クロスワード 高校総合(仮名垣魯文、矢野竜渓)_問題363

このページは「クロスワード高校総合(仮名垣魯文、矢野竜渓)_問題363」のページです。
問題数:1000問&暗記ワード数:3400語収録!
出題カテゴリ【学生/テスト > 高校 > 総合】センター試験対策クロスワードパズル!
生物、地理、日本史、世界史の全範囲から出題!

高校総合クロスワード 総合ランキング

ランキングニックネームスコア
未更新名前なし0
*ランキング毎時更新*

スポンサーリンク

高校総合クロスワード

【出題単語一例:仮名垣魯文、矢野竜渓】

<< 前の問題

解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]

この問題の回答者数:5人

12345
6
78
910
111213
1415

タテのカギ:

ヨコのカギ:

今回のスコア: /
(イベントボーナス! スコア 倍!)
(プレイボーナス! スコア + 点!)
点!

このニックネームで回答を保存する

*すでに登録済スコアより低くなる場合は上書きされません*

保存しないで戻る

このクロスワードパズルの解答を見る

次の問題 >>

スポンサーリンク

 

タテのカギ:
21911年、中国では改革運動がおこり、多くの省が独立を宣言した。これを「シ○○○革命」という。
3社会主義思想家で1910年の大逆事件の時に処刑された「幸徳○○○○○」。
4班田収受法によって、税が厳しくなった。労役のかわりに布(麻布)を納める税の名称を何というか。
5洞爺湖の南に位置する標高737mの活火山。
7カナダではフランス系の人々が多く暮らしている州があり独立の動きがある。それは何州か。
8鎌倉幕府時代、5代目執権。「北条トキ○○」
10扇状地は主にどのような地形で多くみられるか?
12紀元前586年、新バビロニアに滅ぼされた「○○王国」。
ヨコのカギ:
1大宝律令で定められた左弁官の下で租税などを扱った機関。
6脳とせきずいを合わせた神経系。「チ○○○ウ神経系」
7千葉県の東京湾に面した海岸部に、千葉港を中心として広がる地域を○○○○工業地帯という。
9インド航路の開拓やアメリカ大陸への到達により栄えた、ポルトガルの首都。
115月から7月にかけて毎年めぐって来る曇りや雨の多い期間のこと。 メモ:北海道と小笠原諸島にはこれはない。
13紀元前16世紀頃に黄河中下流域に出現した、現在確認できる中国最古の王朝。
144世紀初め、朝鮮半島で馬韓に出来た国家。
15筋原繊維を構成する主なタンパク質の1つ。細胞骨格の構成要素でもある。「アク○○」

■クロスワード勉強アプリ*停止中*■
↓やる気向上・勉強法/暗記法に活用↓

高校総合クロスワード高校総合iOSクロスワード

勉強メモ:中高クロスワード出題中の一部問題と解答

キダン特有の性質をもつ空気の大きなかたまりを何というか。
フオツサマグナ糸魚川市と静岡市をつなぐ大地溝帯を何というか。
アルゼンチン首都がブエノスアイレスの国。
シセツエンゲイビニールハウスを使用した園芸農業を何農業というか。
エジプト首都がカイロの国。
コウタイ免疫反応において、抗原と特異的に結合するタンパク質。
カルシウム次の元素記号を何と読むか。「Ca」
ザビエル1549年日本の布教にきた「フランシスコ・○○○○」。
アデイスアベバエチオピアの首都。
クジカタ吉宗が裁判基準を示すためにつくった法令集を「○○○○御定書」という。
アクトウ近畿地方を中心に幕府に従わない武士が成長し、年貢を奪う武士も出てきた。このような武士は何と呼ばれていたか。
サイボウマク動物細胞の周囲を取り囲む、 細胞の内側と外側を区分する境界となっているこの部分を何というか。
チユウキヨリ1987年、アメリカとソ連との間で結ばれたはじめて核兵器削減に同意した「○○○○○○核戦力全廃条約」。
コン触角があり、体が3つに分かれ、あしが6本、羽が4枚。「○○虫」という。
ハングル朝鮮国では何という文字が制定したか。
サブコンテンツ
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!