このページは「クロスワード高校総合(浸透圧 、高張液 )_問題281」のページです。
問題数:1000問&暗記ワード数:3400語収録!
出題カテゴリ【学生/テスト > 高校 > 総合】センター試験対策クロスワードパズル!
生物、地理、日本史、世界史の全範囲から出題!
高校総合クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
高校総合クロスワード
【出題単語一例:浸透圧 、高張液 】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:5人
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
2 | 定朝が完成させた仏像の大量生産を可能にした技法。 |
---|
3 | 差別侵食によって形成されたテーブル状の台地のこと。 |
---|
4 | 鎌倉幕府打倒に河内から挙兵した人物。「○○○○正成」 |
---|
6 | 1853年、ロシアがギリシア正教徒保護を口実に開戦した戦い。「○○○○戦争」 |
---|
8 | 将軍直属の家臣で領地が1万石未満で、将軍に直接会うことができた武士を「○○モト」という。 |
---|
9 | 河川が山地から平野や盆地に移る所などに見られる、土砂などが山側を頂点として扇状に堆積した地形のことを○○状地という。 |
---|
ヨコのカギ:
1 | 無機的環境(非生物的環境、温度・湿度・光・大気・土壌・水・無機養分などの生物以外の環境)が生物に影響をおよぼすこと。 |
---|
3 | 1783年、浅間山噴火によって火山灰が降りつもり、関東から東北地方にかけて深刻なききんにみまわれた。これを「テン○○のききん」という。 |
---|
4 | 1637年、キリスト教徒農民の「島原・アマ○○一揆」がおこった。 |
---|
5 | 1921年、結ばれた四カ国条約の四カ国「アメリカ・日本・フランス・○○○○」 |
---|
7 | 初代の蔵人頭になった人物。「藤原冬嗣・巨勢○○○」 |
---|
8 | 徳川家宣に用いられ7代将軍家継の時も政治を行った朱子学者。「新井○○○○」 |
---|
10 | エストニアの首都。 |
---|
11 | 尿の中にはにおいのもとなっているものが含まれている。「アンモ○○」 |
---|
■クロスワード勉強アプリ公開中■
↓やる気向上・勉強法/暗記法に活用↓
勉強メモ:中高クロスワード出題中の一部問題と解答
ヒンエイヨウコ | 栄養塩類濃度の低い湖。 |
トウガンキコウ | 大陸の西岸と比較したときの大陸東岸地域にみられる特有な気候特性の総称。 |
ヒヨウジヨウシユウ | 3代目執権北条泰時の時に設置された重要政務を合議で決める機関。 |
カルビン | 光合成における二酸化炭素固定の代謝回路。「○○○○・ベンソン回路」 還元的ペントースリン酸回路ともいう。 |
シンジユ | 太平洋戦争の始まりで、日本が攻めたマレー半島とハワイの○○○○湾。 |
トウソク | 物体が一定の速度で一直線に進む運動のことを「〇〇〇〇直線運動」という。 |
ボシン | 市政府と旧幕府軍との戦いを「○○○戦争」という。 |
ヴイジヤヤ | 南インドで1336年成立したヒンドゥー教徒の国。「○○○○○ナガル王国 」 |
プラス | 電流は〇〇〇極から出てマイナス極に流れ込む。 |
ビスマルク | 1861年、即位したプロイセン王ヴィルヘルム1世が首相に起用した。 |
デンカ | 1953年、ラジオ、トースター、冷蔵庫、洗濯機などが普及し始めた。このことからマスコミによって「○○○元年」と名付けられた。 |
ツクシ | 九州最大の○○○平野。 |
テツキ | 弥生時代に青銅器や○○○が伝わった。 |
ライプチヒ | 1813年、ロシア・プロイセン・オーストリア連合軍がフランス軍を破り、パリ占領した「○○○○○の戦い」。 |
ハジキ | 3世紀はじめから5世紀ぐらいまで使われた弥生土器に似た赤褐色の土器。 |