クロスワード 高校総合(関孝和、渋川春海)_問題318

このページは「クロスワード高校総合(関孝和、渋川春海)_問題318」のページです。
問題数:1000問&暗記ワード数:3400語収録!
出題カテゴリ【学生/テスト > 高校 > 総合】センター試験対策クロスワードパズル!
生物、地理、日本史、世界史の全範囲から出題!

高校総合クロスワード 総合ランキング

ランキングニックネームスコア
未更新名前なし0
*ランキング毎時更新*

スポンサーリンク

高校総合クロスワード

【出題単語一例:関孝和、渋川春海】

<< 前の問題

解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]

この問題の回答者数:5人

1234
56
789
1011
1213
14

タテのカギ:

ヨコのカギ:

今回のスコア: /
(イベントボーナス! スコア 倍!)
(プレイボーナス! スコア + 点!)
点!

このニックネームで回答を保存する

*すでに登録済スコアより低くなる場合は上書きされません*

保存しないで戻る

このクロスワードパズルの解答を見る

次の問題 >>

スポンサーリンク

 

タテのカギ:
2キエフ公国の最盛期の王で、ギリシア正教に改宗した。「○○○○○○1世」
36世紀にカンボジアでクメール人が建国した国。「シ○○ウ」
4スンダ列島の西側から南側にかけて位置する「○○○海溝」。インドネシア海溝とも言われる。
6中国の春秋戦国時代に性悪説を説いた思想家。
7935年国の役所を襲い、自ら新皇を名のった「平○○門」。
8幕府が京都に朝廷や西国武士を監視する目的で設置された、役職を「○○波羅探題」という。
11道路に沿って長く伸びた集落のこと。
131772年商人の経済力をりようして幕府の財政を立て直す政策をとった、老中の「田沼オ○○グ」。
ヨコのカギ:
1化政文化期の西洋画の作者で「不忍池図」などの作品を残した人物。「司馬○○○○」
5中国で「狂人日記」や「阿Q正伝」などを発表した人物。
7メキシコ革命の指導者で自由主義者の人物。
9紀元前586年、新バビロニアに滅ぼされた「○○王国」。
10インド洋北部・インド洋南部・太平洋南部で発生する熱帯低気圧。
12多細胞生物で、同一の機能や形態をもち、起源が共通の細胞の集まり。
14蒸気船を実用化した人物。

■クロスワード勉強アプリ*停止中*■
↓やる気向上・勉強法/暗記法に活用↓

高校総合クロスワード高校総合iOSクロスワード

勉強メモ:中高クロスワード出題中の一部問題と解答

キヨリ物体の動きの速いおそいをあらわす量を速さといい、その物体が単位時間内に動いた「○○○」で表す。
ジヨウメンホウ江戸時代、年貢率の定め方で、毎年決まった率にすること。
インスリングリコーゲンの合成を促進し、血糖量を減少させるホルモン。
アワー勤・通学者のために交通機関が混雑する朝夕の時間のことをラッシュ○○○と呼ぶ。
ツカGHQの最高司令官。「マ○○-サー」
ジオ洞爺湖と有珠山は火山による大地の移り変わりがよく分かることから、〇〇パークに指定された。
アテネギリシャの首都。
バグダードドイツの3B政策の4Bとはベルリン・ビザンティウムとどこか?
トヤマ石川県と新潟県の間にある県はどこか。
タイスケ民選議院設立の建白書を提出した「板垣○○○○」。
ウイーン1529年オスマン皇帝スレイマン一1世の時に包囲された都市。
オスマン1453年、東ローマ帝国を滅ぼしたのは「○○○○帝国」。
タイヘイテンゴクアヘン戦争後、清は農民に重税を課したので、反乱がおこった。洪秀全を指導者とする「○○○○○○○○の乱」がおこった。
オルセイン酢酸カーミン溶液とは別の細胞染色に用いられる固定染色液を「酢酸○○○○○溶液」という。
サンソ元素記号「O」で表す元素名 性質:酸の根元
サブコンテンツ
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!