このページは「クロスワード高校総合(司馬遷、王莽)_問題302」のページです。
問題数:1000問&暗記ワード数:3400語収録!
出題カテゴリ【学生/テスト > 高校 > 総合】センター試験対策クロスワードパズル!
生物、地理、日本史、世界史の全範囲から出題!
高校総合クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
高校総合クロスワード
【出題単語一例:司馬遷、王莽】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:5人
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
2 | 1397年、デンマーク・スウェーデン・ノルウェーの3国が結んだ同盟。「○○○○同盟」 |
---|
3 | 紀元前586年、新バビロニアに滅ぼされた「○○王国」。 |
---|
4 | エストニアの首都。 |
---|
5 | 桓武天皇が設けた国司の不正など地方行政を監視する役職。 |
---|
6 | 梨県・東京都・神奈川県を流れる多摩川水系の本流で一級河川を何というか。 |
---|
7 | 金でつくられた印章のこと。 |
---|
9 | 世界各地の時刻の差を何というか。 |
---|
ヨコのカギ:
1 | 1939年、成立した公定価格制で経済を統制しようとした法律。「○○○統制令」 |
---|
3 | 1883年、ベトナムがフランスの保護国化されることになった「○○条約」。 |
---|
4 | 天保の改革をおこなった「水野○○クニ」。 |
---|
5 | 中大兄皇子に協力して政治改革を進めた人物を「ナカトミノ○○○○」という。 |
---|
8 | ローマ帝国は何人の大移動により分裂したか。 |
---|
10 | 1919年、開かれたパリ講和会議によって生まれたヨーロッパの新しい秩序体制。「ベル○○ユ体制」 |
---|
11 | 動物の体は細胞が集まってできているという動物の細胞説をした人物。 |
---|
■クロスワード勉強アプリ公開中■
↓やる気向上・勉強法/暗記法に活用↓
勉強メモ:中高クロスワード出題中の一部問題と解答
ナイコキユウ | 呼吸には肺での呼吸と他に、細胞の呼吸がある。この細胞の呼吸を何というか。 |
バラモン | ヴェーダを根本聖典とし、カースト制度の司祭層が祭儀を司る宗教。「○○○○教」 |
チケン | 土地の所有を認めるために、政府が発行した証明書は何か。 |
ダンソウ | 地下の地層もしくは岩盤に力が加わって割れ、割れた面に沿ってずれ動いて食い違いが生じた状態を何というか。 |
サボウ | 小さな渓流などに設置される土砂災害防止のための設備を○○○ダムという。 |
ボリビア | 首都ラパス、南アメリカ中央にある内陸国。 |
ダビデ | ミケランジェロの代表的な彫刻作品「○○○像」 |
グリーンベルト | 都市の環境を守るために緑地とした地帯のこと。 |
ユーラシア | 地図で日本を見たとき右側に位置する世界最大の大陸を何大陸というか。 |
ギヨリンズサツ | 明の洪武帝が導入し製作した土地台帳。 |
ペロポネソス | 紀元前5世紀頃のスパルタがアテネと対立するのに率いていた「○○○○○○同盟」。 |
トウカイ | 中部地方は大きく3つに分けられる。北陸、中央高地、あと1つ何というか。 |
ツチミカド | 承久の乱の後、土佐に流された人物。「○○○○○上皇」 |
キヨウメイ | 2つ並べたおんさを1つを鳴らすともう1つが鳴り始めた。この現象を何というか。 |
コセイジダイ | 約 5 億 9,000 万年前から約 2 億 4,800 万年前の期間に相当する最初の地質時代を何というか。 |