頃までダマスクスを中心に内陸貿易していたのは「○○○人」 |
ローマ | イタリアの首都。 |
シラス | 九州南部に数多く分布する火山噴出物からなる○○○台地。 |
ラテン | ヨーロッパは大きく分けて3つの民族に分けられる。フランス、イタリア、スペインなどは○○○系民族。 |
カンセイ | 岩石や、岩石が風化してできた基質からはじまる一次遷移。「○○○○遷移」 |
ドンチヨウ | 610年、紙・墨・絵具を伝えた高句麗の「○○○○○」。 |
フクシマ | 太平洋側沿い、茨城県と宮城県の間にある県はどこか。 |
ガクメイ | 国際命名規約にもとづいて定められた、生物分類群の世界共通名。 |
ドトス | ペルシア戦争を記述したギリシアの歴史家。「ヘロ○○○」 |
スターリン | ソ連では五か年計画等の計画経済を進めていたため、世界恐慌の影響を受けなかった。その当時の指導者はだれか。 |
サンカクス | デルタともいわれ、河口付近に形成された河川の運搬した砂礫の堆積地形を何というか。 |
ウイルソン | 大戦後の1920年に設立された国際連邦は誰の提案にもとづいてのことか。 |
ハムラビ | 「目には目を、歯には歯を」で有名な法典。「○○○○法典」 メモ:奴隷が自由人のほほを殴った場合は耳を切り落とされるとある。対等なのは自由人同士のみ。 |
シンギワオウ | 239年に卑弥呼が魏に使いを送り、公邸からある称号と金印を授かった。ある称号とは何か。 |