クロスワード 高校総合(総裁・議定・参与、小御所会議)_問題3

このページは「クロスワード高校総合(総裁・議定・参与、小御所会議)_問題3」のページです。
問題数:1000問&暗記ワード数:3400語収録!
出題カテゴリ【学生/テスト > 高校 > 総合】センター試験対策クロスワードパズル!
生物、地理、日本史、世界史の全範囲から出題!

高校総合クロスワード 総合ランキング

ランキングニックネームスコア
未更新名前なし0
*ランキング毎時更新*

スポンサーリンク

高校総合クロスワード

【出題単語一例:総裁・議定・参与、小御所会議】

<< 前の問題

解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]

この問題の回答者数:7人

123
45
6

タテのカギ:

ヨコのカギ:

今回のスコア: /
(イベントボーナス! スコア 倍!)
(プレイボーナス! スコア + 点!)
点!

このニックネームで回答を保存する

*すでに登録済スコアより低くなる場合は上書きされません*

保存しないで戻る

このクロスワードパズルの解答を見る

次の問題 >>

スポンサーリンク

 

タテのカギ:
2国際連合の常任理事国。「アメリカ・イギリス・フランス・中国・○○○」
3江戸時代に江戸幕府が武家を統制するために定めた法令。「○○諸法度」
4士農工商の身分制度で、百姓の中でも土地を持つ者を「○○百姓」という。
5初代韓国統監は朝鮮人青年の「ア○○ュウコン」に暗殺された。
ヨコのカギ:
1浮世絵の見返り美人図をかいた「菱川○○○○」。
41887年、公布され、自由主義運動者を東京から追放した「○○○条例」。
6世界各地の時刻の差を何というか。

■クロスワード勉強アプリ*停止中*■
↓やる気向上・勉強法/暗記法に活用↓

高校総合クロスワード高校総合iOSクロスワード

勉強メモ:中高クロスワード出題中の一部問題と解答

カイザン「大菩薩峠」の著作。「中里○○○○」
エイフツ1904年、結ばれたもので、ドイツの脅威に対抗し、フランスのモロッコにおける優越権とイギリスのエジプトにおける優越権をそれぞれ認め合った。「○○○○協商」
コウハイ沖積平野にある低平・湿潤な地形のこと。「○○○○湿地」
ジヨウモン完新世の時期に成立した「○○○○○文化」。
ダエキセン味覚刺激などにより唾液をつくり、口のなかに分泌をする腺のことを何というか。
シガ安土城は現在の何県に築かれたか。
ソウル韓国の首都。
キヨウゲン能の合間に演じられた、民衆の生活や感情を表現した芸能は何と呼ばれているか。
ワカドシヨリ江戸幕府の役職で、老中の補佐と旗本や御家人を観察した職。
アメリカ政体書はどこの国の形態を参考にしたものか。
マンジユ臨済宗が定めた五山の内、京都五山「天竜・○○○○・相国・建仁・東福」。
キタドイツ1866年、ビスマルクが、普墺戦争の勝利に伴いドイツ連邦を解体し新たに結成したもの。「○○○○○連邦」
ハンチン唐の節度使が地方の行政や財政を握って何と呼ばれるようになったか?
タイトウ士農工商の身分制度で、武士だけに許された特権は何か。
ジヨウデン奈良時代、頃、農民に与えられる口分田以外の公の田。
サブコンテンツ
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!